解は見い出せないのだと。
そりゃそうでしょう。
目指しているものが違うのですから。
平和を目指す気持ちは同じ。
そして核兵器廃絶に向かいたいとの思いも同じ。
だけど理想と現実の差に身動きが取れないとか。
具体策を聞かれ「解を見い出せない。」との答え。
この時の「解」は、もつれやゴタゴタを解きほぐすって意味でよろしいか。
考え方が違いますねと一蹴するのならまだしも、考えは同じだと言いながら頑なに主張を変えない側に立つ。
わかりやすく一文字で表現したのかも知れませんがね。
「それは出来ません。」とハッキリ仰ればいいのに。
動きが逆方向を向いているのなら、それはもう「解」からほど遠い。
それは何の一文字なんだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます