ようこそ私の庭へ 

季節を忘れずに咲く花、大きくなる木、きまぐれ猫、その他もろもろ日々の綴りです。

ドイツの学校

2011年09月22日 | その他の部会

ドイツの国旗
ドイツ国旗

ドイツの学校制度は、日本の学校制度より複雑で州によって制度が異なる。6歳から18歳までを義務教育とし、途中で職業訓練(マイスターという技術者向けのコース)を主にした学校へ行く子供もある。

ドイツの学校はほとんどが午前中に終わる。だから給食のようなものは無く、授業時間の合間にスナックのようなものを食べることは許されている。 午後の空いた時間はスポーツクラブ等で過ごす。成績が悪いと留年の制度がある。(小学校の内から可哀そう!)

エ~っと思わずクラス中が声をあげたのは、「16歳でビールやタバコが許されている。」と先生が言われた時でした。バイクの運転もOK。日本よりかなり自由な制度になっている。・・と日本流な考えで日本人は思ってしまいますが、ドイツ人からしてみると、日本人は子供達を管理?守りすぎ?ているように感じるようです。

「ドイツ人は優秀な人が多い。」という意見がでました。私もそのように感じていますが、実際の教育レベルは下がっていて、授業時間を増やすべきであると考える人は多いようです。そのあたりの事情は、東西ドイツの統合や外国人労働者の流入等があるようです。

男子のみ19歳で10ヶ月の兵役がある。

この日多分、先生が、クラスで一番言いたかったことは、「日本の小学校の子供達はお行儀が悪すぎる、なぜ?どこで覚えてくる?テレビ?アニメ?」という質問を私たちにすることだったと感じました。

外国人の先生にぶら下がったり、ゲンコツでたたいたり、挙句には”カンチョー”したり。困ったものです。この件に関しては以前にも聞いたことがあります。多分、子供達は外国人の先生にタッチできることが嬉しいのだと思いますが・・でもやっぱり困ったものです。日本人の先生、このままではいけません。子供たちに外国人に接する正しいマナーを教えてください。

ドイツの国章
ドイツ国章

 LINK:ドイツと日本の教育制度の違い

コメント

フレンチ・ランチ

2011年09月21日 | つれづれに

  

仕事上のお願いがあって、久しぶりに友とフレンチのお食事会をしてきました。
もち、お値打ちなフレンチランチでね。

市内に幾つかあったフレンチレストランも、時の流れと共に焼肉店になったり、イタリアンになったり
ファミレスになったりとめざましく変化してきましたが、ここだけは変わらなかた。ずっとフレンチを続けてきている。

そのため周りに植え込まれた木々がそれなりに建物にフィットして、一体となり
ひと塊りの雰囲気を醸し出している。

建物と庭の植物達は、寄り添うように長い年月を共に過ごして
初めて一つの景色を作りだすように思います。

我が家の庭でも同じような思いがあり、大きくなりすぎた木には手が掛って少々ウンザリの
気もしていますが、景色としては満足、とても好きです。

・・・やがてまた落ち葉集めの日々がきます。


” しまったー!デザートのクレープを写真するの忘れました。”

コメント

だんご虫

2011年09月18日 | 私の庭

 彼岸花

台風のせいで昨日は一日降ったり照ったりでしたが、今日気が付けば彼岸花が開いていました。”暑さ寒さも彼岸まで”のはずが、暑い!だからまだ夏の服装のままです。

 
土が湿ったので、ダンゴ虫がウヨウヨ~お出ましに


さっそく子供達の遊び相手に捕まえられて。キモチワリー!

 
「止まれ!動くな!」                     


「お家に入れてあげる。」

 

コメント

難しすぎて・・・

2011年09月14日 | class

1. 東京電力福島第一原子力発電所の事故後、他国に先駆けて「脱原発」へと政策転換したドイツ(先生の国)は、今後再生可能エネルギーを中心にした構造への転換を目指す。

2. ドイツでは、遅くても2022年までに、現在電力供給の約23%を担っている原子力発電から脱却する方針。

 ドイツの原子力発電所

 図:ドイツの原発

 
原子力に代わる電力エネルギーをドイツの場合はどのようにするのでしょうか。止めるだけでは解決しません。再生可能で安全な電力供給とは何に転換していくことなのでしょうか。現在は近隣国から天然ガスの供給を受けているようですが、とにかくドイツの素早い判断は、素晴らしい。世界で唯一の原爆被爆国なのに、日本もこのような決断が本当に実行できるのか不安です。ドイツをお手本に世界が原子力発電から再生可能エネルギーに転換してくれると良いのですが。

最後に先生から「10年後の日本には原子力発電が無くなっていると思うか。」という質問に対して、私は願いを込めて無くなっていると答えました。(専門用語が多く苦戦)


 LINK: 子供の白血病発症確率(ドイツ)

 LINK: ドイツの海上風力発電

コメント

オオスカシバ

2011年09月13日 | 私の庭

 オオスカシバ(大透翅蛾): 鱗翅目スズメガ科

   

見つけましたオオスカシバの幼虫イモムシ。こんなに良く分かるのにと思うかもしれませんが、これがなかなか保護色というか、葉の裏にじっとしていると見つけられないのです。だからこんなに大きくなってしまいました。ネットで見て、図鑑で見て多分オオスカシバの幼虫だと分かりました。

数週間前に”成虫の蛾”が夕顔の周りを飛んでいるのを見ましたから。

 

マーちゃんもクネクネ動くオオスカシバの幼虫を観察中

そのままに置いてあげたいけれど、ちょっとね~大分夕顔の葉が無くなってしまったから・・・4匹いて、中の一つはカチカチという音を鳴らしていました。威嚇のつもりかな?クチナシの葉を好んで食べるようですが、昔から夕顔の葉の周りでオオスカシバが飛んでいるのを見てきました。

  LINK:オオスカシバ

 

コメント

ホトトギス咲きだしました

2011年09月10日 | 私の庭

ホトトギス

  

誰からだったのかな~?たった一株いただいたホトトギスが、北庭で増えて今年も咲きだしました。

  

斑入りヤブランの花                           紫式部の実
ユリ科常緑多年草
学名:「リリオペ」                                          
日本には「ヤブラン」「ヒメヤブラン」「コヤブラン」の三種があります。
名前が示すように樹木の下、いわゆるヤブ(藪)に自生しています。
暑さ寒さに強く、丈夫な品種で、自生地は関東地方以西、東アジア。

夏の花は暑かった日射しと水切れでお疲れ状態ですが、秋の花、実・・・(紫色が揃った)が元気に咲いています。

 

マーちゃんは久しぶりにシャンプーされて(シャンプーするほうも汗だくなのでサボってました。)寒いのか、熱いレンガタイルの上でコウラボシ中。

コメント

なにもの?

2011年09月08日 | 私の庭

ナニ?・・・テラスに黒いテンテンが・・・・・

  

やられていました!大きなイモムシが夕顔の葉を食べている~エッ~知らなかった、気が付かなかった~しまった~!で、イモムシがへばり付いている葉を茎から取ってどいていただくことに。

 

   

 台風後の写真(イモムシ食害と台風の風に引きちぎられて)ヒドイ!    朝顔はたくさん咲いています。

 環境課の”緑のカーテンコンテスト”の用紙には、台風前の写真をメール添付して送りました。

コメント

学期スタート

2011年09月07日 | class

  久しぶりにクラスメートが集って、話題は夏休み中のできごとに集中しました。”熊野大花火”は有名だそうですが、1万発の大花火に朝早くから出掛けた人は、午前中に着かないと駐車場に入れないため、長いドライブの末間にあって到着したのは良かったのですが、花火大会の始まる夜7時までを過ごしたのは、一軒だけある小さなスーパーマーケットの中だったそうです。暑さをしのぐには良いアイディアではあったのですが、お店はさぞ迷惑だったことでしょう。ほほえましくって笑ってしまいました。 
LINK:熊野大花火

我が家は岡崎の花火を矢作川の堤防の上から、はるか遠くに見ました。家族が集まっていた時なので、サーフの後部に子供5人を詰め込んで、大人6人が座席に座ってワイワイガヤガヤ行きました。来年はもうちょっと近くで見たいな!

 以下先生の花火のお話
ヨーロッパでの花火は主に新年に打ち上げられ、しかもオーケストラの演奏が併せて行われるそうです。悪霊を追い払うという意味があるようですが、なんだかハロウイーンと感覚が混ざっている気がしないでもないです。

先生の子供の時の花火の思いでとして、花火の最終日に花火の安売りがあり、、お小遣いでたくさん買って友達たちと花火遊をしていた時、打ち上げたその中の一つが破裂しないでそのまま落下してきて、それが置いてあった他の花火の中に落ちて一度に破裂したそうです。逃げ回って大騒ぎになったのですが、それは今でも子供の時の楽しかった思い出の一つになっているというお話でした。

その他オメデタイお話がいくつもあって、良い夏休みの思い出話しのクラスになりました。

コメント

おめでとう!

2011年09月06日 | 私の庭

 もうじき妹の誕生日なので・・・お茶することに。

  

プレゼントは”白いアンスリューム”、赤いアンスリュームのほうが鮮やかで良いかと思いましたが、白い花の株のほうがボリュームがあって、花数も葉も多いのです。なによりも本人が好みで決めたことなので・・・。(憩いの農園)

新しく出来た喫茶店、”ランプ”でお茶しました。おばさんでいっぱい、もちその中の一人ですけど・・・。ストレスハタメテハイケナイ!ドンドンシャベッテハッサンシマショー。スカーッ!

    

夏の間よく動いて働いた?ご褒美に”ユーフオルビア・ダイアモンドフロスト”を自分で自分にプレゼント!

 ダイアモンドフロスト. 科名:トウダイグサ科. 属名:ユーフォルビア属. 学名:Euphorbia hybrids. 和名:. 英名:. 性状:常緑低木. 原産地:メキシコ. 用途:鉢花、寄せ植え、コンテナガーデン、庭植 ...

 LINK:ユーフオルビア・ダイアモンドフロスト

コメント

マーちゃんの食欲

2011年09月05日 | 7猫家族物語り

 こんなに長居をした台風なんて初めての経験でした。金曜日2日の仕事中に警報が入り、3日強い風、4日強い雨。そして今日5日も雨が時々降って。

おだやかな台風ならば、日本列島に雨の恵みを持ってくるありがたいものですが、被害も出て時速10Kmの暴れ台風なんてお断りです。

  

ただし、涼しくなって幸いなことも一つありました。マーちゃんの食欲です。食べても食べてもお腹が空くようで、食べては眠って、また食べては眠ってを繰り返しています。食べ過ぎて吐きはしないかと心配になりますが、今のところ全て身になっているようです。

六月の暑くなりかけに急に食欲を無くしすっかり痩せて、七月にはホネホネの姿でヨロヨロ歩くようになり、水も受け付けなくなって、とうとう獣医さんのお世話になりましたが、栄養点滴のおかげですっかり元気を取り戻しました。

で・・・・・今・・・・・肥満にならないか心配しています。なにしろご高齢なので大事にしてあげないとね!ササミが大好きです。

 

コメント

セダムの自生

2011年09月01日 | 私の庭

セダムはサボテンなどと同じ多肉植物。

 

自転車で買い物へ行く途中、いつも気になっている場所、セダムが自生している道路があるんです。どこから種が転がって来てのか、アスファルトと縁石の小さな隙間に、こんな条件の悪い所で育っています。一緒にあるのは十二単。

 

で・・・・私、少し貰ってきてしまいました。私の庭で立派に増やして、育ててあげる!と言い訳しながら。もともとセダム類は暑さ、寒さ等の過酷な環境にも耐える強い植物です。だから「屋上緑化」に適した植物とされている。地味な植物ですが、群がって植わっているのを遠目に見るとなかなかきれいです。

 

葉の色が明らかに違う2種類を鉢に植え込みました。名前はよくわかりません。

このセダム(火祭り)もいただきもの。3年目になろうとしています。冬には真っ赤に紅葉してなかなかきれいです。

 LINK:セダム

 LINK:セダム  

コメント