昨日、年賀状のフォームを作り、印刷して、今朝、ひと言添えて、
昼前に出してきました。
今年は20枚ほどでした。
主人はすでに出していますが、10枚ほどらしいです。
一時より、半分以下になっていると思います。
両親が生きていた頃、両親用、主人の取引先用、家族写真付き、写真なし。
私がその4種類のフォーム作りと宛名印刷を一手に引き受けてまして、結構な労力でありました。
昨日、テーブルに去年の年賀はがきやらなんやら、いろいろ広げていまして
「あ~年賀状、書かなきゃ~」と言っていると、ケン太が
「年賀状、まだ書いてるの?」
「書いてるよ~だって、来るもん。これでも大分、減らしたんだけどね~」
「年賀状の文化、そろそろ廃れますよ。すでに、12時になった瞬間に「あけおめ~」の文化になってますよ。
まあ、俺はそれもしないけどね。俺に年賀状送ってくるような殊勝な奴はいませんよ」
確かに今の若者は書かないよね~
でも、私、60なんで!(笑)
昔、住所録というものが出回ってまして、住所、知っちゃっているんで(笑)
その頃からずっと続いてますんで(笑)
ケン太が不登校にならなかったら、20枚よりもっと多く書いていると思うよ。
やっぱり、友達のお子さんの報告を受けるのを辛かった時期もあるしね。
ケン太が家にいた時は、なんて書けばいんだろうって思ったしね。
年賀状だけの友達に真実を語る必要はないし、
かといって、ピアノとかトールとか自分の時間を楽しんでいます~って
ずっと幸せ芝居するもの疲れちゃって。
気持ち的に「嘘」を書かなきゃいけない年賀状ってなんなんだ~って思ってね。
やっぱり無理ってよくないよね。
ストレスになります。
だから、ケン太が高校2年生の時に、かなり大幅に書くのを止めました。
なにせ、ケン太はその時、ほとんど高校に行ってなくて、卒業もわからなかったから。
来年の年賀状は「春から大学生です」の言葉のオンパレードだろうし、
その時、その言葉をどう受け止められるかわからなかったので、
その前に阻止したのでした。
実際、進学も就職も何も決まらないまま卒業したからね。
「フリーター」になるって言ってたけど、そのフリーターも決まってなかったし。
ケン太のおかげで年賀状が整理できました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
残したのは親戚と、会社の上司と同僚かな。
子ども繋がりじゃない人達。
それなら、私自身のことだけ書いてもいいしね。
ケン太のことは、気がむけば、たまに添えるくらいにした。
今年は、ケン太が社会人3年目になる・・とか書いた。
実は7ケ月のニート生活あり・・・とかね。
ニートのことは、初告白ですよ。
不登校のことはやめておくけどね。
そんなことも書けるようになったなぁ~
って思いました。
今、動けているからこそですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
昼前に出してきました。
今年は20枚ほどでした。
主人はすでに出していますが、10枚ほどらしいです。
一時より、半分以下になっていると思います。
両親が生きていた頃、両親用、主人の取引先用、家族写真付き、写真なし。
私がその4種類のフォーム作りと宛名印刷を一手に引き受けてまして、結構な労力でありました。
昨日、テーブルに去年の年賀はがきやらなんやら、いろいろ広げていまして
「あ~年賀状、書かなきゃ~」と言っていると、ケン太が
「年賀状、まだ書いてるの?」
「書いてるよ~だって、来るもん。これでも大分、減らしたんだけどね~」
「年賀状の文化、そろそろ廃れますよ。すでに、12時になった瞬間に「あけおめ~」の文化になってますよ。
まあ、俺はそれもしないけどね。俺に年賀状送ってくるような殊勝な奴はいませんよ」
確かに今の若者は書かないよね~
でも、私、60なんで!(笑)
昔、住所録というものが出回ってまして、住所、知っちゃっているんで(笑)
その頃からずっと続いてますんで(笑)
ケン太が不登校にならなかったら、20枚よりもっと多く書いていると思うよ。
やっぱり、友達のお子さんの報告を受けるのを辛かった時期もあるしね。
ケン太が家にいた時は、なんて書けばいんだろうって思ったしね。
年賀状だけの友達に真実を語る必要はないし、
かといって、ピアノとかトールとか自分の時間を楽しんでいます~って
ずっと幸せ芝居するもの疲れちゃって。
気持ち的に「嘘」を書かなきゃいけない年賀状ってなんなんだ~って思ってね。
やっぱり無理ってよくないよね。
ストレスになります。
だから、ケン太が高校2年生の時に、かなり大幅に書くのを止めました。
なにせ、ケン太はその時、ほとんど高校に行ってなくて、卒業もわからなかったから。
来年の年賀状は「春から大学生です」の言葉のオンパレードだろうし、
その時、その言葉をどう受け止められるかわからなかったので、
その前に阻止したのでした。
実際、進学も就職も何も決まらないまま卒業したからね。
「フリーター」になるって言ってたけど、そのフリーターも決まってなかったし。
ケン太のおかげで年賀状が整理できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
残したのは親戚と、会社の上司と同僚かな。
子ども繋がりじゃない人達。
それなら、私自身のことだけ書いてもいいしね。
ケン太のことは、気がむけば、たまに添えるくらいにした。
今年は、ケン太が社会人3年目になる・・とか書いた。
実は7ケ月のニート生活あり・・・とかね。
ニートのことは、初告白ですよ。
不登校のことはやめておくけどね。
そんなことも書けるようになったなぁ~
って思いました。
今、動けているからこそですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)