六根清浄、お山は晴天。 登って下って、どっこいしょ。

たまに書く、時々入力、気が向いたら、したためる。駄文満載、阪神裕平ことおやじぃ雅のアウトドア雑記帳。

“誰か”に見られている

2015-07-16 00:27:03 | Mt.Fuji~ただし“本家”を除く
~日田富士(月出山岳/かんとうだけ・708.7m)~


 視線を感じる。歩き出してから、時折そんな気がするのはなぜだろう。
いま、地元では日田富士の愛称もあるが、広くは何と読むのかわからない
難読山なる称号で知られる「月出山岳」と書いて「かんどうだけ」と読む
山を登っている。

 昨日までの豪雨も峠を越えたようで、本日は欧米の人なら傘などまずさ
さないような細かな雨が降っている。霧も立ちこめており視界も不良だ。
資料では、展望もよしの山とあったが、さすがにこの天候では期待はでき
そうもない。

 そして今回の登山は“らしさ”もない。月出山岳には西から順に一番坊主、
二番坊主、三番坊主と3つのピークがあるが、このうちもっともノッポであ
る708.7mの三番坊主の頂へ向かう道以外はオール舗装。登山というよりは、
林道歩きといった趣だ。

 一番坊主には真新しい展望台がある。せっかくなので台に上がって記念
の1枚、はいポーズである。よし撮影も完了、では帰ろうかと歩きかけた
その時、前方に動物のシルエットだ。4本足の何かが立っている。

       

 霧のせいではっきりとはしないが、道の真ん中でこちらをじっと見てい
るのは1頭の「鹿」のようだ。目を凝らすと斜面にも2頭いる。近づこうと、
こちらが動くと、あっという間に霧の中へ。姿は見えなくなった。

 どうやら朝方から気になっていた視線の主は鹿だったようだ。俺たちの
テリトリーに変なヤツが侵入と、監視されていたらしい。鹿さん、突然お
邪魔いたしまして失礼をば。そろそろおいとまいたします。

 では下山を前にひと言。発するのはおっさんだ。したがって、ここはや
はり地口テイストで。“しか”らば、これにてご免。
 



●コースタイム(カッコ内の左・到着、右・出発時間)  
《第1日目》
JR日田駅
(09:30)
 ↓↓↓↓
(タクシー移動)

当初の予定では宿泊した宿より鉄路&徒歩だったが、前日も結構歩い
たので、ここは体力温存のために文明の利器と、タクシー利用に変更。
車中では運転手の方と、天気から最近の景気動向他、こちらはほぼ聞
き役ではあったが内容は二転三転のお話が続く。そうこうしているう
ちに、目的地に到着。お値段3,280円なり。

 ↓↓↓↓
月出山公民館(登山口)
(09:45/09:55)

             

月出山公民館の横手の道より、登山開始となる。道標あり。

 ↓↓↓↓
一番坊主、二番坊主と三番坊主との分岐
(10:26/10:26)
      
↓↓↓↓
一番坊主(678m)
(10:36/10:47)
      

道はオール舗装ではあるが、まあそれもよし。順番に登りますか
と、最初は一番坊主、二番坊主へ。しばらく進むと、霧の向こう
に現れたのは展望台と山名の由来を記した看板。どうやら「一番
坊主」に着いたようだ。ややや、途中に「二番坊主」があったは
ずだが見落としたようだ。

一番坊主には絶景が楽しめると表記された看板に、立派で真新し
い展望台がある。晴天なら、さぞや…。しかし本日の天候は小雨
で霧。残念である。

 ↓↓↓↓
三番坊主(708.7m)
(11:05/11:10)
      

再び分岐へと戻り「三番坊主」へ。道は今回の登山で、唯一未舗
装で、少々ヤブもあり。一番坊主の周辺はかなり整備されていた
が、三番坊主は現在立ち入り禁止の古い展望台があるなど、やや
忘れられた感のある場所である。ありゃ、また二番坊主をスルー
してしまった。

 ↓↓↓↓
一番坊主、二番坊主と三番坊主との分岐
(11:15/11:20)
 ↓↓↓↓
月出山公民館(登山口)
(11:50/12:00)
 ↓↓↓↓

人には出会うことはなかったが、そのかわり鹿とは何度なく遭遇。
そして、振り出しとなる月出山公民館に戻る。

天気さえよければ、日田市内からは仰ぎ見れば美しい山容のご当地
富士、登れば絶景が楽しめる月出山岳。しかし今回は悪天候で、山
の姿も山からの風景も「見る」ことはできず、逆に山の動物たちに
「見られた」格好だ。

さて、行きはタクシーを使ったが、ここからは当初の計画通りに。
帰りは人力、歩きである。ゴールは1番近い鉄道の駅「豊後中川」。
ではトボトボとまいりましょうか。

 ↓↓↓↓
県道672との合流点
(12:45/13:00)

途中、神仏混淆で霊験あらたかなる「高塚愛宕地蔵尊」へ立ち
寄る予定。車に注意をしつつ先を急ぐ。

 ↓↓↓↓
高塚愛宕地蔵尊
(14:02/14:30)
      

高塚愛宕地蔵尊へ向かう県道672は、途中でいきなりみすぼらし
くなる道。1本道なので間違いはないのだが、この道でいいのか
と心細くなるほどだ。そして、いつものペースよりややスロー
な足どりで1時間、無事に着。高塚愛宕地蔵尊では、少ないお賽
銭で願いは山ほどと思ったが、今日は特別にお守りと名物も購
入して、お祈りタイムとなる。

 ↓↓↓↓
JR豊後中川駅
(15:40)


            

駅舎は立派、トイレも最新鋭の設備である。何でも個人の寄贈
だそうだ。さらにお隣には食品や雑貨を売るスーパーもあり。
豊後中川駅、どうも今だに学生時代のくせが抜けきらずで「ス
テーションビバーク」がしてみたくなる駅であった。


~2015(平成25)年7月1日(水)に、ほっつき歩く~