台風が接近していますね。
もう雨が降り出しています。
勢力が15号の3倍?
暴風雨圏内を抜けるのに、15号は約5時間だったそうですが、
19号は20時間だそうです。
もう雨が降り出しています。
勢力が15号の3倍?
暴風雨圏内を抜けるのに、15号は約5時間だったそうですが、
19号は20時間だそうです。
気象庁も被害が想定できないほどの台風だとのこと。
主人がケン太に「台風でもお店、開けるの?」と。
「う~ん。店は一応開けると思うけど、朝、連絡がくると思う」
計画運休がすでに決まっているようですから、行けなさそうですね。
今朝、主人が「ガソリン満タンにしておいた方がいいな」と。
「7割から8割くらい入っていると思う」と言うと
「それは満タンとは言わない」
「・・・」
今日、スタンドに行ってきましたよ。
私は2台待ちでしたが、その後にドンドン並びましたね。
主人がケン太に「台風でもお店、開けるの?」と。
「う~ん。店は一応開けると思うけど、朝、連絡がくると思う」
計画運休がすでに決まっているようですから、行けなさそうですね。
今朝、主人が「ガソリン満タンにしておいた方がいいな」と。
「7割から8割くらい入っていると思う」と言うと
「それは満タンとは言わない」
「・・・」
今日、スタンドに行ってきましたよ。
私は2台待ちでしたが、その後にドンドン並びましたね。
その後、スーパーに行くと、いつも昼間閑散としているスーパーなのに、レジに5、6人並んでいました。
いつも入口に山済みしているパックご飯が売り切れになっていました。
ホームセンターの前を通ると駐車場は満車状態でした😅
私、自治会の防災委員で活動に参加しているので、割と防災グッズは揃っているのですが、今回は、いつも以上の準備が必要ですね。
避難所の場所など家族で確認しておく必要はありますが、我が家の近くの避難所
の中学校では、300軒を対象としています。
今回、学校は休みですが、地震など授業中であればすでに生徒で1杯です。
つまり全員は収容できません。
(各自治体にご確認くださいね)
いざとなったら、避難所行けばいいや~は、ちょっと待った!です。
建物が倒壊して住めないのならともかく、今は自分の身は自分で守る『自助』の意識が必要です。
食料も最低3日と言われているけど、やっぱり1週間くらいないとね。
今回、停電予想地区が前回より広がっていますね。
最近、情報番組でみかけるようになりましたが、懐中電灯に
ペットボトルですね。ペットボトルは凹凸が多い方がより明るいです。
小さい懐中電灯、スマホのライトなどは、コップを利用してもいいですね。
あと停電になるとカード類が使えなくなるので、現金の用意が必要ですが、特に小銭。紙幣であれば千円札の用意を。
あと停電になるとカード類が使えなくなるので、現金の用意が必要ですが、特に小銭。紙幣であれば千円札の用意を。
(私はいつも多めに保管しています)
被災地で、小銭を持ってない方は買い物ができず大変だったそうです。
今、私は所用で都心に向かっています💦
終わったらすぐ帰ります。
皆さん、どうか気をつけて下さいね。