天気予報が目まぐるしく変わり
夕立なのか ナントカ気圧が影響しているのか、雨も降ったねぇ・・
今夜は七夕
幼稚園や保育園 小学校の低学年クラスには 季節の歳時記のひとつとして
七夕飾りや お楽しみ会、図画工作や 伝承学習などなど 七夕祭りに触れる機会もあるだろうね
ボクの森の下に住む 仲良しの奥さんは 毎年、当日 玄関ドアに小さなオブジェを飾って
短冊もついているんだけれど 今年のお願い事は 「 平和がおとずれますように・・」 だったね
日本中に目をやると今夜は平塚、 旧暦の来月、賑やかな催しとなって有名な仙台市などもある
こういう歳時記には つきものの食べ物があるようだけれど
そのひとつが 「 そうめん 」なんだそうで
この時期 暑くて メニューに迷う時なんかは 特に七夕じゃなくてもよく食べるって人もいるね
みなさんはどうですか
ボクも昨日知った話なんだけれど 今日、七夕の日が「 そうめんの日 」にもなっているそうで
これは 全国乾麺協同組合連合会って所が 昭和57年に7月7日をそうめんの日と定めて
七夕の行事食としてそうめんを全国で広く知ってもらおうとしたのが始まりだそうだ
そもそも 日本でそうめんを七夕のお供え物とし始めたのは 平安時代のこととも言われていて
そうめんが使われていたという記述が
醍醐天皇時代に行われていた宮中の儀式や作法についてまとめられた
「延喜式」と呼ばれる文書の中にあるという説もあるそうだよ
今見るそうめんと同じかどうかはわからないけれど 遠い昔から続いているという食べ物だから
めったに食べない しばらくご無沙汰だなぁ・・って人こそ
今夜あたり メニューにしてみたらどうかな?
お星様にお願い事もしながら そのお星様が見えるかどうか 夜空を眺めるのも
たまにはいいと思うよ さて、今夜の軽井沢・・ お天気はどうかな・・