美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

雪景色(鈴鹿市~いなべ市)

2018-01-27 22:15:29 | 三重のこと


全国的に大雪となった今週、
三重県でも北勢地区では10~20cmの積雪となりました。

上の画像は
鈴鹿市広瀬町「ラーメン空」付近で撮影、
茶畑が多い地域ですが、一面の雪景色になっていました。

いばらまんじゅう/お菓子 松美堂(鈴鹿市三畑町)



四日市市山田町、
小山田記念温泉病院付近、



菰野町菰野、
近鉄菰野駅付近、湯の山街道



上)いなべ市員弁町、国道421号

下)いなべ市大安町、鍋坂池

cake & cafe バニラ (VANILLA)/いなべ市大安町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たい焼き・てこね寿司 大田屋 鵜方支店(志摩市阿児町鵜方)

2018-01-27 21:15:28 | グルメ


志摩市阿児町鵜方、
近鉄鵜方駅前にあります、
「たい焼き・てこね寿司 大田屋 鵜方支店」です。

外観は料理店みたいで、
本当にたい焼きの購入のみで入っていっても良いのか、
不安になりますが、
志摩町和具で有名なたい焼き屋さんの支店で、
10年前に鵜方にオープンしたそうです。

大田屋 鵜方支店
志摩市阿児町鵜方4066
鵜方駅から88m
TEL 0599-43-6277
営業時間 10:00~9:00



「一丁焼き」でたい焼きを焼くのは、大田和秀さん、
お父さんの若佐さんが和具でたい焼きを始め、
息子さんが10年ほど前に鵜方に支店を出しました。

和秀さんの手前に立てられた、
大きなメニュー表には、
無数のプリクラが貼られていました。

客の女子高生たちが、
たい焼きが焼けるまでの間に
プリクラを貼って遊んでいたのだとか。

「この子達、みんな可愛いですねえ、
 この辺りは美人が多いのですか?」
と私が聞いたところ、
「今は機械で修正できるからねえ」
と笑っていました。

オーソドックスな「あん(餡子入り)」のほか、
チョコレート、クリームなど7種類あり、
いずれも1枚130円です。



「チョコレート」と「クリーム」を買って
家に持って帰りました。

チョコレートは、
チョコとカスタードクリームが2層になっていて
面白い風味でした。

若い女性には、
スイートポテトが人気だそうです。

鵜方駅前のたい焼き屋さん/御菓子司 森口屋(阿児町鵜方)

イタリアンカフェ&バー しまてらす in Jonny's /近鉄鵜方駅前
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の雪景色(津市美里町足坂~三重県庁付近)

2018-01-27 20:15:08 | 津のこと


1月24日の夜から
三重県の北勢地区では大雪になりました。

津市でも
1月26日の夜から雪が降り始め
今朝(1/27)は津市の大部分で積雪となっていました。

この項の画像は、
今朝の出勤途中に撮影しました。

土曜日の朝ということもあって
通行車両は少なく、平日の朝と同じくらいの所要時間で
職場に着きました。

上の画像は
津市美里町足坂のグリーンロード交差点です。



上)津市片田田中町、国道163号

下)津市南河路、国道163号



上)津市鳥居町、スーパーマルヤス付近

下)津市栄町、三重県合同ビル付近

2017.1.今朝の雪景色(津市美里町三郷)

2016.3.今朝の雪景色(津市美里町足坂)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲茶房じゃすみん 本店(いなべ市員弁町)

2018-01-27 09:15:35 | グルメ


いなべ市員弁町笠田新田、
国道421号沿いにあります、
喫茶店「じゃすみん」です。

こちらが本店で、
ここから北東に1.5kmに
支店(東店)があります。

じゃすみん 本店
いなべ市員弁町笠田新田784
いなべ警察署から東へ200m
TEL 0594-74-2595
営業時間 7:00~19:00
定休日 木曜日
席数 30席


(じゃすみん本店とお店の前の国道421号)

1970年創業ということですが、
近年に改築されたようで、建物は新しいです。

休日のお昼に来ましたが、
満席に近い状態でしたので、
店内は撮影できませんでした。

客席は
喫煙席がカウンター席が4席、4人テーブルが4、
8人テーブルが1、
禁煙席が4人テーブルが3、2人テーブルが1、
窓に近くて、明るいほうが喫煙席で、
お店の奥の陰気なほうが禁煙席となっています。

喫煙席のほうが広くて明るく、
来店した女性客の多くが喫煙席のほうに座るため、
禁煙席のほうが空いている、という不思議な光景でした。


(軽食・定食メニュー)

国道306号から旧員弁町や東員町に向かうとき、
毎回、こちらの前を通っていましたが、
利用したことはありませんでした。

「いなべの茶っぷりん」のパンフレットに
こちらが載っているのを見つけ、
やってきた次第です。



「いなべの茶っぷりん」を注文しようと、
ケーキセット&デザートのページを見てみましたが
それらしいものはありませんでした。

注文を取りに来た、
高校生風のアルバイト女子にも聞いてみましたが
そういうのは置いていないと言われました。
最近入ったアルバイトなら
正規の従業員に聞きにいくところですが、
彼女はその場で無いと言い切ったので
かなり以前から「茶っぷりん」は扱っていないようです。



無いものは仕方がないので、
「アップルパイのケーキセット(720円)」を
頂いてきました。

上でも書いたように、
国道306号から東へ移動するのに必ず通る場所なので、
こちらでも「茶っぷりん」が食べられるなら、
食べ歩きツアーが充実すると思ったのですが、残念です。

カフェ・喫茶店(三重)過去記事リスト


(冠雪の藤原岳/三笠橋付近にて撮影)

「いなべの茶っぷりん」
三重県いなべ市産の茶を使ったプリンで、2015年5月から販売開始、
いなべ市内外の菓子店やパン工房、レストランなど22店舗(当時)が
それぞれ考案したオリジナルプリンを「いなべの茶っぷりん」という
共通の名前で販売している。


イートインのみのお店、テイクアウトのみのお店、
前日までに予約が必要なお店、
予約は不要だが、販売が不定期なお店など、
販売形態が様々であり、
「いなべの茶っぷりん攻略法、みたいなのが
 載っているサイトがあれば便利なのになあ」
と思ったところです。
そこで、このブログで、
ある程度の情報を集約したものを
ご紹介できればと思います。

 ↓
農産物直売所 ふれあいの駅うりぼう(いなべ市員弁町)+「いなべの茶っぷりん」総集編
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする