鉄釉半筒大盃
一見すると瀬戸美濃にみえますが、
おそらくは幕末頃のその他の民窯のものかと思います。
うっすらとニュウがありますが、漏れ等なく、鳴きもありません。
ふだん使いのお茶やコーヒー、紅茶、お酒、ビールなどさまざまにお使いいただけるかと思います。
生まれは向付あるいは香炉的なものでしょうか。
口径 約9.2センチ前後
高さ 約5.5センチ前後
画像と実物とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にない傷等ある場合があります。
サイズは「前後」と記載の通り、多少の誤差を含みます。