goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイカーズ・ブログ(徘徊者備録)

「あなたの趣味はなんですか?」
「はい、散歩です」

「こうなる前からですか?」
「はい」

三浦さんんの主治医が教える長寿の秘密

2013-06-20 13:03:59 | 晩年学
毎日新聞 夕刊特集ワイド

至上最高齢の80歳で世界最高峰のエベレスト登頂をなした三浦雄一郎さんの主治医が語る七つの秘密

一、自ら目標を立てる
  低年を迎えてサラリーマンは社会的な活動をする期間が終わってしまったとされ、目標  を失ってしまいます。しかし、それは社会が決めていることで、実は本人の体力や精神  力とは関係ない。年齢に縛られず自ら目標を立てる。そうすれば社会にも大きな活力を  もたらす。

二、ビールは中瓶一本
  自分で上限を設定し飲みすぎない。アルコールの量にして30g以下が適量。

三、肉と魚は1:1
  良質なタンパク質を取ることは重要。今日、肉を食べたら明日は魚にする。
  魚には動脈硬化を抑制する不飽和脂肪酸が含まれる。牛肉には亜鉛、豚肉にはビタミン  B1、羊肉にはカルニチンと、それぞれに違った栄養素が豊富に含まれる。

四、野菜はたっぷりと
  野菜を1日350g以上、果物200g以上

五、朝食に発酵食品
  ヨーグルト、納豆、キムチ
  ビタミン、ミネラルが豊富に含まれ、消化吸収もいい。
  おすすめは「納豆キムチ豆腐」骨粗しょう症の予防にてきす。

六、トレーニング
  三浦さんは両足首にそれぞれ5kgちかくあるオモリを付け、リュックを背負って歩いて  いる。一般の高齢者は駅の階段を上り下りすることで十分。

七、笑いの効用
  笑うと「脳内麻薬」とよばれるエンドルフィンというホルモンが分泌され、自律神経を  安定させ抹消の血管を広げたりする。