隻手音声
せきしゅのおんじょう
「両手を打ち合わせれば音がするが、片手の音はどうか」という問い。白隠和尚のとても有名な公案。
「禅語」 石井ゆかり 文
井上博道 写真 より
隻手の文字がちょっとバランスとかが違うなと思った。もう少し研究しよう。
公案の意味を調べてみた。ようは、禅問答のこと。
自分の思考の殻を破るのが禅問答。
自分という枠組みや固定観念を捨てて、世の無常、仏の教えを文字と頭ではなく心で悟るのが禅というもの。
論理や自分という存在に囚われた思考をしていてはいけない。
そしてそれを気づかせる問答が禅問答。
ということらしい。
私が禅の言葉や世界に惹かれるのは、そこのところのような気がする。
今日はひょんなことから、美文字の先生のレッスンを受けることができた。
私のブログをいつも見ていただき、字を見て、伝えたいことがいっぱいあったと、ありがたいお言葉。
短い時間ではあったが、疑問に思う部分や、繊細な部分のアドバイスをいただいた。
ビフォー・アフターがこれ。
左側がアドバイスもらってから、再度書いた文字。
だいぶスッキリとなった。
教えていただいたことを自分の中におとし、色々考えながら、続けていきたい。
ありがとうごさいます。
せきしゅのおんじょう
「両手を打ち合わせれば音がするが、片手の音はどうか」という問い。白隠和尚のとても有名な公案。
「禅語」 石井ゆかり 文
井上博道 写真 より
隻手の文字がちょっとバランスとかが違うなと思った。もう少し研究しよう。
公案の意味を調べてみた。ようは、禅問答のこと。
自分の思考の殻を破るのが禅問答。
自分という枠組みや固定観念を捨てて、世の無常、仏の教えを文字と頭ではなく心で悟るのが禅というもの。
論理や自分という存在に囚われた思考をしていてはいけない。
そしてそれを気づかせる問答が禅問答。
ということらしい。
私が禅の言葉や世界に惹かれるのは、そこのところのような気がする。
今日はひょんなことから、美文字の先生のレッスンを受けることができた。
私のブログをいつも見ていただき、字を見て、伝えたいことがいっぱいあったと、ありがたいお言葉。
短い時間ではあったが、疑問に思う部分や、繊細な部分のアドバイスをいただいた。
ビフォー・アフターがこれ。
左側がアドバイスもらってから、再度書いた文字。
だいぶスッキリとなった。
教えていただいたことを自分の中におとし、色々考えながら、続けていきたい。
ありがとうごさいます。