ようこそ私の庭へ 

季節を忘れずに咲く花、大きくなる木、きまぐれ猫、その他もろもろ日々の綴りです。

さつま芋いただきました。

2022年11月18日 | 料 理

スイートポテト作りました!

久しぶりのお菓子作りです。サツマイモをたくさんいただきましたので(ジージもお手伝い)

大、小の大きさのさつま芋の中から、中でもデカイのを二個選んでスイートポテト作りです。

(サツマイモ1kg、砂糖100g、バター50g、牛乳、塩少々)クックパッド参照

子供が小さい頃は、色々なお菓子作りをしました。アップルパイ、クリスマスケーキも・・

 

  

→ 蒸し器でふかす→            → 皮をむいてマッシャーでよく潰す→

  

→ さつまいもが熱いうちにバター・砂糖・塩を加えよく潰し、牛乳はなめらかになるまで

少しずつ加える→ 丸めて形を整えてからアルミカップにのせ、表面につや出し用の卵黄を塗る。

→ トースターで焼き色がついたら出来上がり → 焦げないように注意して・・!

 

 たくさん出来たので息子家族にもおすそ分け

 

 

 

 

コメント

オリーブの実漬けました、オイシ~です!

2018年11月09日 | 料 理

妹の家の庭にあるオリーブの木、今年もたくさん実りました!

約、1.7㎏貰いました。

  

渋抜きをするために、水に苛性ソーダを少々入れて半日。渋が出て水が真っ黒に。

綺麗な澄んだ水になるまで、何度も洗い流す。2日間それを繰り返すと・・・

出来上がりました。ほとんどお漬物代わりに食事の時に食べます。噛むとジワ~っと

オリーブ油の味と香りがして、たまらなく美味しいんです。ちなみに、我が家の朝食には

パンにバターではなく、オリーブオイルをかけて食べます。

  


コメント (1)

オリーブ収穫

2016年10月24日 | 料 理

オリーブ収穫


今年は、オリーブの枝を大胆に剪定したので、実の収穫はかなり少なめでした。

小さいが多く、オリーブの美味しさも十分に味わえない。来年に期待をします。


コメント

オリーブの実を収穫しました

2013年10月10日 | 料 理

オリーブの実、豊作です。

去年オリーブの木をかなり枝を剪定したため、実の収穫ができませんでした。今年は5kgも採れました。
・・・自分の家の木のことのように言ってますが、実は妹の家の庭樹です。(2013年ブログより)

  

大きな実がすずなりです。  木の上の方にハトが巣を作って、どうやら卵を抱いている様子。そっと見守ってあげておくことに!

 

私と妹。二人ともオテンバに育っていますので・・・これくらいドーってことないです。

落ちたら骨折(骨粗相症?)間違いなし!

  

まだ子猫のカルちゃんと、もう貫禄のはなちゃんです。おうちのペットたちにも挨拶をしておかないと!

 

小一時間、5kgです。上の方のハト君のいる場所の実は後日収穫することにしました。

 

教科書通りに実をよく水洗い→1.8%の苛性ソーダに一晩漬けて渋抜きをする→後はひたすら水洗いをします。

わが家の朝食はパン食ですが、バターではなく、オリーブオイルをパンにつけていただきます。スペインで覚えました。

オリーブの香りがクセになります。これがイイン~です!ヨーロッパ産のオリーブオイルを

いろいろためしましたが、私は味の素のオリーブオイルがいちばん好きです。風味抜群です。

 

とにかく茶色の水が透き通ってくるまで2,3日水洗いを続けます。すっかりアクが抜けて水が澄んできたら、

4パーセントの塩水に2日間つけて出来上がりです。たくさんあるからお友達にもわけてあげよう~ 

 

コメント

筍をいただきました

2012年04月21日 | 料 理

初物のタケノコをいただきました

ご近所さんから初物のタケノコをいただきました。

苦みを取るためにコヌカを入れて、さっそく茹でることにしました。

時間が経つとドンドン味が落ちてしまいますから。冷蔵庫に入れて毎日水を替えていれば結構日持ちがします。

外見はデカイのですが、たくさん外皮を取ると食べられる部分はかなり小さくなります。

タケノコご飯にして食べたり、新じゃが・蕗・ナマアゲ等と一緒に煮物にすれば、春の香りいっぱいのおかずの出来上がりです。

 

コメント

ドイツ料理のディナーでおよばれしました。

2011年11月28日 | 料 理

クラスメートと担任の先生の新築のお宅訪問をしました。お出迎えはドイツ語で「猫ちゃん」と言う名前の猫ちゃんでした。

ドイツでは夏の間、高原に放牧してあった牛のミルクからおいしいチーズを作り、お祝いをするそうです。

まず赤ワインで乾杯。 

先生手作りのオニオンスープです。一人分玉ねぎを3個、6時間くらい煮込んで作るそうです。

りんご・胡桃・他サワークリームであえたサラダ。 

  

   4種類のチーズ。早く食べたくって写真するの忘れていました。いつもそうなる・・・

 

牛のテール肉と野菜をオーブンで焼いてある、ちょとスパイシーなお味。オイシ!先生の大きな手が器用にサクサクと切ってる。

ハム・軟骨・野菜をゼラチンで固めてある。これもオイシ!

 

スイスのチーズ。まわりを白樺の木で包んである。見たことのないチーズです。

おいしい牧草をたっぷり食べた牛のチーズの味は特に濃厚でおいしいのです。とろとろのチーズです。

デザートはチョコレートケーキ、あたたかいチョコレートが中からとろりと出てきました。コーヒーと合わせて。
たくさんいただきました。お腹いっぱいで幸せいっぱいになりました。

 ドイツ旅行へ行った時、印象に残っているのは白いアスパラ料理でしたが、今日は本当にたくさんいろいろいただきました。たくさん作るの大変でしたよね。ありがとうございました。全部おいしかったです。

*新築のお宅、素敵です。モダンです。リビングは吹き抜け、白で統一されたお部屋、キッチンはアイランド式でした。

コメント

オリーヴの実漬けました。

2011年10月29日 | 料 理

オリーヴの実をこんなに沢山もらいました。スペインに行った時、食事の度に出てくるオリーヴ、始めは馴染めませんでしたが、旅の終わりころにはオリーヴがすっかり大好きになっていました。なにしろパンにはバターではなく、オリーヴオイルをパンにたらして塗って食べるのですから。なかなかそれもイケマスヨ!

  

妹の家の庭に植わっているオリーヴの木、今年は沢山実が付いて豊作です。まずはよく洗って、実は柔らかいので傷をつけないように水でザーザーと。

生の実は渋くて食べられないので、渋抜きをします。その時に苛性ソーダを使いますが、苛性ソーダは食品添加物ですが、劇薬指定にもなっているので水の量に対して1.8%、薄く、多く使わないようにします。

12~16時間置くと、渋が出て漬け汁が茶色くなります。液をすてて、何度も澄んだ水になるまで水をかえます。

ここへ、4%程度の塩水を作って漬け込みます。2日くらい漬けました。辛味の少ない岩塩があったので使用しました。

出来上がりです。ビン詰めにして冷蔵庫に保存します。脂肪分のある梅干って感じかな?おいしいです。白いご飯によくあいます。 

コメント (1)

ペルー料理

2011年07月19日 | 料 理

** NO.28 ペルー料理  **

ペルー料理の講習会がありましたので参加してきました。今までにペルー料理は数回参加していますし、家の近くにもペルー料理のお店があるのでたまに行きます。レモンの酸味がお料理によくあっていました。

ペルー料理りを教えてくれるエステルさん(スペイン語)のレシピを、ブラジル人(ポルトガル語)の通訳さんが日本語にかえて説明をしていただきました。

1.セビッチェ   2.ハレア(魚介とユカのフリッター)  3.クレマ・ボルテアダ(ペルー風プリン)、コーヒー・紅茶

 
ペルー料理レシピ         クレマ・ボルテアダ(ペルー風プリン) コンデンスミルク入り、甘いです。

 

      

玉ねぎ・トマトのみじん切りに、塩・レモン汁入りのソース  茹でたサツマイモは輪切りにしてセビッチェにそえる

  
ユカ(マンジョカ、ペルーの主食)のから揚げ       左の皿:セビッチェ     右の皿:ハレア

* セビッチェ: 白身魚とタコを茹でたものに、ロコト(激辛パプリカ?)とレモン汁のあえたもの(上段)をかけて食べる。  

* ハレア: 白身魚とイカのから揚げ(小麦粉・片栗粉)にタマネギ・トマト・レモン汁のソースをかけていただく。                                                                                                                                                      pictures  by popimama

コメント

ベトナム(越国)料理

2011年01月29日 | 料 理

ベトナム料理に御招待していただきました。


もち米ご飯の上に緑豆を団子状にしたものをスライスして乗せ、その上に葱をこうばしくフライしたものが乗っています。黄色い色はウコンが入っているからです。

太めのホーを柔らかめに茹で、炒めてあります。具はエビ・いか・ホタテ・葱・かいわれ(味付けは塩と胡椒)。
さっぱりとした味付けでおいしいです。

日本料理のような、だいこん・にんじんの生酢です。味付けは酢・砂糖・塩・コショウ・ハム。ピーナッツとカイワレが乗っています。ピーナッツは焦げ目がつく程度に炒めてあって、一緒に食べると香ばしくおいしいです。

ブンバフェ(ホーより太くて食べ応えのある麺です。)上にお手製の焼き豚・葱・カイワレが乗っています。スープがおいしいです。
スペアリブもありました。大ごちそうです。これを一人で全部作ったの?すご~い!

ベトナムの絵本や教科書、参考書です。

ベトナムアルファベットは全く分かりませんが、絵をみているだけでも楽しいです。昔の北ベトナムでは漢字が使われていたようですが、今ではほとんど使われることもなく、特に若者の間で使われることはないそうです。

ベトナム語メモ
河内と書いて、ハノイと読みます。ベトナム語は北部、中部、南部の地方ごとに発音やイントネーションが異なります。
Ch'aoは時間を選びません。朝・昼・夜いつでも使えますし、出会った時も、別れるときも使えます。
ベトナム語には{あなた}という単語はありません。相手の年齢にあわせ、呼び方を決めます。
ベトナム語は発音がポイント。せっかく覚えたフレーズも、発音が間違っていると、全く理解されません。「声調」、声の高低や上げ下げの調子がポイント。同じ単語でも声調が違うと意味が異なる。

デザート:ココナツミルクを甘く味付けした中に、お餅が入っています。右上はさつまいもとバナナのてんぷらです。たくさん食べすぎたので、これはお持ち帰りしました。今日はお誕生会も兼ねていました。

ほんとうに沢山のおいしいベトナム料理をありがとうございました。

コメント

お正月の買出し

2010年12月30日 | 料 理


例年、年末の30日は正月用食料品の買出し日です。で・・家から三河湾に向かって20分走って「さかな広場」へ行ってきました。ここへ来ればほとんどすべての正月用品が一度にそろえられてとても便利です。魚もピチピチと新鮮ですし、多くの買出し客でにぎわい正月を迎える活気のようなものがあり、スーパーにはない人と人とのやりとりがあって面白いところです。アナログ的な買い物が嬉しい。


魚やのおにーちゃんがピースしてくれました。こんなところで写真を撮っているおばさんなんて私くらいしかいないですよね。


数の子の漂白してないものを売っているのもここの市場の特徴ですし、少し型崩れしたものはお値打ちに売っています。時間帯によって大サービスしてくれるお店もあります。



オットー!2万円のタラバ蟹かな?買えないので写真だけで。

明日から我が家は11人が集まる大家族になります。ピン札を揃えましたので、今からお年玉の準備をします。皆さん良いお年を!

コメント

**NO.25 日本料理 B.L.T.H22>11.14**

2010年11月15日 | 料 理
NO.25 日本料理
  
レシピがシワクチャですが・・エプロンのポケットに入れて、悪戦苦闘していたんです。世界の料理をテーマにしたサークルですが、今回はじめての日本料理というか・・家庭料理ですね。


カップ6のだしを使って丁寧に味噌汁用の汁をつくります。私・・家では(だし入りの赤味噌)を使って、ショートカットみそ汁で間に合わせています。でも結構おいしいと思っていますけど。(白川郷の旅行で迷子になったあの男性も、奥さまにはげまされて今回、初参加です。)


室温にもどした鶏もも肉の皮をフォークで刺し、醤油と酒につけておく。片栗粉をたっぷりつけ、中温(170度)で揚げる。


どら焼きはホットケーキミックスを使って、ホットプレートの中火で焼きます。


2ばんテーブルは女性3人と男性2人。隣の人のお料理まで食べないように気お付けながら、「いただきます~!」

*本日のメニュー
1.みそ汁
2.ほうれんそうの白あえ
3.揚げ鶏のねぎソース
4.ホタテとだいこんのサラダ
5.どら焼き

コメント

夏枯れて

2010年09月13日 | 料 理
マンリョウの実-1

お盆以来ず~っと降っていない雨のせいで、立ち枯れした木が目立ちます。白樺2本、駐車場まわりのドウダンツツジの葉が茶色に変色してしまいました。水をかけることにも限界を感じるほどの猛暑でしたからね。それを今日この時点で、過去形で言えることが、せめてもの救いです

マンリョウの実ー2

猛暑と少雨が悪いことばかりであった気がする一方で、マンリョウの実がたくさん落ちないで付いていることが嬉しいです。いつも花が咲いた時点で降る雨のせいで、花が落ちてしまうからです。冬には赤い実となって私の庭を飾ってくれるでしょう。鳥に食べられないように気をつけないと!



** NO.24 クリフの中国料理 **9/12

Chinese American のクリフの料理教室第2回目は、先回はアメリカ料理でしたが、今回は中華料理でした。

酢 鶏 sweet and sour chicken

作り方は酢豚の要領ですが、使ったのは豚肉ではなくて鶏肉ですから、あっさり味でした。でも、ケチャップを使った味付けなので“エビチリ”に近いかな?


私の第2テーブルのメンバーは男性3人、女性3人の6人グループで、男性群がパワーを発揮してくれて随分楽なお料理教室でした。そう思いながら調理室を見回すと、30人の内、約半分が男性でした。マシューが友達をたくさん連れてきていた。

本当の坦坦麺 real Dan Dan noodle

“本当の”って、わざわざ書いてありますが、日本人がイメージするタンタン麺って、スープの中にある麺なのですが、大きく違うのは、いうならば、見たところ焼きそばに近いです。



   書名:「あの戦争から遠く離れて」 著者:「城戸久枝」 
作者の父親(中国残留孤児、祖父は満州国軍人)の人生を10年かけて書き綴った壮大な小説。終戦後の混乱の中、満州で両親と逸れ、中国人に育てられた孫玉福(城戸 誠、当時4歳)は、優秀な成績にもかかわらず、日本人(日本人鬼子と蔑まれる)であることを理由に大学進学の夢も叶わず、あらゆる差別を受け、自身の人生に失望して行く。まだ残留孤児の帰国活動がされていなかった時代に、自分の幸せと生き残った意味を見つけだすため、日本への帰国をめざし、日本の厚生省へ長年手紙を送り続ける。努力の甲斐あって、ほとんど奇跡に近い状態で、1970年4月四国松山の両親の元へ、25年の歳月を経て帰る。

ユン・チュワン作「ワイルド・スワン」文化大革命(集団ヒステリーとも言われていた。)時代の中国を書いた小説。「毛沢東の私生活」等、中国に関する本は3冊目。ワイルド・スワンを読んでいたころより、かなり中国は身近な国になりました。教室にはいつも中国人が居て、上海には街を案内してくれる友達もできました。いろいろ難しいこともありますが、皆一様に自分の国を愛していることに間違いはないようです。

*のんびりと夏休みしてる間に「私の庭」ブログの裏ブログ、(ウラビデオじゃない!)「設計事務所の日記」ブログを半年ぶりにアップしました。ワルイケド~人のブログ書いててもタノシクナイです~。
コメント

白いあじさい

2010年06月12日 | 料 理
柏葉あじさい

白い花の写真を撮るのは、白色に光が乱反射してとても難しいのですが、これはうまく撮れました。



東の水路沿いに植えてある柏葉アジサイは、道行く人が愛でながら通っていきます。

アナベル




グリーンの花色から白い花へと変化していきます。


**NO.23 ペルー料理** 6/13日

今日はペルーのお国自慢料理を教えて頂きました。外国料理は香辛料とか見たこともない材料があって、
食材を揃えるのがたいへんな様子でした。



“なれた手つき”で牛肉を炒めます。(男の料理特訓中の人)の箸さばきです。爪のアカ貰って帰りたい!



メイン:牛肉の炒め丼ペルー風(牛肉・オリーブオイル・パプリカ・赤ワイン・にんにく・たまねぎ・とまと)牛丼ですね!
   ・ポテトのチーズ唐辛子のクリームソースがけ
   ・米のミルク煮(米・シナモン・オレンジの皮・エバミルク・コンデンスミルク)これはちょっと・・ってかんじでした。
   
   ・パイ生地クッキー(小麦粉・ショートニング・アニスシード)おいし!   
   ・グリーンサラダ、コーヒー
コメント (2)

アメリカ料理

2009年09月18日 | 料 理
** NO.20アメリカ料理 ** H.21.9.13
MVI_1820


今日はマシュー先生のアメリカ料理です。

1.おばあちゃんのスパゲッテイ(Granny Spaghtti)
2.シーザーサラダ
3.マーサおばさんのパウンドケーキ(Matha's Paundcake)





①パウンドケーキは砂糖・バター・卵をボールに入れてよく混ぜる。
②そこに小麦と牛乳を入れて混ぜる。
③ベーキングパウダーとバニラエッセンスを入れて、型に入れる。
④160°Cのオーブンで1時間焼く




炒めたひき肉の中にゆでたスパゲッティ(1.4mm)を入れる。

今日は2番テーブルで参加していますが、メンバーがベテラン揃いです。栄養のプロもいる。



①トマトスープ、トマトピューレを入れる。



とろけるチーズを入れる。



トップを残ったチーズで飾って160°Cのオーブンで30分焼く。
サラダはレタスをちぎってトマトとクルトンを入れ、シーザードレッシングをかけていただく。

今日のアメリカ料理は簡単だしベテラン揃いのテーブルで、ラクチン料理教室の日でした。



ハイ!出来上がりました。早い、簡単、おいしい。3拍子揃ったアメリカ料理でした。やっぱりね!!マシューの
おばあちゃんから教わった料理、おばあちゃんのお友達から教わった料理、マシュー先生の温かい家庭の風
景が想像できますね。



コメント

パキスタン料理

2009年06月19日 | 料 理
アメリカノウゼンカズラ

生命力たくましいツル植物たち、あちこちでごくるくるとご近所の植物に絡みついてしまい、傷つけないように取るのがたいへん。

このアメリカノウゼンカズラも、まるで生き物のように、絡みつくものめがけて手を伸ばしてくる。




家にダメッジを与えるような処にしがみつかれては困るので、ツル先をパッツンパッツンに切ったら、けっこうそこか
ら花芽が出て去年より早く咲いてる。~?か、気候のせいなの?

若宮大通りの中央分離帯に咲いていたアメリカノウゼンカズラ、なんか南国ムードのあるこの花に一目ぼれして我
が家にも植えました。




**No.19パキスタン料理** H21.6.14

今日は(6/14)パキスタン人のモハメド・アリさんのお料理教室です。以前はいつだったか~な~?2度目です。
レシピの中央にサインしてもらいました。

日本語は文字を左から右へ書きますが、アリさんは名前を右から左へ流れるように書きました。

以前イランのビジネスマンが、アラビア文字をやはり右から板書するのを見たことがありますが、パキスタン文字
とは少々違うらしいです。




今日のメニュー: 1、チキンダルカレー  2、ライタ(ヨーグルトサラダ)  3、チャイ (デザートにアイスクリーム付き)




もちろん「ハラル」(おはらいして清めたもの)された鶏肉を使います。イスラム教徒は、豚はケガレた
ものとみなすため決して食べません。

1、にんにく、しょうがをみじん切りにし、油で炒める。
2、1にハラルチキンを入れて炒める。
3、トマトとスパイスを加えて水分が無くなるまで煮込む。

アリさんのケモクジャラな腕は、油がピチピチとんでいるこの料理の熱さにも、けっこう大丈夫ですって!
そ~なんだ~!




このチャパティには、お米で言うなら玄米にあたる全粒粉を使っているので、少々色グロですが栄養は豊富です。




チャパティーを一枚ずつ焼いていきます。これがなかなか大変でした。時間がかかってしまいお腹がすきました。




チャパティーを焼いているアリさんと話をしているのは、イギリス人でギャッパーのキャシンです。日本に来てまだ
3月ですが、とてもフレンドリーなのでこの町にも良く溶け込んで、7月にはEnglish Nightでスピーチをしてくれます。

インドの文化を紹介してくれるそうです。とても楽しみです。アリさんと同じモスリムなので話が合うのでしょう。
・・・まだチャパティーを焼いてるアリさん。




チキンカレーは豆(ダルマシ)を炊いたものと一緒にまぜあわせて、チャパティーに挟んで食べました。

“ビスミラヒラッマニッラヒム”パキスタン語の“いただきます” ナ~ガ~~イ!

7番テーブルはスパイスの量を半分にしたので、辛いカレーにはなりませんでした。ダルマシは小粒で
硬くて食べにくく、ちょっと苦手かな?おいしかったです!

コメント