ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

ケン太の高校の先生にばったり会いました!

2019-10-19 23:48:39 | 私(みぃみ)
今日、買い物に出かけると、ケン太が通った、通信制高校の先生にばったり会いました。

先生には、ケン太と同級生の娘さんがいて、幼稚園、小学校、中学校とずっと一緒でした。
同じ役員でご一緒したこともあります。
顔馴染みのMさん・・・ケン太も知っています。

元々は公立高校の教師だったんだっけな?
その時は仕事を離れていました。
ケン太の高校入学の前日、「私、今年から〇〇高に赴任しました。明日、会えると思うよ」とメールを貰い、びっくり。
入学式で久々に再会を果しました。

「写真はいい」と拒否していたケン太でしたが、Mさんに「撮ってあげるよ。そこに並んで」と言われ、
拒否する勇気などないケン太は母とツーショットで写真に納まりました(笑)

不登校明けの制服姿でした
ちょっと緊張した面持ちでしたが、悪くない表情でした。
Mさんのお陰で、その表情をカメラに納めることができました。
ありがとう~

ケン太が2年生になり、行き渋りが始まっていた頃、
ケン太が選択していた「保育」の検定試験があったのです。
申し込んではいたものの、授業に穴を開けていたケン太は試験を諦めていました。

試験二日前。
ケン太はこの日も学校を休んでいました。

Mさんから電話があり、
「明日、放課後、試験対策をやるから。それに出れば受かると思う。ケン太君にそう伝えて」と。

ケン太にそれを伝えると、表情が少し明るくなり、
翌日、登校し、検定試験も無事、受けることができました。
そして、後日「合格」をいただきました。

Mさんの電話がなかったら・・・
Mさんに助けられました。

その後、ほとんど学校に行けなくなり、
課題の提出のみで繋いでいました。

今はネット入力になりましたが、当時はまだ紙ベースで学校に提出でした。
期限ギリギリに仕上げ、なるべくなら本人に・・・と言われていたけど、ケン太は行けず
私が夕方、ギリギリに持参したことも。

受付に提出すると、Mさんともうひとりの女性の先生が私の姿を見つけて来てくれて、
ケン太の学校に行っていた時の様子とか、交友関係とか、何かなかったか?友達にそれとなく聞いてみてくれていたり、
気にしてくれていたんだなということが、よくわかり、とても嬉しかったのを覚えています。

担任の先生もよく電話をくださったしね。
通信は元不登校児が多いし、また行けなくなる子もいるので、
不登校のことをよく知っているし、親の気持ちも理解してくださるので、とてもありがたかったです。

最終的にコース変更したので、Mさんの授業をもう受けることはできなくなりました。
親も学校に出向く必要がなくなり、Mさんとはそれ以降、会う機会がなく卒業を迎えました。

なんの進路も決めず、卒業してしまったので、
今、働いけていることを、伝えたくて・・・
検定試験の時のお礼も言いたくて・・・

実はその後、2、3回すれ違って、簡単に挨拶はしているんだけど、
ゆっくり近況を話す時間がなくてね。

今日やっと、立ち話だけど、ゆっくり話ができました。
近況報告もできたし、お礼も改めて言えたしね。
なんか、すっきりした~

でも、ケン太の報告をしたくて、自分の話ばかりで、娘ちゃんの近況を聞き忘れたなぁ~

「今度、ランチしたいね」とも言ってくれたので、
その時は、娘ちゃんの近況報告をたっぷり聞かせてもらいますね







いつもありがとうございます
応援ポチ、よろしくお願いいたします!

にほんブログ村あ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする