軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢にもあの「 ショパンの調べ 」♪・・

2021-12-23 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 熱烈なファンとか   早耳?情報網を持っている人の中には

 生の演奏を楽しんだ人もいるだろう・・  

 先日 5年に1度 クラシック音楽の世界では「 ピアノの詩人 」と呼ばれ 

 学校の音楽室とかで1度は見かけた記憶がある様な気がする人がいるだろう 

   ピアニストにして作曲家で歴史上の人 

 フレデリック・フランソワ・ショパン (1810~1849)

 彼の残した曲は それと知らなくても 誰もがどこか、なにかで  きっと耳にしていて

 案外 お気に入りのフレーズになっているかも知れない

 ポーランドの首都ワルシャワで開かれている 彼を記念した「 ショパン国際ピアノコンクール 」

 2020年開催の予定が 新型コロナの影響で 今年の10月まで延期されていた

 その コンクールで  「 激戦 」の末 日本人が 2位 4位 と上位受賞に輝いて

  大きな話題になった

 かつての 流行語 「 2位じゃダメなんですか ・・? 」なんて 世界じゃないらしいよね

    本戦に勝ち残るのも至難の業で

 なんのジャンルでも当然だけれど 「 世界 」の舞台で 認められるのって ハンパ無い

 受賞から 2カ月余りが経過して テレビ番組の中でも 何度かその演奏が披露されて

 受賞者も いろいろな角度から紹介されて   知る人もファンも増えた事だろう

 なんと そのふたりは 今月始め12月3日の夜  軽井沢の大賀ホールで 

     反田恭平(ピアノ)×小林愛実(ピアノ)

 コンサートを開催、 観客の拍手が鳴りやまず  5回もアンコールに応じて演奏

 感動のうちに閉幕したそうだよ・・

 受賞、帰国後   僅かな時間経過後のコンサート

 演奏者にとっても 観客にとっても思い出に残る機会だっただろうな・・ 

 この後も 新型コロナの感染対策を視野に入れながら 全国各地でコンサートが予定されていて

 その音色と名曲と生演奏が 披露されるチャンスがあるらしい

 「 軽井沢の大賀ホール 」チェックしていると お気に入りの演奏家が訪れる機会も・・

 これからも 楽しみだね      

 

 

反田恭平(ピアノ)×小林愛実(ピアノ)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする