軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の「 親水公園 」湯川ふるさと公園で・・ 

2020-08-16 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 さすがの軽井沢も  お天気が お盆で張り切っているのかな・・

 昨日に続いて 今日もついさっき 30℃越え 31.3℃とかアメダスで言っているね

 時々ここで  湯川ふるさと公園のお話をするけれど 

 湯川ふるさと公園は 軽井沢町によると、 上流地区・保全地区・センター地区・下流地区

 の4地区に分けられて  遊具のある広場の方じゃなく

 碓氷バイパス沿いから入る 下流地区には 広い芝生の広場があって

 アジサイに似た白い大きな花房がたわわに咲き誇る  ミナヅキが 植えられた散歩道は

 西側に湯川のせせらぎが  この時期に涼しげな瀬音を響かせて勢いよく流れていて

 川沿いの日影は 驚くくらい涼しいんだ  この周辺が 保全地区 というんだろうね

 この散歩道は やがて入口からの芝生の広場の北端で円が繋がり

 川を左手に見ながら 北方向に向かって川沿いに続き やがて別荘地の間の小径を

 湯川ふるさと公園の 駐車場が広がる淺間大橋のたもとにたどり着くんだ

 そして 遊具のある広場や  フットサルくらいは出来る運動場があるのが

 センター地区って言うんだろうね

 こちら側は 結構強い日差しがまともに降り注いで日中はかなり暑そうだけれど

 それでもここの 西側の木陰の原っぱは涼しそうだよ・・

 お盆休みも  その連休も今日でオシマイだけれど 夏休みの残っている人~

 軽井沢で 暑い日は ここもお出かけリストに追加してみたら・・    

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の テレビ放送・・

2020-08-15 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 毎週土曜日に  朝日放送系列で軽井沢でも放映されているテレビ番組の中で 

「 真夏の避暑地 軽井沢 」が 紹介されていた

 軽井沢駅前や レンタサイクルのお店、中堅の有名女優さんがそこで借りた自転車で

 テレビ的に画になる、別荘地の道を走り ついこの間 長期修繕工事中で今は休館している

 旧三笠ホテル や 聖パウロ教会といった 洋風建築の名所を映し出し

 滞在先として 話題の「 星のや 」と 隣接する ハルニレテラス を紹介した

  数年前のロケ画像を リメイクして放映していた

 あまり違和感が無かったのは 撮影時のちょっと空いた時期あたりだったのか

 スムーズに走り抜けられている雰囲気が   

 今の 新型コロナの影響で 例年よりもやや渋滞が少ない状況が似たような印象で

 この夏の シーズン後半の軽井沢は もしかしたら却って 例年よりもねらい目

   おススメかもしれない

 だって このところの全国的な異常と思える猛暑、高温の日々で

 日中はそれなりに気温が上昇して  昨日は最高気温が31℃を記録した軽井沢も

 深夜から早朝には しっかり気温が下がって昨夜(今朝?)も18℃にも・・・

 ホッと出来るので

 ボクたちも暑い日中は  森の奥の日陰やせせらぎ沿いの深い草むらで直射日光を避けて

 厳しい暑い季節をやり過ごすんだ

 涼しい木陰を 巡り歩ける軽井沢が例年より空いている ちょっと調べて

 マスクや日傘 日よけgoosは準備して お出かけしてみたら・・     

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢で「 かき氷 」・・ 食べた~い !

2020-08-14 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 何から何まで・・  なんだかいつもと違う夏だね・・  

 食品スーパーの駐車場や 幹線道路の大きな交差点なんかには 結構

 沢山のマイカーがいるんだけれど  このところの数年のような混雑・・ってほどではなく

 公園で駆け回るこどもたちにしても  どこかに大人が見守っている様子で

 こどもたちだけで 額にたまの汗、大騒ぎしすぎてほっぺ真っ赤・・なんて姿も  ない !

 それに 日中は やけに暑い   

 こ~んな時 ボクは 食べたいものがあるんだな・・

 

           

 

 特に、軽井沢ツウのみなさん 今年 この旗をどこかで見かけましたか?

 ボクは この真夏の暑~い日に  この旗がひらひらしているようなお店で 食べられる

 かき氷が大好きなんだ

 だけど 最近、お洒落なスイーツはどんどん増えているけれど  

 かき氷を気が済むまで食べられるお店はあまり見かけない気がするんだな・・

 コンビニで ここんとこ何年か人気を博したフラッペとかじゃなく

 出来たら ガリガリ削って わかりやすいシロップや練乳でシンプルに味をつけたかき氷

 食べたいよ~~~ !

 みかけた人 ゼッタイ教えてくださ~い     

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の 旧三笠ホテルで・・

2020-08-13 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 今日13日は 迎盆 

 ご先祖様のお迎え準備をしていますか ?

 夏らしい暑さの日が続いて さすがの軽井沢も日中は 汗が噴き出すほど暑い時間があるよね・・

 ところで みなさん 軽井沢の観光名所のひとつでもある 重要文化財旧三笠ホテル

 って 行って見たことありますか? 

 軽井沢の 三笠に 明治38年に日本人の設計、施工で建てられた木造の洋式ホテルで

 昭和55年に軽井沢町に寄贈され、その年の5月に国の重要文化財に指定されたそうで

 観光施設として 一般にも公開され 優雅なその佇まいが人気の観光スポットのひとつだった

 長い歳月の間にあちこち傷みが出ているらしく 今年の初めからは休館して

 大規模な保存修理や建物の耐震補強をしているんだ 

 一昨日の11日(火) 軽井沢町の広報で こんな お知らせが流れたんだ

 

               

 

       こちらは「こうほうかるいざわ」です 

  教育委員会から重要文化財・旧三笠ホテルの保存修理現場の特別公開についてお知らせします

        とき:8月29日(土)9時30分~/11時~/13時30分 ~

   【所要時間45分程度】

    定員:各回限定10名

   対象:町内在住の小学生以上(中学生以下は保護者同伴)

   申し込み:軽井沢町教育委員会生涯学習課窓口、または電話にて受け付けます

       詳しくは町ホームページをご覧いただくか、問い合わせてください

      【問い合わせ】生涯学習課 電話0267-45-8695

                    

 

 だそうだよ

 工事期間は 令和6年(2024)3月までの予定ということで まだまだ 始まったばかり

 今の様子は軽井沢町のHPに詳報が掲載されている

 興味のある人は 問い合わせて お出かけしてみたら      

 

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の ちょっと残念なお客さま・・

2020-08-12 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 夏休みもお盆が近づいて・・ そしてお天気がよくなると・・

 やっぱり 軽井沢の幹線道路はところどころ渋滞し始め 

 

         

  誰も食べるから 特に食品スーパーは大賑わいだね

 お店では 出入り口や持ち帰り作業台にも消毒準備をして  アルコール消毒やら 

 どうしてもお買い物客と距離が近くなるレジの担当者はビニール越しに対応を続けたり 

 清算の都度 バスケットを消毒したりと 応対の数も作業も増える一方で大変だろうね

 連日、日中の気温が上がり続けているようで さすがの軽井沢も日中は暑い 

 そんな昨日の事 食品スーパーのソーシャルディスタンスを意識して 足元に

 次のお客様が順番待ちをするラインが引かれているよね

 親子連れにしては立ち話が弾む高齢ご夫婦と中高年女性の3人が そんな次の順のラインに

 並んでいるのか たまたまその場所でなのか顔を近づけて話に夢中になっている

 後ろのラインにも待っているお客様は居るけれど やがて 

 支払い待ちでレジにいたお客様は お釣りを受け取ってサッカー台へ 

 レジの担当者が 次の3人連れがどうして前に来ないのか 

 声を掛けるが一向におしゃべりをやめない

 やっと話しながら かごはレジ台に乗せて なんと3人まとまって話しながらレジ担当者の前に

 どうにか 清算を済ませて 3人まとまってサッカー台へ

 次のお客様のかごのレジ作業を始めたところへ 黒のランニングシャツ・短パン 

 素足にサンダル あごにマスクの中年男性が 次の順番位置にやって来た

 あごにマスクのまま 大声で サッカー台の方に向かって大声で 何か叫んでいる

 ウィルスって 3~5mだったかの範囲 飛散するんじゃなかった ?

 申し訳みたいに あごに黒いマスクが張り付いているけれど 顔にはなんにも無い

 そして 何度も大声で 叫ぶ・・  大丈夫なの? この人・・

 呼ぶ相手は どうやらさっきの 立ち話3人衆の誰からしい

 そして わしづかみにつかんでレジに持って来た 大箱のアイスクリーム2箱の

 お金を払ってほしいらしい 

 握られた箱は手の圧で既につかんだ場所が変形している

 やっと 中高年女性が気がついて 慌てるでもなくレジの列に来てお金を渡し

 今度は 自分が売り場をキョロキョロ見回している

 立ち話に夢中で 買物も済ませていなかったんだろう

 あごマスクの男性は 清算を済ませると 今度は売り場に向かって大声で呼ぶ・・

 結局 何も買わずに出口に向かった 中高年女性は 

 先程の 高齢ご夫婦とまた横並びに顔を近づけて話しながらゆっくり出て行った

 車で来ているのか 歩いて帰るのか 2箱のアイスクリームをわしづかみした

 あごマスクの男性は また あたりかまわず大声で呼び掛けているんだろうか

 巷では 新型コロナや ちょっとした事への 度が過ぎた誹謗中傷が広がっている風潮で

 そうまでしなくても・・って 話も少なくないけれど

 いろいろな人が集まって来ると こーゆー身近にも ちょっと・・って場面は現れる

 レジで あごマスクの男性の叫ぶ方角に立っていた

 支払い待ちのお客さんは怪訝な表情だったけれど 

 最初から最後まで 誰ひとり あごマスクの男性はじめ

 この4人に忠告めいた声は無かったようだけれど、みんなが真剣に取り組んでいる中で

 ちょっと 残念な光景だったね

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする