美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

「motto-ku! 三重・中南勢版」を持って食べてきました/丸源ラーメン 津高茶屋店

2018-01-28 21:15:52 | グルメ


「motto-ku! 500円でお昼ごはん」という本を持っていくと
通常700円以上のランチが、
500円(税込で540円)で食べられる、
ということで、やってきましたのが
津市高茶屋小森町、F1マートの一画にある
丸源ラーメン津高茶屋店です。

丸源ラーメン津高茶屋店
津市高茶屋小森町1176-3
TEL 059-238-5850
営業時間
平日・土日祝 11:00~25:00(ラストオーダー 24:30)



今回のメニューは「おいしいからあげランチ」で、
「肉そば+から揚げ2個+ライス」となっていますが、
肉そばを他のラーメンに変更可能です。

そこで、12月13日発売の
「担々麺」に変更してもらうことにしました。
新発売の担々麺は3種類、
お店のお姉さんに尋ねたところ、
「辛いのが大丈夫なら、丸源担々麺がおすすめです」
とのことでした。

「麻辣担々麺」は山椒がたっぷり入っているので、
食べ慣れている人におススメ、だそうです。

辛さの調整はできるのか聞いたら、
多少辛くすることは可能、とのことだったので、
「丸源担々麺の辛さプラス」でお願いしました。

ラーメン単品における差額、
つまり、肉そば(650円+税)から
丸源担々麺(780円+税)に変える場合は
差額(130円+税=140円)を払うことで
ランチ本のサービスも受けられます。



「丸源担々麺(赤醤増し)」です。

真っ赤になっていますが、
胡麻が濃厚で、それほど辛く感じませんでした。

チェーン店の担々麺にしては
美味しいと思いました。



伝票には「赤ジャン×2」とメモされていました。
赤醤を2倍入れてもらったようです。

ランチ本価格(540円)に
差額140円をプラスで680円でした。

500円でお昼ごはん。過去記事リスト

「motto-ku! 三重・中南勢版」を持って食べてきました/丸源ラーメン 三重大前店

「motto-ku! 三重の麺スペシャル」を持って食べてきました/丸源ラーメン 津高茶屋店

「500円でお昼ごはん(三重・中南勢版)」を持って食べてきました/丸源ラーメン 松阪店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平昌オリンピック応援商品~日清の“旨辛トリオ”(1/22発売)

2018-01-28 14:15:18 | コンビニグルメ


日清食品の
「平昌2018冬季オリンピック日本代表選手団応援 旨辛トリオ」です。
開催国である韓国の人気料理をアレンジした
「カップヌードル 旨辛チーズスンドゥブ味」
「日清のどん兵衛 旨辛ユッケジャン風うどん」
「日清焼そばU.F.O.旨辛プルコギ風焼そば」
の3種で、1月22日発売です。

それぞれのパッケージには、
冬季五輪競技の選手のシルエットが描かれ、
金メダルの金色でデザインされています。

カップヌードル white ホワイトシチューヌードル~2014ソチ五輪応援商品



「日清のどん兵衛 旨辛ユッケジャン風うどん」
牛肉と野菜の旨みとコチュジャンの辛みが特徴のスープで、
麺は、従来の「どん兵衛」のうどんです。

スープが、まるで鍋物のように芳醇です。
鶏肉や野菜も投入して」チゲ鍋のようにして食べたいです。



「カップヌードル 旨辛チーズスンドゥブ味」
海鮮だしをベースにチーズのコクを加えたスープが特徴です。

「日清焼そばU.F.O.旨辛プルコギ風焼そば」
コチュジャンの辛み、炒めた肉と野菜の甘みをきかせたソースが特徴。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「ジオストーム」~観てきました

2018-01-28 09:15:43 | 日記


映画「ジオストーム」を観てきました。

(あらすじ)
2019年、未曽有の自然災害が地球を襲い、
洪水、寒波、津波などによる人類の危機が訪れたが、
米中を中心に18か国が結束し、気候をコントロールする人工衛星を開発、
国際気候宇宙ステーション(ICSS)により、
1800基もの衛星を管理するシステムを構築した。
システムは「ダッチボーイ(オランダの少年)」と名付けられた。

3年後、ダッチボーイの誤作動が原因で
地球各地に異常気象が発生、
アフガニスタンではひとつの村が氷漬けになり、
香港では地熱の上昇が原因で大規模なガス爆発が発生する。

ダッチボーイ計画の中心人物であった科学者ジェイクは、
米政府から罷免されて屈辱の日々を送っていたが、
弟のマックスの説得により、宇宙ステーションへと向かい、
ダッチボーイのトラブル解決に当たることになった。

ジェイクの調査により、ダッチボーイはウイルスに感染していて
システム再起動が必要なことが分かるが、
再起動には米大統領のみが保有するパスワードが必要だった。
弟のマックスは、恋人で大統領警護官のサラとともに
大統領を連れ出そうとするが、
大統領秘書官のデッコムに妨害される。
実はデッコムが一連のトラブルの首謀者で、
ダッチボーイを兵器として活用することで、
米国に巨大な力をもたらそうと企んでいたのだった。

宇宙ステーションに取り残されたジェイクは、
ダッチボーイを停止させ、無事に生還できるのか。


(イオンシネマ鈴鹿)

1950~60年代にアメリカで大量に書かれた、
「ゆきすぎた文明・人類の危機・勇気あるアメリカ人」
をテーマにしたSF小説にそっくりで、
古典的でわかりやすいストーリーです。

国際宇宙ステーションが稼働している現代では、
このストーリーに真実味がありますが、
その一方で
「一瞬にして台風を消滅させてしまう人工衛星」なんて
現実にはあり得ないと思います。
まあ、SFだから何でもありと思って観てみるなら、
スリリングで、とても面白い映画です。

日本人として「おや?」と思うのは、
捕らえられたデッコム秘書官が、
「アメリカにとって害のある国を消しただけだ、俺は悪くない」
と言う場面があるのですが、
実は日本もその中に入っていて
渋谷にレンガのように大きな雹(ひょう)が降り、
センター街を歩いていた人が次々に倒れていく、というシーンがありました。
一部の意見でしょうけれど、日本はアメリカに不利益をもたらす国、
という認識があるということに驚きました。

映画「DESTINY 鎌倉ものがたり」~観てきました

映画「G.I.ジェーン」


(イオン鈴鹿)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする