クリスマスも終わり いよいよ 年末年始感UP
みなさん どこで、どんなお年越し お正月を楽しむか決まりましたか
新型コロナの自粛ムードの中で 2度目の年末年始
ホントなら ああしたい こうしたかった・・ ってこともあるよね きっと
でも こんな風に過ごそうって決まったら 寒くなるし 準備や支度は早めがいいと思うよ
伝統的に 日本のお正月の過ごし方を受け継いでいるお家や地方では
大安とか吉日などを中心に 準備や縁起物のお買い物の日を決めているって聞くこともあるんだ
スーパーや量販店では今でも
「 今日は 大安吉日 ! この日にお正月の縁起物を準備すると 幸運が訪れると言い伝えがあります 」
なんて 店内放送が流れているよね・・
玄関ドアや 門扉周辺のお正月飾りや お鏡餅 注連縄やそのお家によったお正月支度
思いつきで買っちゃったり 伝統的なデザインを探して お店をハシゴなんて人もいるようだね
早めから つられ買いでご馳走準備を始めて 気がついたらまだ先で
クリスマスから お正月までの間にいろいろ食べちゃった・・なんて人 いませんか
特に 決まったお出掛けが無ければ・・家族みんなで いろいろ作ってみるのも楽しいかも
材料のお買い物から レシピなんか見ながら丁寧に作ることで 食べ物の好き嫌いが減って来る
なんて効果もあると思うんだな ・・・
ともあれ 元気で年末年始を過ごせるように 毎日のマスク手洗いもお忘れなくね~~