今日7日は 24節季のひとつ 「 大雪(たいせつ) 」
天気予報(気象用語)の 大雪(おおゆき) じゃぁないよ
24節季って言うのは 日本で昔から、季節の移り変わりを知るためのもので
大雑把に言うと 約 15日間ごとに24に分けた 歳時記のようなものなんだ
日付が決まって この日ってものではなくて 歳によって1~2日くらいズレたりもする
だけど 大きくずれるものではなくて その意味も 本格的な冬が訪れる・・って意味合いで
もちろん 雪の多い地方ではすぐに消えない雪が降り積もり始める頃
冬は外気温が氷点下2桁を記録する事もザラだけれど 積雪は多くない軽井沢
その 「 大雪 」の今朝は 雨降りで・・幸いな事に白くは、なりそうもない
深夜、早朝の外気温も 氷点下になる事はなくて
このところ続いていた真っ白な降霜に覆われた朝景色も 今朝は早春の朝みたいに
ほっこりした 様子だったんだな・・
明日から 2週間経つと訪れるのは 「 冬至 」
毎年、少しづつは何か どこか 小さく変わった様子も見せながらも
長い歳月 こんな風に四季が移ろい また巡って来る・・
さ~て 今日は どんな楽しいことを見つけようかな・・