ようこそ私の庭へ 

季節を忘れずに咲く花、大きくなる木、きまぐれ猫、その他もろもろ日々の綴りです。

北京旅行_3泊4日 2012年5月24、25、26、27日

2012年05月24日 | おでかけ

北京旅行5月24日(木)

世界遺産頤和園(西太后の夏の離宮)

 

 

北京雑技団鑑賞

 


5月25日(金)

  

オリンピック競技場              地下皇帝陵墓

 

万里の長城

 

 

 

 

北京ダック夕食


5月26日(土)

 

北京の朝ホテルの窓から          結婚式があるらしい・・ホテル前で

 

いよいよ故宮です。遠くに毛沢東の写真が

 

 

 

 

 

 

ラストエンペラーが自転車の練習したところ(映画)

 

 

北京の町の古い民家(四合院作り)を見学

 

輪タクに乗って古い街並みを巡る

 

新しい街並み見学


5月27日(日)

天壇公園

 

 

 


 

コメント

アジサイの蕾

2012年05月23日 | 私の庭

 

 
アナベル                         カシワバアジサイ

コデマリの花が散った後から、アジサイの蕾が日増しに大きくなってきました。

 

 

去年植えた紫に近いブルーのアジサイ                  斑入り葉のアジサイ

アジサイの花は一つ持っても、花束を持ったような豪華さがあるし、花持ちも良く、長く楽しめるので大好きな花です。

 

ちょっと前の写真になってしまいましたが、雨後のアヤメの花です。家の前を流れる用水沿いに

植えてあるのですが、この用水は2年後には蓋をされるという話が先日市の説明会でありました。

近くにできるショッピングセンターの前を流れるこの川の流れを迂回させる計画があるそうで、家の

前は遊歩道になるらしいのです。散歩するのに適した並木道になって欲しいなと思っています。

コメント

3年目のヤマボウシ

2012年05月16日 | 私の庭

中庭のヤマボウシ

  

植えてから三年目のヤマボウシの花、ひょっとしてこれ蕾?という大きさからここまで約一か月近く、

初めは緑色、そして白色の花になりました。随分昔の話になりますが、親類のおばさんの花展に行った時、

ちょうど今の季節、このヤマボウシの花がバランスよく飾ってあったのを見て以来、大好きになりました。

二階から見るとこんな感じです。六畳ほどの和室前の中庭に植えたので、木が次第に大きくなり窮屈な感じ

になってきました。バランスを見て枝ぶり良く上手にく剪定をしないと!

 

 

去年植えた東庭の株立ちのヤマボウシ。葉の細かい種類です。                イチゴもなり始めました。

コメント

5月のインプレスパープル

2012年05月10日 | 私の庭

 

3年目のインプレスパープル

小さな苗だったインプレスパープルは、今年は数えきれないほどたくさんの蕾をつけました。

庭の2方を囲ったサザンカの若葉も、外が見えないほどに繁ってきて・・・

 

 
 ホットリップス                          火鉢の中のスイレン

  

 
コデマリ                へメロカリス

 LINK:へメロカリス

家族がへメロカリスを見て、「トウモロコシ?」って言ってました。現在の姿ではトウモロコシに見えるかも?

蒸し暑い梅雨明けの頃に濃いオレンジ色のユリのような花を咲かせます。北庭にあったへメロカリスを根分けして東、南と植えました。

 

コメント

早すぎる夏痩せ

2012年05月08日 | 7猫家族物語り

夏痩せ?

毎年、暑くなりかけに食欲を無くしてやせ細ってしまうマーちゃんですが、今年はいつもより涼しいし、まだ夏痩せには

早すぎると思うのですが、カリカリも缶詰めも、あまり食べることができません。お尻のあたりの骨が浮き出てゴツゴツしてる。

なんとな~くフラフラと歩く姿に、とうとう心配になって「フィガロ動物病院」へ行ってきました。

やさしい先生に20mlの点滴を打ってもらいました。これで元気になるはずです!

先生に「猫の19歳は人の100歳に近いよ。」と言われてしまいました。マーちゃん,ガンバッテー

 

*夜になるとなんだか寒くて、ホットカーペットをまだ仕舞うことが出来ないでいます。

コメント (2)

奥飛騨数河流葉県立自然公園

2012年05月06日 | おでかけ

池ヶ原湿原

奥飛騨数河流葉県立自然公園にある低層湿原

標高960m~980mの準平原(二コイ平原)の中央部に位置する

 

国道360号宮川町の平成橋から、まだ雪の残る狭い森林基幹道をクネクネと20分ほど行くと池ヶ原湿原に着きます。

  

駐車場から白樺林を抜けると広大な湿原の中央に木道があり、湿原を人の踏込から守っています。

4月下旬ころから約6hの湿原に雪解けを待っていたかのようにミズバショウがいっせに咲き始めます。

まだ憧れの「尾瀬沼」へ行ったことはありませんが、きっとこんな感じなんでしょうね。

 

30~40万株あるといわれているミズバショウの花、ちょうど見頃のタイミングでした。

やっぱり雨に降られましたが、雨に咲くミズバショウのこの景色もなかなか良いものです。

 

山肌にはまだ雪が残っていて寒い~ホトトギスの声が湿原と山々に響きわたる。ステキ~です!

 

黄色の花は「リュウキンカ」ここは、ミズバショウとリュウキンカの花園です。ザゼンソウはまだ固い蕾の状態。

 LINK : wikipedia  リュウキンカ(立金花)

長い間憧れていたこの景色!写真をたくさん撮りました。

 


 池ヶ原湿原は、2011年10月に「岐阜の宝物」に認定されました。ここへは近いうちにまた訪れるつもりです。

そう思ってしまうほど良いところです。その時は1.5Kmある林間遊歩道も歩いてみたいし、雪道が開通したら

もう一泊して、天生(あもう)県立自然公園へも行きたいものです。

 

リュックに熊よけの鈴をつけて林道付近を行きます。そろそろ熊もお目覚めの頃かも・・・

今回のドライブは自然をたくさん楽しみました。良い旅でした。

 

コメント

飛騨の旅・南部

2012年05月05日 | おでかけ

 

分水嶺(長良川)                       臥龍桜(がりゅうさくら)

分水嶺 : 写真の奥から流れてきている水が、碑の位置から左側は長良川となって太平洋へ、右側は日本海へと流れ込みます。

* 東海北陸自動車道高鷲ICから国道156号をひるがの高原方面へ車で10km

 LINK:分水嶺地図

臥龍桜は残念ながら散った後でしたが、樹齢1100年の高さ15m・枝張り29m・幹周り7.3mのエドヒガン桜です。(高山市)

 

 

飛騨高山市

何度も来ている飛騨高山の町をブラブラと歩いて・・・連休とあってかなり多くの人で賑わっていました。

特に外国人が、しかも多国籍なのを感じました。(おなじみのサルボボ)赤カブをお土産にゲット。

 

 

飛騨の家具のお店をのぞいて~立派な木目の家具のお値段にタメイキが・・・

もちろん、ディナーは飛騨牛を!トロッと舌にろける甘いお肉をジュージューと焼きながらいただきました。

 

 

今夜は ネットから予約しておいたペンション(高山の町中から15分、ちょっと分かりにくい別荘地っぽい道を迷いながら)

でゆっくりして、明日は池が原の水芭蕉の湿原へ行きます!

お天気がしんぱ~い!

 

コメント

トマト・ゴーヤ

2012年05月04日 | 私の庭

トマトとゴーヤを植えました

 

去年は朝日の当たるキッチンの東側に朝顔と夕顔を植えました。夏の暑い朝日が朝顔や夕顔の葉の間から射し

込み涼しく、良い風景を作り出しました。ただし、朝顔の花も夕顔の花も、キッチンの窓からは裏向きになってしま

うため、今一つ物足りなさを感じました。で、今年はゴーヤとトマトを植えてみることに。実が食べられるし、しかも

木陰を作ってくれる。もう、今からトマトとゴーヤを食べている自分を想像しています。

コメント

桑名ふれあい街歩き

2012年05月03日 | おでかけ

桑名ふれあい街歩き
 連休2日目 

 

 六 華 苑

国の重要文化財(大正2年・1913年完成)鹿鳴館で知られているイギリスの建築家コンドルの設計

建物の洋館部分と和館部分が同時に造られた。

(ボランティアガイドさんから建物の歴史、成り立ち等の説明を聞くことができ、とても有意義でした。ありがとうございました。)

 

洋館の建築仕様に合わせて造られたため、立ちの高い和室内になっている。

(廊下が特に時代をよく物語っていると思ったのですが、ご主人の歩く部分と、使用人が歩く部分が分けられていた。)

和室室内から和庭を見る。洋館部分の前は芝生の庭になっています。

 

 

桑名はハマグリが有名です。だから下水管の蓋にはかわいいハマグリが・・・

町中では金魚祭りが行われていましたが、地場産業の一つなのでしょう御神輿には金魚が乗っていました。

 

 

 七里の渡し跡

名古屋熱田の宮から桑名までは海路で七里あり「七里の渡し」と呼ばれていた。

桑名には51の櫓があったと言われていて、この復元された櫓は東海道を行きかう人々の目印になっていたそうです。

 

 

 諸戸氏庭園

江戸時代の豪商の隠居所として造園され、明治時代に初代諸戸清六の所有となった。庭園は国の名勝に指定されている。

春と秋に一般公開されますが、連休のこの日は特別公開されていました。一部は工事中でしたが広大な和庭園です。

 

 今年の連休の一日目は、家族11人が全員集合して、バーベキューをしました。

薄曇りの一日でしたので日焼けの心配はいらないし、木の芝の新緑が美しく、楽しく食べグッタリ疲れるほどおしゃべりをして過ごしました。

コメント (1)

雑草

2012年05月01日 | 私の庭

 

連休の初日には家族全員が集まって、BBQをすることになったので、芝生の間にたくさん生えた雑草取りをすることにしました。

名前も分からない雑草が多いのですが、こんな小さな庭にも、どこから種が飛んでくるのか、結構多種あります。

せめて名前の分かるものだけでも書いてみました。

 

春の七草の仏の座                                ホトケノザ

 

 

    春の七草ハハコグサ[ゴギョウ]

 LINK:wikipedia 春の七草

春の七草については以前にもUPしたような、してないような~、自分でも忘れたのでLINKしておきます。


 

 

フジバカマ                               アジュガ

フジバカマは今年も新芽の数を増やして大きくなってきています。ここへアサギマダラ蝶が来てほしい!

十二単(アジュガ)は中庭でたくさん咲いています。冬の間に脇芽を植えなおしておきました。

 

  

 

 

ツルニチニチソウ                                  山法師

 

*今年は山法師の花が咲きそうなので、楽しみにしています。高い位置に蕾がついている。

 

 

コメント