ようこそ私の庭へ 

季節を忘れずに咲く花、大きくなる木、きまぐれ猫、その他もろもろ日々の綴りです。

日本平ウォーキングと久能山東照宮

2019年12月01日 | 山ガール・卓球友

日本平ウォーキングコースから久能山東照宮へ

 2019年12月1日(日曜日)

 

8年前久能山東照宮へ行った時は、一の鳥居から東照宮境内までの石段1400段を歩いて登りきった!若かったよね~~!

今回は、卓球クラブの東海自然歩道を‟歩け歩け日本平ウォーキング会”なので、

西側からの3kmの「日本平ハイキングコース」で登りました。 

  

到着後、先ずは青空の中の美しい富士山をバックに集合写真を撮る →日本平山頂展望台へ向けて出発     

   

下る竹林の山道を抜けて先ずは平澤寺(へいたくじ)へ

   

しかし、このハイキングコースはタダモノデなかったです!崖の山道を登ったり、下ったり、古い昔の石階段も登るし下るし、3km。

登山用ストックを持って、両足をサポータでガッシリ固めて!首筋から背中に流れるその汗・・・キツカッタ~~~久しぶりのこの汗!

 

  

2013年熊野古道からこの会に参加しているけれど、最高にキツカッタヨ~~~!!!皆で行ったから~行けたよね―!

→歩いて日本平山頂ロープウェイ久能山駅へ・・ロープウェイ到着、→またまた石階段を登って、やっと~~久能山東照宮に到着!

  

  

荘厳です!キンピカデス!!!きれいです!家康さんのお墓があります

久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)は、日本静岡市駿河区根古屋に所在する神社である。 

晩年を駿府で過ごした徳川家康元和2年(1616年)に死去した後、遺命によってこの地に埋葬された。

(1617年)12月には2代将軍・秀忠によって東照社(現・久能山東照宮)の社殿が造営された。(記:ウイキペディア)

 

ここ数年、雄大で美しい富士山の姿を見たくて何度訪れたことか。今回が最高でした。富士山ありがとう!

日本平夢テラスから見た富士山( 隈研吾建築都市設計事務所による、県産木材をふんだんに使い、富士山を望む

自然景観と調和した設計。隈氏は2020年、東京五輪のメイン会場となる新国立競技場の設計を手掛ける建築家です。)

 

右写真:爆音(ドドドドド~~)をたてながら日本平山頂へやって来たバイク軍団を思わず写真しました。デカイです‼

コメント (2)

一万人の卓球大会

2019年11月03日 | 山ガール・卓球友

一万人の卓球大会

   

西尾市総合体育館                     メインアリーナ(中・高生)

 

サブアリーナ

今年も無事に一万人の卓球大会が終わった。みんな頑張ったし大いに楽しんだよね!

 

コメント

白川郷へバスの旅

2019年08月15日 | 山ガール・卓球友

世界遺産白川郷へバスの旅

 

朝、7:15分の集合(卓球友)→白川郷へ到着したのはまだお昼ご飯には早い11時でしたが、写真の合掌作りの家でお昼ご飯です。

メニュー:飛騨牛の焼き肉、アマゴの佃煮、タケノコとフキの炊き合わせ、ごはんと味噌汁、漬け物。

 

お昼を済ませた後は村の中を散歩。世界遺産になっている合掌作りの家の中を見学したり、お土産屋さんで約束のサルボボを2匹購入する。

 

シェルティーを連れた、シェルティー愛好家さん達のグループと出会いました。この日は白川郷に集合だったようです。

みんな美しい毛並みをしてて、大切に可愛がってもらっている様子が分かりますね!カワイィ-!!! 

  

白川八幡神社をお参りしてからは、今日のメインの展望台への1Kmの登り道を歩きます。以前来たときはバスでしたが、今日は歩け

歩けが目的の旅行ですから歩かなくてはネ!途中は結構急な登り路で、たったの1Kmとは言えなかなかキツ―イ~、息が上がりました。

                                             2019年6月2日(日)

 

2010年、白川郷へ行った時は、雪が深く積もる真冬の1月でした。

 

 雪景色もいいですね!

コメント (2)

練習はじめ

2019年01月20日 | 山ガール・卓球友

卓球練習始め


「卓愛会」土曜日クラス・八面ふれあいセンター

 

スマッシュ―――!


 「中央体育館C.L.C」水曜日クラス・中央体育館

 

 

西尾市国際交流協会のホームページ更新活動に疲れ果てていた2013年頃、重いP.Cを肩にかけたままの姿でしたが、

福祉センター4階で楽しそうに卓球をしている人達を見て、私も参加してモヤモヤを晴らそうと思い立ち始めた卓球、

もう7年目になろうとしている。年数の割には上手になれなくて・・でもそんなことはいいんだよね!途中ケガ等

で休んだこともあったけれど、真冬のこの時期でもしっかり汗をかいて、気分はスッキリ、スポーツはいいですね!

・・・2019年もNIAホームページ更新活動は続いている。

 

コメント

田貫湖行って来ました~!

2018年12月03日 | 山ガール・卓球友

卓球スポーツクラブの田貫湖ハイキング(世界遺産富士山見るならここ!)12月2日(日)

田貫湖なんて名前聞いたことありませんでしたが(無知でした!)ダイヤモンド富士の撮影場所として

有名で、ここは静岡県富士宮市の雄大な富士山の麓、朝霧高原の一角にある公営キャンプ場でした。

 

 

 今年のハイキングは12月でいつもより1月遅れ、寒くはないかと心配

 していましたが大丈夫、風も無く穏やかな日和でした。

 

午前6:45分受付→7時出発→11時ころ田貫湖到着→

→コンビニで買ってきた🍙で昼食です。(いつもと同じ) 

 

雲が低く垂れこめていたけれど、次第に雪を被った世界遺産富士の頂上が見えてきた!Yahoo-!

家族連れのキャンプテントがいくつも張られて、バーベキューを楽しむ姿も見られました。

 

昼食後は、田貫湖一周(約3.3km)休暇村富士の前を通って、程よい疲れの距離を歩く・・!

「田貫湖はもともと灌漑農業用の人口湖」であると地元の人からお話しを聞きました。

そうか~、だって学校で田貫湖なんて教わらなかったもん比較的新しいんだ!私が古いのか

のんびりと釣りを楽しむお父さん達がいましたが、あまり釣れている様子はないかな~?

田貫湖(タヌキコ)ですが、湖の周りを歩いている時に、本当にタヌキと出会いました。

小型犬くらいの大きさで皮膚病か、体毛が頭から体の半分くらいまで抜けていた。驚いて見て

いるうちに写真を撮る間もなく、獣道らしき崖を一目散に行ってしまった。ミスった―!

   

次、白糸の滝へ。バスの駐車場集合に時間を間違えて5分ほど遅刻・・ごめんなさい 

 

ずいぶん前に・・ここへ来ましたが、とてもの変わりようです。こんな景色ではなかったです。

ボランティアの方?から、白糸の滝は年々後退していて10年ほど前に橋を工事で滝に

近付けたそうです。時代とともにこの景色は更に変化していくのでしょう。


コメント

山ガール

2017年06月05日 | 山ガール・卓球友

 山ガール、三河湖食べ歩き9kmウォークラリーに参加する!

6月3日(土)

1.スタート→2.一口そば→3.ダーツ→4.あまごだってば→

 

→5.甘 酒→6.水鉄砲→7.食べるおしるこ→8.シイタケご飯

 

→9.猪汁(団子入り)→10.猟師ゲーム→11.抹茶プリン→12.重さあてゲーム

 

→13.五平餅→14.鹿のロースト→15.水辺の散歩道(五平マンと記念写真)

 

→16.スープ→17.味噌田楽→18.羽布ダム→19.みたらし団子→

  

→20.下山のお茶アイス→21.ブルーベリージュース→22.グランドゴルフ

→23.お米すくいゴール

9kmの山道は、緑の風に吹かれながら、疲れもなく心地よく歩くことが出来ました

・・・が、食べ過ぎかも・・デカイ五平餅はお土産に持って帰りました!卓球友:バス2台

コメント (1)

卓球交流会

2016年10月17日 | 山ガール・卓球友

卓球交流会 10月15日(土)

  

年に一度10月に、市内全域の卓球を趣味にしているグループの交流会が開かれます。

去年から始まったばかりなので、今年は第2回です。まだ新しい会です。私のような始めたばかりの初心者

から、かなりの選手までが中央体育館に集まって交流をします。今回116人が集まったそうですが、上級者と

初心者を組み合わせて既にチーム編成がしてあり、勝ち抜きで試合をしていき、順位を決めて、最後に表彰

式があります。私たち薔薇組は5位で商品は靴下でした。練習で使えます。私は、水曜日にCLC、土曜日に

卓愛会と二つのグループに所属していますが、楽しくて、楽しくて、とにかく楽しいんです。タオルを2本搾れ

ほどに汗をかきます。友達や仲間も増えて、練習後にお茶したりして楽しんでいます。室内のスポーツな

ので、日焼けの心配はいらないし(重要事項!)、夏には冷房をきかせての練習です。

体力維持とストレス発散にはぴったりのスポーツだと思います。

 

オリンピックが終わって久しいのですが、卓球の試合に関してはビデオに撮ったりして結構熱心に見ました。

水谷隼君のActiveな卓球がカッコよかった!

スマッシュを、カットボールをバチッと速く決められるようになりたいです!久しぶりにBlogを書く気になった一日でした。

コメント

中山道鳥居峠越え

2013年06月13日 | 山ガール・卓球友

藪原から中山道の難所、鳥居峠を超えて奈良井の宿までのトレッキングコース6.15km

 

LINK : 鳥居峠wikipedia: 

 

 

所属しているスポーツクラブのトレッキングに参加してきました。白樺群生林の中でお弁当タイム。

ここ、鳥居峠へ着くまでの登りの道の辛かったこと!汗だく、息ゼーゼー!スポーツ

クラブのトレッキングだもの・・・とひたすら耐えて歩き続けましたが~エラ~かった!

右の写真は大きな栃の木の群生地。写真では表せない木の幹の太さです。きっと神宿っている。

 

 

下り道で見た山アジサイの可憐さに癒されました。      こういう姿の山ガールも居ました。

 

  

奈良井宿の 鎮神社前で記念写真を・・・町の祭礼がおこなわれていました。  子供たちの大名行列がかわいらしかった。

 

 

 お参りをしてから数百メーター先にある妻籠宿と並ぶ風情のある宿場町、重要伝統的建造物保存地区の

奈良井宿で小一時間の休憩をし、お土産を買って、また来た道をバスで戻りました。

 秋のトレッキングまでに、もうちょっとましな山ガール姿になりたい!あれも買ってこれも買ってと欲はつきない。

 

コメント