ようこそ私の庭へ 

季節を忘れずに咲く花、大きくなる木、きまぐれ猫、その他もろもろ日々の綴りです。

お正月の買出し

2010年12月30日 | 料 理


例年、年末の30日は正月用食料品の買出し日です。で・・家から三河湾に向かって20分走って「さかな広場」へ行ってきました。ここへ来ればほとんどすべての正月用品が一度にそろえられてとても便利です。魚もピチピチと新鮮ですし、多くの買出し客でにぎわい正月を迎える活気のようなものがあり、スーパーにはない人と人とのやりとりがあって面白いところです。アナログ的な買い物が嬉しい。


魚やのおにーちゃんがピースしてくれました。こんなところで写真を撮っているおばさんなんて私くらいしかいないですよね。


数の子の漂白してないものを売っているのもここの市場の特徴ですし、少し型崩れしたものはお値打ちに売っています。時間帯によって大サービスしてくれるお店もあります。



オットー!2万円のタラバ蟹かな?買えないので写真だけで。

明日から我が家は11人が集まる大家族になります。ピン札を揃えましたので、今からお年玉の準備をします。皆さん良いお年を!

コメント

a letter from OR.

2010年12月29日 | つれづれに

オレゴンのセーラからクリスマスカード兼年賀状が届きました。友達の紹介で知り合ったセーラが、彼女が家の近くのアパートに住んでいた頃の話ですが、毎日のように家へ来てコーヒーを飲んでおしゃべりをしていきました。私の英語の原点、英語を話すコツのようなものを得た頃です。忘れずに必ず1年に一度は手紙をくれる。私のほうが礼を欠いているかもしれない。お正月に家族写真を撮って送ることにします。



年賀状150枚書き終えました。例年、年賀状ソフトを使って作っていましたが、今年はIT部でワードで年賀状を作る練習をしましたので、ワードの年賀状です。ラグーナのトリックアートの写真を入れて、お正月だから縁起良く皆に笑ってもらう志向です。
コメント

忘年会

2010年12月27日 | IT部会

IT部で、忘年会はしないの?という意見がでましたので、・・・もちろん!楽しいことはどんどんしなくっちゃ。でも、もう年末も近づいているし、お鮨屋さんはお部屋は取れないかな?と思ったのですが、案外すっきり取れてしまいました。いつものIT部活動の月曜日、今年最後の月曜日の27日に、部員16人がお鮨屋さんに集まって、いつもはできない“個人情報”等も織り交ぜておしゃべりをして、楽しく過ごしました。他にお客さんはいませんでした。~ヤッパ不景気のせいでしょうか~?その後、コーヒー屋さんでまたひとしきりしゃべって、しゃべり疲れて家に帰りました。とても楽しかったです。
コメント

電車の乗り方を覚えましょう!

2010年12月19日 | その他の部会
ラグナシア

ローカルな蒲郡線が廃線の危機に瀕しています。で・・「儲からないからといって廃線にしないで運動」に参加し、ラグーナへ遊びに行ってきました。電車で蒲郡駅まで行ったのは始めてかもしれません。JRにも連絡しているし、きれいな大きな駅でした。外国人84名、ボランティア16名。(チケットの買い方、プラットホームでの待ち方、車内でのマナー等を覚える。)

トリックアート
MVI_6590
愛・地球博(2005年)会場で見たことのあるモザイク・ブロック(スペイン館)で外装を飾ったセロシアホールでトリックアートを見ました。オモシローイ!

ウオータービー

ジェットコースターでギャーギャー悲鳴をあげた後、足こぎボートに乗ってルナポルトを一周。噴水ショーや、夜にはここで打ち上げ花火を見ることができます。

観覧車

高さ65mの観覧車から、三河湾に沈む太陽をパチり。ずっと寒い日が続いていましたが、今日は風もなく暖かな一日でした。ラッキー!

光のシーサイド

光のシーサイドから、ラグーナ・フェスティバルマーケットの奥に、さっき乗った観覧車を見上げる。

イルミネーション・クルーズ

イルミネーションで飾られた1クルーズ20分の船が、水面を滑るように出て行った。


集合場所のラグナシアへもどったら、エントランスもイルミネーションで飾られてきれいでした。
コメント

駅西クリスマスイベント

2010年12月18日 | Event
駅西広場

冷たい北風に乗って、駅方向から何やら大音響が聞こえてきましたので・・デジカメ持って、フード付きコートに手袋をして、そう真冬の重装備で出かけてみました。


近隣の高校生達が“きずなツリーの木の下に”のイベント開いていました。北西の風が強く吹きつける中、ステージでは女の子達がダンスを・・若いね~ “もち、受験生はいないよね!”


“松ぼっくり”を銀色にカラーリングしてツリーを作っているところ。

夜の駅西広場

夜ウオーキングに出かけ駅西広場を通ったら、会場はすっかりかたづけられていました。


チェンソーカービングも出来上がっていた。
コメント

ポットラック・デ・クリスマス会

2010年12月16日 | その他の部会

今日は今年最後のクラスですので、ポットラックのクリスマス会をしました。皆さんお得意のお料理を持ち寄って、普段できないおしゃべりを楽しみました。


これ、私が作った“ポテサラ”です。特別なものは入っていません。ポテト・オニオン・緑黄色野菜入りサラダマカロニ・ハム、以上ををマヨネーズであえてレタス・プチトマで飾りました。・・(お料理は得意ではないんです。)


1年間頑張りました~!お疲れ様~!ジュース、ウーロンでかんぱい!


このゲーム、久しぶりに出会ってナツカシ~って感じですが、賞品もあってけっこう盛り上がりました。


一人2枚ずつ配られた年賀状は書き終わったでしょうか?2011年は1月は6日からスタートです。「良いお年を!」と言いながら解散しました。
コメント

クリスマスクラス

2010年12月14日 | class

ジルのクラス

14日は今年最後のジルのクラスでした。クラスメートでお菓子を持ち寄って、早めのクリスマス気分を味わいました。


オーストラリアのクリスマスのお話をしていただきました。やっぱりターキーがメインのようですが、ジル家はターキーでは大きすぎるのでチキンですますそうです。買い物に、料理に、ツリーに、オーナメントに、プレゼントの準備にと忙し過ぎると言ってました。私のお正月と同じようなことを言ってる!


でも今、オーストラリアは気温35℃の真夏で、クリスマスの2週間前から学校は夏休みになっていて、ビーチでバーベキューってのも多いようです。だからサンタも水着姿でソリで波乗りしてます。トナカイも波乗りしてるし、コアラやカンガルーがいるなんて・・オーストラリアですね。


ジルお手製のクッキー(ツリー、スター、ハートとドレス姿の女の人)のプレゼントです。

ボックスディ:クリスマスの翌日を“ボックスディ”と言い、例えばクリスマスの準備のために働き、クリスマス当日にクリスマスを楽しめなかった人に、箱にプレゼントを入れて贈る習慣。イギリスではエリザベス女王がその習慣を守っているそうです。初耳の話でしたので興味深く聞きました。

現在のサンタクロースの赤い服姿はアメリカンスタイルで、コカコーラ社がコマーシャルのため考え出した姿。本来のサンタはフード付きのガウン姿。

クリスマスツリーの起源はドイツ。(以上14日のジルのクリスマスお話でした。)

コメント

フェアウェルパーティー

2010年12月13日 | Event
マチュピチュでポットラック

え~いいんですか?レストランでポットラックなんて!無礼講ですね。私はITが9時に終わって家に帰って一休みして、それから焼きそばを作って10時ころから参加しました。このかわいいケーキ、誰が作ったのか分かりませんが、さっぱり味でおいしかったです。



そのうちにサルサで大盛り上がりでした。私は11時には退散しましたが、皆さん夜更けまでギンギラギンだったんでしょうね~?アニータ元気でねー!12/13
コメント

IT部会ユニフォーム

2010年12月09日 | 7猫家族物語り
コンシンの1枚

猫はなかなか目線をあわせません!スパーモデルのまーちゃんの写真、30枚くらい撮りました。その中の渾身の1枚です。

アイロンプリント

その写真を、「筆まめ」の写真フレームを使ってIT部会のユニフォームにアイロンプリントしました。これを着てフェスタに臨みます。


よそみしないで!こっちみてー!かわいくとってあげるから~!


うごいちゃダメ!いかないでー!


そっちもダメ!うごくなー!!


でも、冷蔵庫の前に座ると両手を揃えて、ジット見つめて“猫缶おねだり目線”をビームしてきます。
コメント

ナンキンハゼの黄葉

2010年12月08日 | 私の庭
ナンキンハゼ

今年のナンキンハゼはきれいに紅葉しませんでした。木が去年の台風の時にかなりのダメッジを受けたせいか、今年の暑さのせいか分かりませんが、葉が黄色のままで赤くならずに落葉してしまいました。

マンリョウ

万両の実が例年になく、たくさん付きました。


万両か千両かの区別は“万”の字は、いかにも実の房が垂れ下がっているような形をしていて、字が体を表しているように思いませんか・・

多 肉

今年の始めに貰われてきた多肉ちゃんです。夏の間にずいぶん増えて、最近の朝夕の冷え込みで赤く色づいてきました。たくましく育っています。


介け合い戦記
  著者:中日新聞社(読書会回覧本)
中日新聞社が主に「介護殺人」を記事に取り上げた折りの、記者のメモと心情が綴られた本。かなり重い本です。自分の身に降りかかった時どうするのか、答えは出ません。
コメント

小原の四季桜

2010年12月02日 | おでかけ

四季桜と紅葉

ニュースで小原地区の“四季桜祭り”が行われているのを知って、さっそくドライブすることにしました。ナビはMAG道路をお勧めでしたが、山道でもっと近道の33号線を北上することに・・(途中で迷って2時間半)

*桜は小春日和の中で満開状態で紅葉したモミジとコラボして、ちょっと不思議な風景になっていました。(11/29)月曜日に行って良かったです。駐車場も狭いし土、日曜日には、かなりの渋滞があったようですから。

ふれあい公園

桜の木が300本の「ふれあい公園」では、出店もあるイベント会場になっていました。“ヘボ飯(クロスズメバチの蜂の子ご飯)”に挑戦してみました。特別な味はしませんでしたが・・蜂のシマシマ模様を口に入れる時は~やっぱり・・ちょっと!でした。


和紙工芸館

ふれあい公園から「和紙のふるさと」まで、お天気も良いし寒くなかったので1.5km歩きました。(桜の木,200本)


桜にフォーカスして、後方の紅葉したモミジを撮ってみることができるのは、小原ならではの景色でしょう。

和紙の制作室


工芸紙工房

道筋に工芸和紙工房とギャラリーが並んでいる工房がありましたので、お邪魔してみることに。な・な・なんと我が町にも縁のある方でした。(春日井範之さん制作風景)

川見四季桜の里

「川見四季桜の里(ふれあい公園から4km)1,200本」は、山全体が桜の花で覆われていました。本当にみごとでした。


春だけでなく秋にも咲く四季桜は、花は小さめですがその花数には圧倒されました。春より花数は秋のほうが多いそうです。


紅葉したモミジの中に咲く桜は、また特別の味わいがありました。
 LINK:小原四季桜

*四季桜の由来:小原の四季桜は、豊田市小原北町の藤本玄碩という医師が文政年間内の始めに名古屋方面から苗を求めて、植えたのが親木となって、広まったものと言われている。地区内の四季桜の本数は、現在約8,500本ある。
 LINK:小原四季桜の由来

歩数・歩行距離:9,380歩 5.34km *しっかり歩行:4,204歩 38分 *消費カロリー209kcal *脂肪燃焼量12,2g

コメント