
ほこワングランプリ2023
準決勝の2試合が
遊楽園ホールにて行われた。
準決勝第1試合では
ジンノ・シンスケと
レイ・プルマが対戦。
ジンノが予想外の一手で
プルマに勝利した。

試合序盤、
ジンノの攻撃を
華麗に回避するプルマ。
場外にいるジンノに
レフェリーを踏み台とした
プランチャで
追撃を仕掛けると
ジンノはリング下から
イスを取り出しこれを迎撃。
この一撃でプルマは流血。
プルマに傾いた流れを
強引に引き寄せた。

プルマも
やられたままでは
終われない。
機動力を活かした攻めで
反撃を試みる。

ラフな攻撃を織り交ぜ
ペースを握り返すジンノ。
トルベジーノを
仕掛けようとするが
レフェリーと接触し
チャンスを逃してしまう。

プルマは
トップロープ上のジンノを
ドロップキックで
場外へ蹴り落とし
ムーンサルトアタック。
華麗さだけではなく
観客の度肝を抜く
豪快な攻めも見せる。

この試合まで温存していた
低空式のフランケン
シュタイナーを見せるも
ジンノから3カウントを
奪うことはできず。

プルマスペシャルを
ツームストンドライバーで
返したジンノは
トルベジーノから
サブリナヘブン
クロスフェイスに繋ぐ
必勝パターンへ。
だが、プルマは
この技も耐え抜いた。

万策尽き、
いよいよ奥の手の
クロスオーバー
フェイスロックを
繰り出すと思われた
次の瞬間、
ジンノが選んだのは
低空タックルからの
エビ固め。
対戦相手の
プルマのみならず
観客をも手玉に取る
まさかの一撃で
激戦を制した。
to be continued...
★Mr.しもの中の人の裏話★
準決勝ともなると
やはり試合の
クオリティーには
こだわりたくなるもの。
Mr.しもvsザ・ミックで
燃え尽きた・・・なんて
言ってられないですからね。
とにかく試合展開には
こだわって作りました。
準決勝の
もう1つのカードは
ザ・ミックvs桜神と
いうこともあり
全日本やノアらしい
試合展開にしたいなと。
だったらコチラは
新日本っぽい展開をと
意識したつもりです。
ジンノ選手がラフ、
プルマ選手が
飛び技を使う
選手でしたので
イスを使って
プランチャを叩き落とす
展開というのは
すぐに思いつきました。
特にジンノ選手は
三回戦まで
トリッキーな選手との
対戦が続いていましたので
見せ場があまり
作れていなかったので
度肝を抜くようなヤツを
見せたかったんです。
あとは画を撮ってみて
地味にならなければ
いいなーと心配しましたが
実際に撮ってみると
なかなかにインパクトの
あるものに仕上がったなと。
ちなみに・・・
実際のプランチャには
やられ判定はないです。
このシーンは
クラフト技を使って
プランチャの途中で
吹き飛ばされる技を作り
吹き飛ぶ瞬間に合わせて
イス攻撃を空振りする
力技で収録しています。
これを1人で
2つのコントローラーを
操作して再現するのは
ちょっとシンドかったです・・・。
そしてフィニッシュですが
これはもうただ私が
視聴者の予想を
裏切りたかったという
エゴみたいなものですね。
ジンノ選手の奥の手は
対角線中央技の
ミスティカ式クロスオーバー
フェイスロックなので
裏をかいてやろうと。
プルマ選手もそれを
警戒しているだろうから
飛び付く技と逆の発想、
脚を取ってダウンさせる
低空タックルから
丸め込む技で決めようと
方向性を定めました。
あとは何で決めるか
・・・なんですけど
シンプルなエビ固めで
決めたりしたら
逆にインパクトも
絶大なんじゃないかという
イタズラ心が
出ちゃいました。
自分としても
かなりオモシロイ結末に
なったんじゃないかと
自負していたんですが
この試合の収録の後、
私の好きな
ノアの清宮海斗が
もっと意外な
フィニッシュを
演じやがってですね・・・。

↑バナーをクリックでランクアップ!
ご協力よろしくお願いします。