ようこそ私の庭へ 

季節を忘れずに咲く花、大きくなる木、きまぐれ猫、その他もろもろ日々の綴りです。

パンジー植えました

2024年12月15日 | 私の庭

パンジー植えました

例年12月上旬にパンジーを植えるのですが、今年はチョッとおそめの植え込みです。

まだ夏の花のベゴニアが元気よくって、それだけ暖かいのでしょう。でもね・・と

昨日、憩いの農園へ行ってパンジー1ケース買い込みました。4X8=32鉢と葉ボタン1鉢

  

夏の花ベゴニアは霜の当たらない軒先に置いて、来年の夏にまた咲いてほしいな~~!

  

中庭の紅葉が今一番奇麗かな~

  

ポカポカの暖かな今日、風もなく順調に植えこんで・・ちょっと腰にきたので小休止しながらも、

さっそく門扉入り口に並べてみました。今、ちょうどもみじとドウダンツツジの紅葉が奇麗!!!

 

  

鉢に植えきれないパンジーはナンキンハゼの木の下に並べて、ここは春にアヤメの花が咲きますが、

この場所が、私の食卓テーブルの位置からよく見えるので、この場所に植えこんで~楽しみ~~

 

   

 憩いの農園はいつ行っても花・野菜等を買う人でにぎあっていますね!花はポインセチアとシクラメンが中心かな?

 

  

ポインセチアは孫3号の卒業発表会のお祝いに買って、クリスマスツリーも飾って、

もう~すっかり家の中は12月の景色になりました。チョコはカツブシでおびき寄せて一緒に写  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)

大井川トロッコ列車

2024年12月05日 | おでかけ

大井川トロッコ列車乗ってきました!「千頭駅~奥大井湖上駅」11月29日(金)

今月二度目のバス旅

 

   

千頭駅→奥大井湖上駅→まで南アルプス・アプトライン乗車(約1時間)

運良ければ蒸気機関車にも乗れるようです。トーマス君も居た

 

 

「千頭駅」ここから出発・・一時間大井川鉄道に乗り「奥大井湖上駅」まで行きます。

 

「アプト式区間」

ラックルレールという特殊なレールを使って、1000の90という日本一の急勾配を登ります。

ガタガタと体を揺すられて、手すりにしがみ付いていないと座席から転げ落ちます~~

 

 

越すに越されぬ大井川の広大な川幅と水量に圧倒されます!いつも矢作川しか見てないからね・・!

 

 

奥に見える鉄橋と吊り橋 

 

   

奥大井湖上駅に着きました「中部の駅100選 2013年」

 

 

奥大井湖上駅からさらに先の山の階段125段登ると「レインボーブリッジ」の景色を見ることが出来ます。

長島ダム湖に掛る美しい鉄橋です。橋の中ほどに見えるのが「奥大井湖上駅」

By : GG

    

     

湖上駅展望台から見下ろした大井川のエメラルドグリーンの美しい色!

紅葉も期待して行ったのですが、山また山の中を走る列車旅・・針葉樹ばかりで紅葉は見られず。

 

    

    

 

 

2015年、寸又峡「夢の吊り橋」にて

大井川支流、長さ90mの吊り橋、一度に10人以下で渡り許可、長い順番待ちでした。

何と美しいエメラルドグリーンの川の色、それまで見たことが無かったので感激!橋の上で

撮った我が写真をFacebookに載せましたが、諸事情あって現在Facebookはログアウトしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント