ようこそ私の庭へ 

季節を忘れずに咲く花、大きくなる木、きまぐれ猫、その他もろもろ日々の綴りです。

緑の庭

2008年07月13日 | 私の庭
むし暑い日々


ノウゼンカズラ

花の形は朝顔のようなハイビスカスのような、夏をイメージさせる花だね。つるを短く剪定したら、切り口のところにツボミが着いたんだよ。これはアメリカノウゼンカズラです。





ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属:中国原産の落葉ツル植物。

LINK:wikipedia:ノウゼンカズラ





ヤブカンゾウ

洋名を“ヘメロカリス”と言います。花は1日でしぼむ1日花ですが、ツボミがたくさん着くので、毎日のように咲きます。僕の庭のカンゾウは八重で咲くヤブカンゾウです。





ユリ科ヘメロカリス属。原産地:東アジア、多年草。

LINK:ヤブカンゾウ:



サザンクロス

ずいぶん株が大きくなって、今年は花がたくさんついたね!
一昨年、法人会ガーデニングの花。

ミカン科クロウエア属:常緑低木、オーストラリア原産。






日本語(木曜クラス)お茶会6/26日

教室が終ってから伝想庵で恒例の浴衣茶会です。いつ来ても庭園が美しい。午後はお仕事の人が多くて参加者少なのが残念。





English Night 第3回 7/1日
Back in USSR by Leon Rozanov


ロシアの人にロシアの話を聞くのは始めてのことです。USSRからロシアへ、とても大変な国です。批判することによって推進力を得ようとしている。そう感じました。


14ページにおよぶトランスクリプト。・・・難しくって。イングリッシュナイト始まって以来の難度でした。

コメント

緑の庭

2008年07月03日 | 私の庭
ナンキンハゼの花の香りにさそわれて


クマバチ

*ハチ目細腰亜目コシブトハナバチ科クマバチ亜科。

クマバチって名前のついた理由が分かるよね。たくましい太い足だ。ちょっと見はこわいけど、花の蜜と花粉が主食なんだって。肉食じゃないんだね。
枯れ木の幹や枝の中に巣をつくり、成虫で冬をこす。

http://homepage2.nifty.com/takibi_club/hachi/kuma.html


DSCF0775




ミツバチ

ミツバチはメス、オス、ハタラキバチの三種類に分かれていて、卵を産むメス蜂は女王バチとよばれ、1つの巣には1っぴきしかいない。働きバチは卵を産まないメス蜂なんだって。


DSCF0847



アオスジアゲハ

チョウ目アゲハチョウ科。高い所を飛ぶのがすきな蝶。きれいな羽だね。

LINK:アオスジアゲハ

DSCF0856





ツマグロヒョウモン


*チョウ目タテハチョウ科タテハチョウ亜科 オレンジ色がきれいだね。このチョウはオスらしいよ。メスには羽の両端に黒い模様がある。

LINK:ツマグロヒョウモン

DSCF0946





アシナガバチ






ナナホシテントウムシ

アブラムシ(ゴキブリじゃないよ)を食べるんだって。密も好きなんだね!





コガネムシ

お昼ね中なの?眠ってるみたいに動かない。




ゴマダラカミキリムシ

カミキリムシは害虫です。いろいろな樹木だけでなく草花にも加害し、木の幹に侵入して、卵を産みつけたり、樹液を吸って木を枯らしてしまいます。僕の庭のシラカバを枯らしたのもこのゴマダラカミキリムシです。“噛み切る”に由来するらしい。背中をつかんで捕まえると、手足をバタバタしながら頭をふってキーキーと鳴くんだ。凶暴なやつだよ。日本には約800種のカミキリが生息している。

 LINK:カミキリムシ
コメント