ギャラリー 一間

骨董ルクラシックの画像庫

織部筒茶碗

2020年03月01日 10時24分13秒 | 骨董

織部筒茶碗。

便宜上ヤフオクでは美濃のカテゴリに出品していますが、
幕末の瀬戸の赤津あたりの作品かと思います。
薄造りで、見込みに目跡、口縁付近は釉がかかっていない部分もあります。
高台畳付に欠けがあります。
サイズ的には湯のみ、茶箱に仕込む小服茶碗、
ほかもちろんビールやお酒、日本酒にも。
座辺の骨董として気軽に楽しむのにちょうどよいお品かと思います。
口径 約8.3センチ前後
高さ 約6.5センチ前後
画像と実物とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にない傷等ある場合があります。
サイズは「前後」と記載の通り、多少の誤差があります。
時代産地に関しては当方見解です。
ご売約
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

古萩俵手盃

2020年03月01日 09時59分20秒 | 骨董

古萩俵手盃

江戸後期から明治期頃としておきますが、

明治に入ると印が押してあるものが大半ですので、

個人的には江戸後期かと考える萩の俵手の盃です。

高台は桜高台で、江戸時代の萩の茶碗で同手のものがあります。

よく酒が染みていますが、

今後のご使用でその肌はますます変化していくものと思われます。

偽物にありがちなぼそぼそした小石まじりの土ではなく、

まじめな萩らしい良い土が使用されているようにみえます。

口径 約5.5-5.8センチ前後

高さ 約3.8センチ前後

時代産地に関しては当方見解です。

ご売約

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


本日の仕入

2020年03月01日 09時03分04秒 | 骨董

本日朝の仕入れ。

昼からは市内旧家の大掛かりなウブだしです。

たぶん1週間くらいかかるかと思います。

本日は黄瀬戸、御深井、古萩、常滑、渥美、志野、古備前など。