ようこそ私の庭へ 

季節を忘れずに咲く花、大きくなる木、きまぐれ猫、その他もろもろ日々の綴りです。

初夏の花のよせうえ

2010年04月28日 | Event

パンジーはまだまだ元気に咲いていますが、初夏の花苗を見つけたので、さっそく買ってきて植えました。
オステオスぺルマム・ヘリクリサム・レモンバジル・ブルークローバーです。



いろいろな人の寄せ植えを毎日見させていただいていますが、自分で植えるとなるとなかな
か難しい。思いと違う。でも植物は植えられた環境のなかで、自分の居場所を見つけなが
ら、そのように枝を伸ばし、花を咲かせていく。それをかわいいと思う。
ゴールドクレスト・オステオスペルマム・アサギリソウ・斑入りヘデラ



プラチナ・ヘリクリサム・ヘデラ

ブルーデージー

ブルーデージーがやっと咲きました。花数は少ないのですが、青い色が素敵です。


English Night 4/27

約400年前はフランス語とスペイン語は高尚、教養ある、表現力のある言葉として使われて
いた最も重要な言語でした。英語は質素で不作法な下層民の方言と、外国語の混合言語と思
われていた。

もっと過去にもどると、フランス語(王、領主の言葉)ラテン語(聖職者と学者の言葉)が
イギリスの公用語で、英語は農民の言葉であった。

英語の歴史は変化の歴史であり、止まる兆しを見せません。今日では、デジタル革命がひろ
がり、情報社会で大いに使われてる世界語です。勇気をだして英語を話しなさい。そうすれ
ば英語はあなたのものになりますよ。(全8ページ、ヨルン先生のspeech)



スピーチ後のテイータイム用に作った「生春巻き」。場所が狭いので窮屈そうに盛ってしま
ったけれど、もっとジョウヒンに並べたかった・・・お味は好評でした。

コメント

4月の庭

2010年04月24日 | 私の庭
土曜日の朝

雨が降ったり、寒かったりと毎日のようにお天気が変わりますが、やっと朝食が庭で食べら
れるようになった、土曜日の朝の風景です。


牡 丹 4/11



牡丹咲きました 4/16



牡丹 4/16

何処かの町で桜が満開状態なのに雪が降り積っているというニュースを見ました。北の大陸
からの寒気団と太平洋からのエルニーニョが、日本の上空で押し合ってる。

冬だったり、真夏日になったり、明日からまた雨とかいってるし、これでは植物は育たない
ですね。キャベツの高いこと!でも雨に濡れた牡丹は、なかなか素敵です。



アジュガが中庭で咲き揃いました。



心配なのは、ヤマボウシに今年も花が咲かないかもしれないということ。蕾のある様子があ
りません。去年も咲かなかったし・・とにかく楚々としたあの白い花が好きなんです。

コメント

宇治平等院鳳凰堂行ってきました~♪

2010年04月19日 | おでかけ

宇治の八重桜


17日の朝起きたらとても良いお天気でした。4月から仕事は土曜日休みになりましたし、な
んとなくゆったり気分です。

それでどこかドライブしようということになって、そうです、“旅欲”がここのところの温かさで
目覚めてしまったのです。というか、冬籠りしていたんですよね。


宇治川の朝霧橋


水芭蕉はまだ早いから北へいくのはやめて・・やっぱり京都に決めました。4月、2度目の京都です。

京都は新名神高速道路ができてから、かなり近くなりました。約200㎞として2時間で行けます。
で、平等院を見たいということから、宇治に決めました。何年ぶりか。


世界遺産宇治上神社


車は駐車場に置いて、平等院表参道をそぞろ歩くことにしました。宇治茶を買いました。


源氏物語ミュージアム


紫式部が書いた源氏物語五十四帖の中で、最後の十帖の舞台となったのは宇治です(宇治十帖)。




宇治は平安の貴族達に別業の地として愛されてきました。山と宇治川の水と歴史ある建物と
町並と・・・美しいところです。


宇治橋


宇治橋には「橋姫」が守護神として祀られています。


平等院鳳凰堂


平等院は宇治川を挟んだ対岸の宇治神社と共に、1994年にユネスコの世界文化遺産に登録されました。




1052年に藤原道真の息子頼道によって寺院として改築されるまでは、別荘として200年余
り、平安貴族が所有していました。その歴代の主の一人が「光る源氏」のモデルとなった
「源 融(とおる)」です。




鳳凰堂(阿弥陀堂)に入り、ガイドさんから国宝阿弥陀如来座像等の歴史のお話を聞きまし
た。鳳凰堂は東を正面にして建てられています。4時ころ行きましたので、逆光になってし
まい、なかなか10円玉のような姿の写真は撮れませんでした。(内部は撮影禁止)


 LINK:平等院鳳凰堂

コメント

京都の夜桜

2010年04月11日 | おでかけ

世界文化遺産・二条城


徳川幕府における京都の拠点となった二条城は、徳川家康が慶長8年(1603年)に京の宿館
として建設した平城。家康と豊臣秀頼との会見場所となったほか、幕末の慶応3年(1868年)
には15代将軍慶喜がここで大政奉還を行った。




京都は何度訪れても、また来たいと思う所です。夜桜は始めてですが、美しいです!みごと
でした。




約200本の桜が植えられています。




砂利玉石を踏みしめながら奥へ進みますと、邸内のいたるところに配置された趣味の良い明
りが印象的でした。(京都の町を着物を着て歩くと、お茶が無料でいただけます。)


香雲亭


暗くて見難いのですが、右奥にある茶室の「香雲亭」では結婚式もできるそうです。





清流園(和洋折衷庭園)
LINK:二条城の夜桜


コメント

姫路城へ行ってきました~

2010年04月09日 | おでかけ

大天守

Naoちゃんに誘われて、姫路城の日帰りバスツァーに行ってきました。4月12日から5年
をかけて天守閣の大修理をするそうで、しばらくは見納めになります。遠いのでちょっとま
よいましたが、お花見も兼ねて、思い切って行ってきました。



高さ14.85mの天守台(石垣)の上に建つ31.5mの大天守。姫山の上に建つため、海抜は92m。
外観は5層、内部は近下1階・地上6階になっています。1993年に法隆寺とならんで、日本
初の世界文化遺産として登録されました。




朝9時の出発で渋滞はありませんでしたが、姫路までたっぷり4時間かかりました。ここで
も人の多さに圧倒されました。まず、門から城の入り口へ入るのに30分くらいの長蛇の列
で、でもお天気は良いし、桜は満開ですし、おしゃべりしながらのんびりと行きました。




城内は狭い急な階段を登って6階まで上がるので、とても危険です。そのため、階段のたび
に係の人が人数制限をします。時間が心配でした。


大天守からの眺望


約2時間半かけて登った大天守から見た城内と姫路の街並です。


LINK:世界文化遺産・姫路城




バスの中で食べた“お花見弁当”です。

コメント

お花見ドライブ

2010年04月08日 | おでかけ

桜淵公園

日曜日はとても良いお天気だったので、新城の桜淵公園まで家族でドライブすることにしま
した。久しぶりに訪れたので随分様変わりしていました。



この川は豊川の上流です。もっと上流へ行くと「長篠の戦い」の古戦場があります。淵の水
がエメラルド色で澄んでいてきれいです。あのボートに乗ってみたいな~。

LINK:新城市観光協会:長篠の戦い(1575年)



岩場を登ったり降りたり、ここまでのドライブの渋滞疲れを解消しておかないと、また帰り
道が大変だから。



お昼ご飯はいつものように途中のコンビニで買いました。おにぎりとグルグルソーセージと
アメリカンドッグを食べました。




春祭りなんですね。屋台はもちろん、カラオケ、バザー、リサイクルのお店、皆花を見てい
るのかな~それにしてもお花見混雑の人ごみには圧倒されました。花よりだんご状態でし
た。(もちろん私もその中の一人でしたけど)

過去に来た時と決定的に違っていることは、その人ごみの中に外国人が多くなったことで
す。しかも・・ブラジルの人達、もうちょっと静かに、ボリューム下げてくださいね。ほん
とに・・家族でくつろいで楽しんでいることは分かるけれど・・・

コメント (2)

白い花

2010年04月02日 | 私の庭
屋 外

新教室のお引っ越しもやっと終わって・・疲れましたネ。で、教室に飾る観葉植物を買いに
憩いの農園に行ってきました。花を見るとワクワクして、そう私だけがブログネタにする目
的もあって写真を撮ってる人です。


温室内

花をいっぱい買いたくなりますが、今日は観葉植物を買いにきたのだから、ぐっと我慢です。


大手まり

この花に憧れていた。私の庭に植えたらきっと素敵だと思っていました。で、お買い上げです。



東の庭のこの位置がぴったりです。白い花がいいんです。


小手まり

大手まりの隣にあった、ちょっと弱々しい小手まりもお買い上げしました。やはり東の庭に
植えました。数年後に、二つの木がどんなふうに咲き誇るか、今から楽しみです。


ハナニラ

中庭のハナニラ(ニラバナ)が、去年株分けしておきましたが、増えて咲きました。ハナニ
ラを「桜の木の根元に植える」という話を聞いたことがあります。

それは、お花見に来た多くの人達が、花に見とれて桜の木の根元を踏み固めてしまわないよ
うに、あえて植えるそうです。戦後に日本中に植えられた、桜の木の寿命が心配されていま
す。いつまでも咲続けられるように大切にしてあげないと!


 LINK:Wikipediaーハナニラ  原産地:南アメリカ
コメント (2)

お花見

2010年04月01日 | Event
緑川の桜

今日4月1日、桜が満開になりました。教室が終わってから、恒例になっている緑川のお花
見に出かけました。



お天気が心配でしたが、少し陽も射して、なんとか傘なしでお弁当を食べることができまし
た。外国の子達は朝早く起きて、お弁当を作ってきてくれました。


宿縁寺の枝垂れ桜
MVI_3553


毎年見に来る宿縁寺の枝垂れ桜です。今年は雨が降ったり、風が強かったりで青空に映える
桜を見ることができませんが、ここの古木の枝垂れ桜は本当にみごとです。



木は一本ですが、境内を覆うように広がった枝は棚にささえられて、その枝に付く花はかな
りの数です。



近くの学校の桜も満開です。
コメント