6/23
誘われて、テーマが「日常生活に自然を取り入れて、環境にやさしい暮らしをしましう。」という、ハーブを楽しむ講座に参加してきました。
講師さんが持参したハーブのサンプル。最近ラベンダーを植えたばかりの私にとって、とてもタイムリーな講座でした。
シナモン・レモンバーベナ バラ・ラベンダー類のポプリ
ハーブティー
スペアミント・レモンバーベナ・タイム・ローズマリー・バジル・ラベンダーなど。香りで心身をリフレッシュしましょう。持参したマイカップで、ウ~ン、かなり爽やかなミントの香りが・・。
ハイビスカスティー
いわゆる園芸店で売っているハイビスカスではなく、ハイビスカスローゼルのガクの部分のお茶。かすかな甘みと酸味のオ・ア・ジ。色がきれいですね。(手モデルはポピママ)
六月も後半に入って、雨、曇り、晴れと毎日の天気の変化がきになります。傘は邪魔だけどを持っていくべきか、いかざるべきか、空を見て思案してからのお出かけです。でも、私はこの時期が1年中で一番お気に入りです。だって、木の葉の草の芝の緑がきれいだもの!緑の中に浸って~癒されます。そんな季節にピッタリの、ハーブ講座に参加してきました。
MEMO:
香りや香味が体に良い影響を与える植物を総称してハーブという。古代より、用いることによって、気持ちが落ち着いたり、傷を癒したり、また染料として使われてきた。
カフェインを含まない体に良い植物で、植物の作用として、殺菌・消炎・沈静・刺激・活性・解毒・浄化・抗酸化がある。花・香り・ポプリにしても楽しめる植物。
私の庭に昔からある薬草:ドクダミ・スギナ・シソ・アロエ・これらもハーブなのですが、どうも、私の気持ちの中でこれらはハーブとは一線を画した、やっぱり薬草と表現したほうがあっていそうな気がします。ドクダミが北庭にたくさんあったシュウカイドウを、壊滅状態にしてしまいました。一般的にハーブ系は強い生命力をもった植物です。だからこそ薬効がある、そういうことなのでしょうか。
LOHAS(Lifestyle of Health And Sustainability)
この日、講座の中でロハスについてのお話がありました。そういう意味なんだ!長い間“ロハス”ってなんだろうと思い続けていたので、分かってすっきりしました。こsustainableという言葉は、愛・地球博以来よく耳にするようになりました。
先生、早起きして見た甲斐がありましたね!バイクに続いて、ホンダは世界に名を轟かせている。
マイケル・ジャクソン:一周忌
誘われて、テーマが「日常生活に自然を取り入れて、環境にやさしい暮らしをしましう。」という、ハーブを楽しむ講座に参加してきました。
講師さんが持参したハーブのサンプル。最近ラベンダーを植えたばかりの私にとって、とてもタイムリーな講座でした。
シナモン・レモンバーベナ バラ・ラベンダー類のポプリ
ハーブティー
スペアミント・レモンバーベナ・タイム・ローズマリー・バジル・ラベンダーなど。香りで心身をリフレッシュしましょう。持参したマイカップで、ウ~ン、かなり爽やかなミントの香りが・・。
ハイビスカスティー
いわゆる園芸店で売っているハイビスカスではなく、ハイビスカスローゼルのガクの部分のお茶。かすかな甘みと酸味のオ・ア・ジ。色がきれいですね。(手モデルはポピママ)
六月も後半に入って、雨、曇り、晴れと毎日の天気の変化がきになります。傘は邪魔だけどを持っていくべきか、いかざるべきか、空を見て思案してからのお出かけです。でも、私はこの時期が1年中で一番お気に入りです。だって、木の葉の草の芝の緑がきれいだもの!緑の中に浸って~癒されます。そんな季節にピッタリの、ハーブ講座に参加してきました。
MEMO:
香りや香味が体に良い影響を与える植物を総称してハーブという。古代より、用いることによって、気持ちが落ち着いたり、傷を癒したり、また染料として使われてきた。
カフェインを含まない体に良い植物で、植物の作用として、殺菌・消炎・沈静・刺激・活性・解毒・浄化・抗酸化がある。花・香り・ポプリにしても楽しめる植物。
私の庭に昔からある薬草:ドクダミ・スギナ・シソ・アロエ・これらもハーブなのですが、どうも、私の気持ちの中でこれらはハーブとは一線を画した、やっぱり薬草と表現したほうがあっていそうな気がします。ドクダミが北庭にたくさんあったシュウカイドウを、壊滅状態にしてしまいました。一般的にハーブ系は強い生命力をもった植物です。だからこそ薬効がある、そういうことなのでしょうか。
LOHAS(Lifestyle of Health And Sustainability)
この日、講座の中でロハスについてのお話がありました。そういう意味なんだ!長い間“ロハス”ってなんだろうと思い続けていたので、分かってすっきりしました。こsustainableという言葉は、愛・地球博以来よく耳にするようになりました。
先生、早起きして見た甲斐がありましたね!バイクに続いて、ホンダは世界に名を轟かせている。
マイケル・ジャクソン:一周忌
アメリカノウゼンカズラ
ハイビスカスをイメージする、夏の花のアメリカノウゼンカズラが咲き始めました。伸びてくる蔓をほっておくと、出入りのある門扉周りでとんでもないことになるので、蔓先をジャンジャンきってしまいました。
すると、切った先から花芽が出て、たくさんの蕾がつき、咲きだしました。
ハンギングバスケット
連休前に植えこんで門扉に吊るしておいたハンギングが、モリモリに咲いています。
ミリオンベル
ペチニアミリオンベルは今のところ期待ほどには咲いていません。ミリオンベルに期待しているのは、名のごとく滝のように鉢からあふれ出てさく姿なのですが、ペチニア系は雨に弱いし、ナメクジが好んで食べてしまうので、無理なのでしょうか。それもあって今年は気分を変えて、インパチェンスを多めに植えました。
インパチェンス赤
プラチナとのコントラストがナイスだったかな?
インパチェンス白
インパチェンス・ゼラニウム八重咲き・ベゴニアダブレット・ヘデラ白雪姫
いつものごとく、マーちゃんは“カツオけずりぶし”実食中。
ハイビスカスをイメージする、夏の花のアメリカノウゼンカズラが咲き始めました。伸びてくる蔓をほっておくと、出入りのある門扉周りでとんでもないことになるので、蔓先をジャンジャンきってしまいました。
すると、切った先から花芽が出て、たくさんの蕾がつき、咲きだしました。
ハンギングバスケット
連休前に植えこんで門扉に吊るしておいたハンギングが、モリモリに咲いています。
ミリオンベル
ペチニアミリオンベルは今のところ期待ほどには咲いていません。ミリオンベルに期待しているのは、名のごとく滝のように鉢からあふれ出てさく姿なのですが、ペチニア系は雨に弱いし、ナメクジが好んで食べてしまうので、無理なのでしょうか。それもあって今年は気分を変えて、インパチェンスを多めに植えました。
インパチェンス赤
プラチナとのコントラストがナイスだったかな?
インパチェンス白
インパチェンス・ゼラニウム八重咲き・ベゴニアダブレット・ヘデラ白雪姫
いつものごとく、マーちゃんは“カツオけずりぶし”実食中。
エィー!ナンキンハゼのぼっちゃうゾー!バリバリバリバリー!
もっと、ドンドンうえまでのぼるからね!ママがぼくのたいりょくをしんぱいしてるから、だいじょうぶなところ
みせとかんトー!
オー!なかなかのみはらし!ふじさんがみえるよ!チッ、ちがったか!やつおもてやまジャン!ひょうこう68mかヨー!
エットー、おりるには、ヤ、ヤ、ヤ、やっぱりたかいなー、どうするんだよー!ここでオジケテルとこはみせられんゾー!
バックバックでおりるカッ!
ハ~アッーなんとかおりたぜ!!よゆうなとこみせてあるコーッ。
ホッ!ヒ、ヒ、ヒ、ヒヤアセだった!!
実はここんとこ、ママが僕のこと心配して、ブランドキャットフードのカルカン・キャラット・銀のスプーンとかイッパイ
買ってきて、僕の好みを・・どうしたら食欲がでるか試してるんだ。こ、これはビミだよ、カンショクー!あとは“オ・ヒ・ル・ネ!”
柏葉あじさい
白い花の写真を撮るのは、白色に光が乱反射してとても難しいのですが、これはうまく撮れました。
東の水路沿いに植えてある柏葉アジサイは、道行く人が愛でながら通っていきます。
アナベル
グリーンの花色から白い花へと変化していきます。
**NO.23 ペルー料理** 6/13日
今日はペルーのお国自慢料理を教えて頂きました。外国料理は香辛料とか見たこともない材料があって、
食材を揃えるのがたいへんな様子でした。
“なれた手つき”で牛肉を炒めます。(男の料理特訓中の人)の箸さばきです。爪のアカ貰って帰りたい!
メイン:牛肉の炒め丼ペルー風(牛肉・オリーブオイル・パプリカ・赤ワイン・にんにく・たまねぎ・とまと)牛丼ですね!
・ポテトのチーズ唐辛子のクリームソースがけ
・米のミルク煮(米・シナモン・オレンジの皮・エバミルク・コンデンスミルク)これはちょっと・・ってかんじでした。
・パイ生地クッキー(小麦粉・ショートニング・アニスシード)おいし!
・グリーンサラダ、コーヒー
白い花の写真を撮るのは、白色に光が乱反射してとても難しいのですが、これはうまく撮れました。
東の水路沿いに植えてある柏葉アジサイは、道行く人が愛でながら通っていきます。
アナベル
グリーンの花色から白い花へと変化していきます。
**NO.23 ペルー料理** 6/13日
今日はペルーのお国自慢料理を教えて頂きました。外国料理は香辛料とか見たこともない材料があって、
食材を揃えるのがたいへんな様子でした。
“なれた手つき”で牛肉を炒めます。(男の料理特訓中の人)の箸さばきです。爪のアカ貰って帰りたい!
メイン:牛肉の炒め丼ペルー風(牛肉・オリーブオイル・パプリカ・赤ワイン・にんにく・たまねぎ・とまと)牛丼ですね!
・ポテトのチーズ唐辛子のクリームソースがけ
・米のミルク煮(米・シナモン・オレンジの皮・エバミルク・コンデンスミルク)これはちょっと・・ってかんじでした。
・パイ生地クッキー(小麦粉・ショートニング・アニスシード)おいし!
・グリーンサラダ、コーヒー
足湯めぐり味覚めぐり
飛騨川の両岸に広がる温泉街をつなぐ橋に飾ってあったハンギングです。とてもきれいでしたので撮った
のですが・・拡大してびっくりなんです。左下に露天風呂が写っていました。誰か入ってるみたい・・・そう
いえば・・おじいちゃんが・・入っていたかも・・誓ってわざと撮ったのではありません!下呂温泉名物の“ミ
エミエ露天風呂”だそうです。
湯の街ギャラリー
湯の街ギャラリー「さんぽ道」の足湯
鷺の足湯
誰も居なかったので、足湯してみました。熱いんです!湯に入りながら撮ったので足先が切れて写らなかった~
ダイコン4本、ゴメン~私の足ダイコン2本だけです。真っ赤なゆで大根状態になりました。
龍神の滝
夕森公園散策1
散策2
散策3
大きな岩を覆うように枝を広げて、野生の白いあじさいが咲いていました。多分、鳥か風に運ばれた
あじさいの種の一粒が、この地に芽を出し、生長したのでしょう。長い年月の時の流れを思います。
散策4
森の中の小さな名前も分からない花に癒されます。そう、今日は研修旅行なのですから、「日ごろのお仕事
の疲れを癒して~。」と担当者も言っていましたから・・
散策5
やはり野に置け・・ですね。この地にあってこその野の花です。かわゆい!
飛騨川の両岸に広がる温泉街をつなぐ橋に飾ってあったハンギングです。とてもきれいでしたので撮った
のですが・・拡大してびっくりなんです。左下に露天風呂が写っていました。誰か入ってるみたい・・・そう
いえば・・おじいちゃんが・・入っていたかも・・誓ってわざと撮ったのではありません!下呂温泉名物の“ミ
エミエ露天風呂”だそうです。
湯の街ギャラリー
湯の街ギャラリー「さんぽ道」の足湯
鷺の足湯
誰も居なかったので、足湯してみました。熱いんです!湯に入りながら撮ったので足先が切れて写らなかった~
ダイコン4本、ゴメン~私の足ダイコン2本だけです。真っ赤なゆで大根状態になりました。
龍神の滝
夕森公園散策1
散策2
散策3
大きな岩を覆うように枝を広げて、野生の白いあじさいが咲いていました。多分、鳥か風に運ばれた
あじさいの種の一粒が、この地に芽を出し、生長したのでしょう。長い年月の時の流れを思います。
散策4
森の中の小さな名前も分からない花に癒されます。そう、今日は研修旅行なのですから、「日ごろのお仕事
の疲れを癒して~。」と担当者も言っていましたから・・
散策5
やはり野に置け・・ですね。この地にあってこその野の花です。かわゆい!
あれも植えたいこれも植えたいという思いで、ちょっと買い過ぎたのですが、だからキュンキュンに植えすぎ
なのですが・・・私的には満足なんです。ラベンダーは大きくなるから、その時にはまた植えなおします。
イングリシュラベンダー3・ブルーサルビア3・ホットリップス1・ヒューケラ5・ヘリクリサム2・プミラ2・バーベナ1
コニファーもこのくらいの大きさで止まっていてくれるといいんだけれど・・以前、2階の屋根まで伸びてしまい、
大きさに圧倒されて切ってしまったことがあります。大きくなりすぎるとかわいくないんです。人間の子も?
ジニア・ペチュニア・ワイヤープランツ・ベゴニアとエリカは母の日に貰ったものを植えかえました。
右側にある陶器は犬ではなくて猫です。
ベゴニアと~カズラ
斑入風知草
H.Cで斑入りの風知草をみつけました。風にゆれてきれいでしたので、北庭に植えることにしました。
よく和庭園に植えてありますよね。まだ小さいですが、はやく風にそよぐほど大きくなってほしいです。
English Night 6/1
7歳の時アメリカに移住して、すっかり“カウチポテト”暮らしになり、たった2年で体重が15kgも増えて
しまったクリフ先生は、運動とダイエット(食事療法)の大切さを痛感し、追求・実行してきました。
学生時代は運動量より食欲が勝ってしまい、すっかり肥満体形になり、以来心を入れ替え、体重MAX時
(アンパンマンみたいな顔写真)より28kgの減量に成功し、スリムな体型になりました。
「太っていると、やっぱりモテナイよ」と言った時は笑ってしまいましたが、肥満は様々な病気につながる
というお話を詳しく話され、その時の身振り手振りはアクティブで、随分楽しいNightになりました。
明石海峡公園
またドラゴンズパックのバスツァーへ行ってきました。先週末は雨風のひどい日々が続いていましたので、
随分お天気を心配していましたが、全く大丈夫でした。「バスの中で食べた花博弁当」
広い公園内を歩いていると汗ばむくらいの陽気でした。
明石海峡大橋
バスの中から撮った橋の写真です。伊勢湾岸の“トリトン”と似ていました。ご覧のとおりの青空。
奇跡の星の植物館
ヒスイカズラ
フイリピン、ルソン島に自生する熱帯ツル植物。花の色が宝石のひすいに似ていることから名づけられた。
こんな色の花ははじめて見ました。どうやらこのコーナーの目玉らしいです。皆さん写真撮ってました。
LINK:ヒスイカズラ:マメ科:ストロンギドン属
メディニラマグニフィカ
これもフイリピンの熱帯植物。
カラーリーフがきれいでした。
フラワーショースペース
トロピカルガーデン内は花の香りで満ちていました。
アッ!ここにも“花と美しさを競ってる人”が・・・
和の庭コーナー
ヒューケラが和の雰囲気を引き立てていました。ヒューケラは和にも洋にも使えて素敵です。
シダ・ルーム
暗い空間でも育つ耐陰性の植物を集めた、室内緑化を実験・研究するコーナー
またドラゴンズパックのバスツァーへ行ってきました。先週末は雨風のひどい日々が続いていましたので、
随分お天気を心配していましたが、全く大丈夫でした。「バスの中で食べた花博弁当」
広い公園内を歩いていると汗ばむくらいの陽気でした。
明石海峡大橋
バスの中から撮った橋の写真です。伊勢湾岸の“トリトン”と似ていました。ご覧のとおりの青空。
奇跡の星の植物館
ヒスイカズラ
フイリピン、ルソン島に自生する熱帯ツル植物。花の色が宝石のひすいに似ていることから名づけられた。
こんな色の花ははじめて見ました。どうやらこのコーナーの目玉らしいです。皆さん写真撮ってました。
LINK:ヒスイカズラ:マメ科:ストロンギドン属
メディニラマグニフィカ
これもフイリピンの熱帯植物。
カラーリーフがきれいでした。
フラワーショースペース
トロピカルガーデン内は花の香りで満ちていました。
アッ!ここにも“花と美しさを競ってる人”が・・・
和の庭コーナー
ヒューケラが和の雰囲気を引き立てていました。ヒューケラは和にも洋にも使えて素敵です。
シダ・ルーム
暗い空間でも育つ耐陰性の植物を集めた、室内緑化を実験・研究するコーナー