ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

自分で作るもの

2015-11-19 23:55:00 | 考えたら
今、近所のセイコマまで行って来ましたが…。

雪降って来たね。
ああ、朝にはどうなってるんだろう。
不安だー。



駅前の観光案内所。
10日で今期の営業を終了したのですが、最近どうも中が雑然としていて…。

気になるのです。

映画「駅STATION」のパネル展は常設としていましたけど、それ以外はあまり目立ったものも無く。
ホントは飲食店のオススメ情報とか宿泊、見どころなども紹介するパネルとかも貼って行きたいの。

なら、やればいいじゃん。

ですよね。

今回の休業中に準備させていただきます。



パンフレットを並べているスタンド。
ここを始めた頃に自分で作ったものだから13年前のもの。
材料を買って来てコツコツ家の車庫で作ったっけ。

そろそろお役ご免です。

今日粗大ゴミで捨てて来ました。



長い間、ご苦労さんでした。
次のもまた自作してみようと思います。
買った方が早いとは思いますが…。

コツコツと揃えることも楽しいし、まあ楽しいだけじゃなく便利で見てくれもそこそこってものに仕上げないとね。
頑張ります。

乞うご期待。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の気持ち

2015-11-19 23:15:00 | 飲み食べ
ふぅぅーっ。



あとは注文したものを待つだけです。
あ、いや食べるだけです、だな。



そうそう、これは東京旅行45話目です。
浅草の屋台街2軒目。
大衆酒場の弥太郎。



煮もの、焼きもの、そして冷や奴。
どれも美味いんだなぁ。

一度は満腹宣言しそうになったワタクシどもですが、食べものの力って凄いです。
ガンガン行けるもの。



酔っ払いオヤジ4人組。
先ほどのお店と今のお店を比べながら、あーでもない、こーでもないと飲んべえ論議を繰り広げ中。



ところが…。

ワタクシどもの向かい側で飲んでいる若い子たちが気になるんだな。
あ、別に顔とか何とかってワケじゃ無くて。



足癖が悪いと言えばいいのかなぁ。
仲間と飲んでるのはいいんだけどさ。
結構飲み続けているようにも見えたけどね。



ヒザがついたり離れたりを何度も繰り返すの。
どこまで股開くのぉーって心配になるくらい。
しかもスカートは短めだし。



よそでは気をつけてくださいよ。
と、急に父の気持ちになってしまうワタクシでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマボコとカボチャ

2015-11-19 19:30:00 | 飲み食べ
ハタハタ焼き。



小さな魚ですが好きなんです。
ポロポロっと骨から外れるので食べやすいし。
唐揚げも好きですね。
鍋もいいなぁ。

って、結局何でもいいんじゃないの。



そうです。
ワタクシ、食べる役ですから。



ちょっと飲み会が続いたりするとご飯が残っちゃう。
せっかく毎日炊いてくれているのにな。
おばあちゃん、申し訳無いです。

で、チャーハンとなって余ったご飯が登場するんです。



スープとともに。
ブラックペッパーのミル付きボトルをガリガリってするのが好きなんだな。
香ばしさが広がります。

美味い。

3杯は行けるね。



もう一つ。
カマボコとカボチャの煮もの。
あら、珍しいね。

ひょっとして初めての組み合わせじゃないかな。



刻みショウガを多めに入れて2杯目いただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り鉄から撮り鉄

2015-11-19 18:20:00 | どこかへ
にわか乗り鉄の仲間入りをさせてもらった留萌増毛間のJR。



ワタクシは後ろ側の方に座っていましたので、ほとんどの方が降りてからの下車となりました。
だから列車パチパチグループの仲間入りです。



そう、乗り鉄の次は撮り鉄なんだな。
ここまで来たらとことん付き合いますぞぉー。

なんて…、撮ったのはこの2枚だけ。
もともと人を撮るのは苦手なワタクシですから。



駅舎の横を抜け駅前広場に出たらバスやらレンタカーやらが並んでいました。
帯広ナンバーだったかなぁ。
遠いところからどうもご苦労さまです。
ようこそいらっしゃいました。



職場の机に置かれていたお菓子。
おお、これは隣マチ留萌のお菓子屋さんルモンドのもの。
九枚笹炭黒まんじゅう…、たぶんそんな名前。
もちもち食感とごま餡が美味いです。

ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲めー食え-

2015-11-19 17:45:00 | 飲み食べ
東京旅行44話目。
牛モツ煮込みの居酒屋大勝。



浅草の屋台街でホッピー片手にワイワイ…。
そんな感じです。



それにしても若者が多いですなぁ。
そして外国の方々も…。



お店の方もワタクシどもと話す時は日本語だけど店員同士は外国語だもの。
もうそれが普通になっているんだな。
さすが東京。



ま、食べものも美味いです。
回転が早いからってのもあるでしょうかね。



有名タレントの立ち寄る店。
大きく飾られた写真がそう語っています。

とても混んでいたお店でしたので…。
小心者のワタクシは、次の場所へと気持ちが浮ついてしまいます。

そしたら仲間が「鯨の店があったと思うんだけど…。」



人気店だったのですね。
ここも店内は大入り満員のようでした。



鯨。

ベーコンは苦手なワタクシ。
小さい頃は赤身のショウガ焼きが定番だったなぁ。
お弁当のおかずにもなってたし。



懐かしい…。
小さい頃の話。



さて…。

屋台街を彷徨ったワタクシどもですが、結局似たようなお店をハシゴです。



そして生ビールを注文する。
ホッピーvs生ビール。

生ビールの勝ち。



結構お腹が一杯のハズですが、酔っ払いの胃袋というのは恐ろしいもの。
「ラストオーダーまであと30分くらいですけど…。」
可愛らしい店員さんにそう言われてしまったワタクシ。

「何も心配ない。一気に注文しちゃうもの。」
ってね。



なので、時間を惜しむように次々と注文して行きます。



さあ、飲めー、そして食え-。

浅草屋台街の話、まだまだ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする