みやけ司法書士・FP事務所のKOBE開業Diary 

神戸市北区で相続、成年後見、生前整理のご相談をお受けし、トータルで支援している司法書士、行政書士の事務所です。

今年は、裁判所の調停制度100周年です

2022-08-08 10:00:00 | 司法書士

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

令和4年(2022年)8月3日、司法書士制度150周年を迎えました

150年も続いてきた職業の重みを感じるとともに、

さらにいっそう精進していかないといけないと、身が引き締まる思いです。

 

この150年の中には、いろいろな変化がありました。

当事務所は、平成16年に事務所を開業しましたが、

その20年足らずの期間でも、様々な変化がありました。

 

登記のオンライン化、

登記だけでなく、多重債務や成年後見といった分野への取り組み、

スマホやタブレットを用いてのやり取り

などなど。

 

これからも時代の変化にともない、

この職業も大きく変化していくのでしょう。

その変化の流れに取り残されないよう、

150年の歴史をさらに次の世代に引き継いでいけるよう

しっかりと頑張りたいと思います

 

そして、なんと今年は、

裁判所の調停制度の発足100周年の年でもあります

令和4年10月、裁判所の調停制度は発足100周年を迎えます。

 

裁判では、証拠を出し合い、最終的に裁判官が結論(判決)を出しますが、

調停は、当事者が話し合いによって解決をしていくを目指します。

 

この調停制度は、

大正11年(1922年)に関東大震災のあと、

借地借家の紛争解決のために活用するところからスタートしたそうです。

 

そこで、こんなポスターができました。

 

 

どこかで、ご覧になることもあるかと思いますので、

その際は、そうなんだな~と思っていただけますと幸いです。

 

また、兵庫県司法書士会では、調停センターを設置しています。

 

「兵庫県司法書士会調停センターぽると」は、

裁判所の調停とも異なり、

調停人としてのトレーニングを受けた司法書士が、

当事者双方同席のもと、お話し合いのお手伝いをします。

(裁判所の調停は、当事者の一方からお話を聞き、その内容をお相手に伝える別席調停です。)

 

「兵庫県司法書士会調停センターぽると」については、こちらをご覧くださいね。 ↓ ↓ ↓

https://www.shihohyo.or.jp/porto/

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする