今日ですね。ある方に「〇〇さん(私)は、ストレスないですよね?」と言われました。
何回かお会いしてはいるのですが、私のどうのこうのをそんなに語ってはいないと思うんです。
それなのに?そんなに断言したように?(笑)
なんでわかるの?(笑笑)
そして、私は便秘知らずで、出過ぎるくらいなのですが(笑)
どうも、それもストレスがない証拠らしいです。
人生楽しく生きてそう~とも。
人生楽しく!をモットーに生きている方に言っていただきました。
同じ匂いがするのかしら(笑)
それで、私自身を振り返ってみたのですが・・・
小学生の頃は、繊細だったし傷つきやすかったんです。
「どうしよう~」って不安に思うことも多かったし。
あんまり明るくなかったかも。
友達ができないことが悩みでした。
母がそれを凄く心配していました。
母が心配していたから、自分のコンプレックスになってしまったように思うけど。
今も繊細さは変わらないと思います。
相手の気持ちも読めちゃうし、空気も読めちゃうし、
でも、だからといって、人間関係でストレスを感じることは、ほぼないです。
どこかで変わってきたんだと思います。
何かがあると、いろいろ考えてしまうんだけど、どうしていいかわからなくて、結論がでなくて
最終的には「どうにかなるさ」になるんですね。
こうだって結論づける勇気もなかったんだと思います。
でも、大概、どうにかなるんです。
考えてもその通りになるとは限らないし、考えても仕方ないよなぁ~
考えている時間がもったいないよなぁ~に、行きついたのです。
時間がもったいないと言えば、
気に入らない人のことをいろいろ考えて、嫌な気分になって?
そんなことに私の大切な時間を使うなんて、まっぴらゴメンだ~とも思えてきて。
そんな気に入らない人のことに思い悩むのは止めました。
気にいらない人のことを、自分がどうすることもできないし、
変えようとも思わないし、変えられないし、
そもそも、変えようなんておこがましいし、
そもそも、人に振り回されることなんてないしね。
こちらから振り回すこともない。
自分は自分の人生を謙虚に生きればいいな・・・と。
同じ考えの人、気の合う人はどこかにいてくれるしね。
そういう人に自分から寄っていけばいい。
向こうからも寄ってきてくれる。
そんな嬉しい瞬間をたくさん感じられたらいいなと思います。
今日、聞いた話ですが・・・
人生楽しく生きるためのコツ?
体調が悪いのは当たり前。
疲れているのは当たり前。
つまりは、全てのことは当たり前と思えばいいと。
例えば、怪我をして、元の身体に完全に戻りそうにない状況の時、
「元に戻そう」と必死になるのではなく、
「元に戻らない」と嘆くのではなく、「違う身体に変化した」と思う。
今後は、その変化した身体を当たり前として、付き合っていけばいい。
疲れた~疲れた~なんとか疲労回復したいといつも思うのではなく、
疲れはずっと続くもの。終わりのないもの。
だったら、疲れている状態が普通。当たりまえ。
そう捉える。
人生って捉え方が全てですね。
「楽しい人生」って待っていて来るものではないので、
自分でしっかり掴まないとね!
いつもありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
応援ポチ、よろしくお願いいたします!
にほんブログ村あ
何回かお会いしてはいるのですが、私のどうのこうのをそんなに語ってはいないと思うんです。
それなのに?そんなに断言したように?(笑)
なんでわかるの?(笑笑)
そして、私は便秘知らずで、出過ぎるくらいなのですが(笑)
どうも、それもストレスがない証拠らしいです。
人生楽しく生きてそう~とも。
人生楽しく!をモットーに生きている方に言っていただきました。
同じ匂いがするのかしら(笑)
それで、私自身を振り返ってみたのですが・・・
小学生の頃は、繊細だったし傷つきやすかったんです。
「どうしよう~」って不安に思うことも多かったし。
あんまり明るくなかったかも。
友達ができないことが悩みでした。
母がそれを凄く心配していました。
母が心配していたから、自分のコンプレックスになってしまったように思うけど。
今も繊細さは変わらないと思います。
相手の気持ちも読めちゃうし、空気も読めちゃうし、
でも、だからといって、人間関係でストレスを感じることは、ほぼないです。
どこかで変わってきたんだと思います。
何かがあると、いろいろ考えてしまうんだけど、どうしていいかわからなくて、結論がでなくて
最終的には「どうにかなるさ」になるんですね。
こうだって結論づける勇気もなかったんだと思います。
でも、大概、どうにかなるんです。
考えてもその通りになるとは限らないし、考えても仕方ないよなぁ~
考えている時間がもったいないよなぁ~に、行きついたのです。
時間がもったいないと言えば、
気に入らない人のことをいろいろ考えて、嫌な気分になって?
そんなことに私の大切な時間を使うなんて、まっぴらゴメンだ~とも思えてきて。
そんな気に入らない人のことに思い悩むのは止めました。
気にいらない人のことを、自分がどうすることもできないし、
変えようとも思わないし、変えられないし、
そもそも、変えようなんておこがましいし、
そもそも、人に振り回されることなんてないしね。
こちらから振り回すこともない。
自分は自分の人生を謙虚に生きればいいな・・・と。
同じ考えの人、気の合う人はどこかにいてくれるしね。
そういう人に自分から寄っていけばいい。
向こうからも寄ってきてくれる。
そんな嬉しい瞬間をたくさん感じられたらいいなと思います。
今日、聞いた話ですが・・・
人生楽しく生きるためのコツ?
体調が悪いのは当たり前。
疲れているのは当たり前。
つまりは、全てのことは当たり前と思えばいいと。
例えば、怪我をして、元の身体に完全に戻りそうにない状況の時、
「元に戻そう」と必死になるのではなく、
「元に戻らない」と嘆くのではなく、「違う身体に変化した」と思う。
今後は、その変化した身体を当たり前として、付き合っていけばいい。
疲れた~疲れた~なんとか疲労回復したいといつも思うのではなく、
疲れはずっと続くもの。終わりのないもの。
だったら、疲れている状態が普通。当たりまえ。
そう捉える。
人生って捉え方が全てですね。
「楽しい人生」って待っていて来るものではないので、
自分でしっかり掴まないとね!
いつもありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
応援ポチ、よろしくお願いいたします!
![](https://baby.blogmura.com/futoukoubaby/img/futoukoubaby125_41_z_sakurahana.gif)