Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

『マトリョーシカ』と『翔』の話。

2024-09-07 20:54:40 | 番組

©早見和真/文藝春秋

今季私が見ていた
テレビドラマ、
『笑うマトリョーシカ』
『伝説の頭 翔』
最終回を迎えました。
なんとか脱落せずに
最後まで見続けましたが
正直言ってどちらも
微妙な出来でした。

『笑うマトリョーシカ』
櫻井翔さん演じる
清家一郎を操る
黒幕は誰なのか?
・・・というところが
見どころながら
実は清家自身の意思で
行動してましたという
割とわかりやすいオチ。
犯人探しを楽しむ
ドラマではありませんので
それは別にいいんですけど
最終的には清家が
空っぽな思想のまま
総理大臣にまで
なってしまうことに
違和感を覚えました。
黒幕ではなかったとはいえ
登場人物は
どいつもこいつも
叩けば埃の出てくる
ヤツばかり。
主人公も最後まで
子供に対して
ちょっとアレでしたし
もうちょっと救いは
描けなかったものかと。
あえてあのラストに
意味を見出すとすれば
他人の意見に
簡単に流されちゃうヤツ、
ネットで影響力を持ち
イキってるヤツ、
マジ笑うんですけど!
・・・みたいな?

『伝説の頭 翔』
原作漫画とは
まるで別物のストーリー。
面白くなってるなら
文句はないんですけど
なーんか最後まで
スカスカでしたねぇ・・・。
主演の高橋文哉さんは
2つの役を演じ分けていて
見た目が逆のときでも
すぐに分かるのは
素晴らしかったかなと。
ヤンキーものは
頭空っぽにして
楽しみたいのに
無駄に女性キャラを
沢山出したものだから
友情の描写が
薄っぺらかったのが
残念でした。
何より・・・
どこがどう
伝説の頭だったのか?
他の2つのチームの
リーダーと互角ですやん。
瀬山って達人にも
負けてたのに・・・。

・・・とはいえ
ドハマリとは言わずとも
毎週金曜日が
待ち遠しいくらい
楽しませていただきました。
秋ドラマに期待!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

桜神がタイラーを破り準決勝進出!

2024-09-07 14:07:47 | ほこプロニュース

ほこワングランプリ2023
三回戦全4試合が
遊楽園ホールにて行われた。

第4試合では桜神と
エド・タイラーが対戦。
桜神が変型の八重桜で
タイラーから
ギブアップを奪った。



試合開始直後から
桜神に対して
精神的な揺さぶりを
仕掛けていくタイラー。
得意のメメント・モリ
(変型垂直落下式DDT)の
態勢に入るも
自ら技を外して
桜神を挑発する。



その後も長時間、
試合の主導権を
握り続けたタイラー。
桜神が反撃に転ずれば
その隙を突き
またペースを握り返すなど
自分のリズムで
試合を組み立てていた。



劣勢を強いられる桜神だが
驚異的な打たれ強さで
猛攻を耐え抜くと
カウンターの桜烙を決め
タイラーの流れを断ち切る。



必殺技を巡る攻防は
タイラーがDDTに切り換え
これを制すと
リバースのメメント・モリで
桜神をマットに突き刺す。



正調のメメント・モリ、
更にアナコンダバイスで
勝負を賭けるも
桜神は譲らない。



ここから桜神が
怒涛の猛反撃。
バックドロップや
投げ捨て式ジャーマンから
伝家の宝刀、
桜烙へと繋ぐも
タイラーもカウント2で
これを跳ねのける。



間髪入れずに
桜神が八重桜で追撃。
これにもタイラーが耐えると
変形の八重桜を初公開し
熱戦に終止符を打った。

ベスト4進出を決めた桜神。
準決勝では
ザ・ミックが待ち受ける。

          to be continued...



★Mr.しもの中の人の裏話★

第3試合でいろんなものを
出し切ってしまいましたが
そこで「はい終わり」と
いうわけにいかないのが
トーナメント戦の難しさ。
気持ちを切り替えて
盛り上がれる展開を
意識してみました。

じっくりした
立ち上がりになると
見ている視聴者様も
ダレてしまうのでは
ないかと思い
試合開始直後の展開は
何度も作り直しましたね。
タイラー選手からの
謎かけのつもりで
握手から始まる
展開にしてみました。

タイラー選手は
必殺技の垂直落下DDTへの
布石となる技を
たくさん持っている選手。
一方の桜神選手は
お客さんを盛り上げながら
気持ちを徐々に高めていく、
そんなイメージを合わせた
試合展開にしています。

桜神選手に火が点くまでは
タイラー選手の攻撃で
どうやって見せるかが
ポイントになりますので
タイラー選手の攻撃は
技を出すテンポとか
タイミングみたいなところに
こだわりました。

フィニッシュに使用した
変型八重桜なんですが・・・
コレ、完全に私の暴走です。
桜神さんにも
何にも話してません。
私の病気みたいな
ものなんですけど
視聴者様はもちろん
オーナー様に向けても
何か仕掛けて驚かせたい
イタズラ心みたいなのが
出ちゃうんですよねぇ。
「オレのイメージと
 違う技を使うな!」
と不快な気持ちに
させてしまう
可能性があるのは
重々承知なんですけど
それでも収まらないんだから
タチが悪いですよねぇ。

イメージしたのは
STFからの裏STF、
志賀絞めみたいな
漢字なんですけど
システム的には
八重桜後に
バックマウントへ移行、
バックマウント技で
変型八重桜を出す
・・・と
二段階にすることで
どちらも絞め技として
機能するようにしています。
本音を言えば
片脚のクラッチを解かずに
縦方向へ相手を起こして
カベルナリアのような形で
絞める技にしたかったのですが
クラフトする時間が
足りませんでした・・・。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

『戦国立志伝』を里見義堯で関東副将軍プレイ!

2024-09-07 07:12:05 | 信長の野望

©コーエーテクモゲームス

『戦国立志伝』、
今回は安房の大名、
里見義堯(さとみ よしたか)
でのプレイです。



©コーエーテクモゲームス

年代の早いシナリオから
活躍する義堯。
1534年のシナリオで
千葉の地から
関東の覇者を狙います。
打倒、北条家!



©コーエーテクモゲームス

「打倒」とか
言っておきながら
ゲーム開始直後は
北条家に贈り物をして
ご機嫌を取っておきます。
これで当面は安全に・・・



©コーエーテクモゲームス

・・・と思ってたら
わざわざ今川家が
遠出して攻めてきました。
ホントこのゲームの
高難易度は
節操ないですわ・・・。



©コーエーテクモゲームス

キッチリ撃退したら
なんと福島綱成
(のちの北条綱成)が
仲間になっちゃいました!



©コーエーテクモゲームス

コレで完全に
勢いに乗った里見家は
北条家が他国を
攻めている隙を突いて
領土を奪取。



©コーエーテクモゲームス

佐竹家とは
同盟を結んでおいて・・・



©コーエーテクモゲームス

人材不足解決のため、
千葉家も滅ぼし
更に勢力を拡大。



©コーエーテクモゲームス

ゲーム開始直後から
60か月の同盟が
結ばれていた真里谷家、
小弓足利家との
同盟が切れるのを待ち
壊滅させ吸収。



©コーエーテクモゲームス

宇都宮家も滅ぼして
城に置く武将がいない
人材難からもようやく
脱出できました。



©コーエーテクモゲームス

佐野家にいた
真田幸隆を斬って
特性「攻め弾正」を獲得。
トントン拍子とは
まさにこのこと。



©コーエーテクモゲームス

いよいよ
北条家と本格開戦!
・・・なんですけど
ぶっちゃけ既に
敵じゃなかったですね。
この時点で既に
全国一の勢力に
なっちゃってました。



©コーエーテクモゲームス

北条家に
トドメを刺したのが
北条家を支えた
綱成というのも
なんとも皮肉ですねぇ。



©コーエーテクモゲームス

ここで終わりでも
良かったんですけど・・・



©コーエーテクモゲームス

伊達家がウザイムーブを
取ってきましたので・・・



©コーエーテクモゲームス

きっちり制裁。



©コーエーテクモゲームス

通り道だったからという
理由だけで
滅ぼされた佐竹家。
恨むなら伊達家を
恨むんだなッ!!



©コーエーテクモゲームス


©コーエーテクモゲームス

勢いで関東どころか
東北地方まで
覇権を握ってしまった
義堯と里見家。

「戦巧者の采配」、
見たかッ!




©コーエーテクモゲームス

・・・すいません、ウソです。
すべて彼のおかげでした。
ラッキーパンチです。
ありがとうございました!



©コーエーテクモゲームス


©コーエーテクモゲームス

義堯の最終的な
能力値はコチラ。

・・・綱成のが強いとか
言っちゃ駄目!!




©コーエーテクモゲームス

信長の野望 戦国立志伝
プレイ日記


前田慶次で忠臣プレイ!?

直江兼続で天地人プレイ!

成田甲斐で一旦滅亡プレイ!

井伊直虎でおんな城主プレイ!

宮本武蔵で奥義一閃プレイ!

真田幸村で大坂の陣追体験プレイ!

仙石権兵衛でおんぶにだっこプレイ!

山中鹿之介で七難八苦プレイ!

鬼庭綱元で「オレだって伊達三傑」プレイ!

出雲阿国でかぶき踊りプレイ!

徳川光圀で諸国漫遊プレイ!

平原綾香で神秘の歌プレイ!(創造PK版)

明智光秀で麒麟がくるプレイ!

千利休で侘び茶プレイ!

山本勘助で伝説の軍師プレイ!

立花誾千代で雷神の娘プレイ!

竹中半兵衛で水魚の交わりプレイ!?

大祝鶴で瀬戸内のジャンヌ・ダルクプレイ!

真田大助で日の本一の兵の息子プレイ!

前田慶次で雲のかなたにプレイ!

ミスターしもで戦国一の問題児プレイ!?
その壱「そうだ、京都へ行こう」編


ミスターしもで戦国一の問題児プレイ!?
その弐「ノブをプロデュース」編


ミスターしもで戦国一の問題児プレイ!?
その参「ノブがくれたもの」編


ミスターしもで戦国一の問題児プレイ!?
その肆「イロモノどもが夢のあと」編


本多忠勝で戦国最強プレイ!

足利義輝で剣豪将軍プレイ!

石川五右衛門でスキルハンタープレイ!

磯野員昌で鎧袖一触プレイ!

太原雪斎で黒衣の宰相プレイ!

長宗我部元親で四国統一プレイ!

大谷吉継で三年呪詛プレイ!?

斎藤道三、帰蝶で戦国一の下克上プレイ!

後藤又兵衛で天下三兵衛プレイ!?

猿飛佐助で天下を賭けた忍術決戦プレイ!?

鍋島直茂で九州三国志プレイ!?

吉川元春でKISSに撃たれて眠りたいプレイ!?

北郷忠相でプレイしたものの・・・!?

上杉謙信で軍神プレイ!

北条幻庵で長老プレイ!

陶晴賢で西国無双の侍大将プレイ!

木下秀吉で太閤立志伝プレイ!

下間頼廉で魔王討伐プレイ!

島津豊久で漂流者プレイ!

松永久秀で悪の華プレイ!

津軽為信で美髯公プレイ!

本多小松で綺羅栄星プレイ!

直江兼続で天下の仕置き人プレイ!

九鬼嘉隆で「海賊王に俺はなる」プレイ!

佐竹義重で坂東太郎プレイ!

鈴木重秀でシン・織田包囲網プレイ!

松平元康で短期は損気プレイ!

北畠具教で一の太刀プレイ!

望月千代女で歩き巫女プレイ!

石田三成で大一大万大吉プレイ!

柴田勝家でかかれ柴田プレイ!

木村重成で薫香の美丈夫プレイ!

相良義陽で相良ヨシヒの憂鬱プレイ!

真田幸村で日の本一の兵プレイ!

榊原康政でいだてんプレイ!

長尾政景で青春アミーゴプレイ!?

高橋紹運で風神プレイ!

奥村助右衛門で莫逆の友プレイ!

赤井輝子で戦国最強BBAプレイ!

松倉右近で筒井家三老臣プレイ!

支倉常長で欧州無頼の猛者プレイ!

武田信玄で風林火山プレイ!

伊達政宗でオダノブナガに憧れてプレイ!

可児才蔵で笹の才蔵プレイ!

立花宗茂で西国無双プレイ!

赤井直正でどついたるねんプレイ!

阿部正豊で「すごいよ!!マサトヨさん」プレイ!

十河一存で鬼十河プレイ!

甘粕景持で龍が如くプレイ!

石川家成で「プププ・・・プシュー!」プレイ!

細川藤孝で御所への援軍プレイ!

仙石権兵衛で「私、失敗しないので」プレイ!

北条綱成で地黄八幡プレイ!

黒田官兵衛で今張良プレイ!

酒井忠次でRevolutionプレイ!

戸沢盛安で夜叉九郎プレイ!

加藤清正で肥後の虎プレイ!

最上義光で羽州の狐プレイ!

源頼光で頼光四天王プレイ!

上杉憲政で関東管領プレイ!

武田勝頼で放蕩息子の帰還プレイ!

尼子経久で謀聖プレイ!

井伊直政で井伊の赤鬼プレイ!

池田せんでトライアングラープレイ!?

浅井長政で江北の義将プレイ!

南部晴政で「三日月の丸くなるまで」プレイ!

島津義弘で鬼石曼子プレイ!

片倉小十郎で伊達の双璧「智」プレイ!

伊達成実で伊達の双璧「武」プレイ!

小島弥太郎で知的な鬼小島プレイ!?

真壁氏幹で暴走キングコングプレイ!?

今川氏真でどうする氏真プレイ!?

真柄直隆で真柄の大太刀プレイ!

長野業正で上州の黄斑プレイ!

宇都宮広綱で「Don't feel think!」プレイ!

竹中半兵衛で天賦王佐プレイ!

姉小路頼綱で「目指せ、中納言」プレイ!

茶々で大坂城の女主プレイ・・・のはずが・・・!?

毛利元就で謀神プレイ!

本願寺顕如で如来降臨プレイ!

森蘭丸で「蘭丸さんは褒められたい」プレイ!

細川晴元で「身から出た錆」プレイ!?

服部半蔵で「忍ばない!」プレイ!?

柳生石舟斎で無刀取りプレイ!

山中鹿之介で山陰の麒麟児プレイ!

妻木熙子で御髪(おぐし)売りプレイ!

上杉景虎で越後リベンジャーズプレイ!

六角義賢で南近江の名門プレイ!

秋山信友で不屈の猛牛プレイ!

弥助でアフロサムライプレイ!?

蒲生氏郷で銀の鯰尾プレイ!

足利義昭で将軍家の威光プレイ!

果心居士で神仙プレイ!?

荒木村重で道糞プレイ!

長宗我部信親で次代の傑物プレイ!

大友宗麟で国崩しプレイ!

里見義堯で関東副将軍プレイ!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。