今日は、久しぶりに映画を観ました。
友達と、今度会う約束を打ち合わせしていたのです。
その時、すでに外出していて、帰りに映画を観るつもりだと言っていた友達。
用事も早く終わったようでして・・・
私、最近、映画から離れていて、何をやっているのかあまり把握できていなかったのです。
友達が候補の中から、時間的にも丁度よいと、この映画を選んでくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fb/0dafd09ccf439355d4648ed2d0b93fa4.jpg?1661342582)
剛くんの部屋にある「サバ缶」
そこから忘れえぬ小学校時代の友達との夏の思い出・・・その回想シーンへと飛びます。
80年代の長崎・・・
ザ、昭和!がそこにありました。
映画のタイトル「サバカン」という書体も、スクリーンの風合いも?どこかノスタルジック。
なんとも懐かしい当時に、すぐ引き込まれてしまいました。
久田ファミリーがなんともいい味を出しています。
食卓を囲んで、繰り広げられる、竹原ピストルさんと、尾野真千子さん夫婦の、威勢の良い掛け合いが最高でした。
まあ、賑やかで、すぐ口喧嘩になったり、罵り合ったり・・・・でも、なぜか、微笑ましいのです。
本当は仲が良くて、愛情深くて・・
家族の距離がとっても近い。
子ども達も、頭バシバシ叩かれたりして。子どもも負けじと叩き返されたりしてね(笑)
あれくらいのこと、昔はあったよねぇ~
でも、今はもうないよね・・・と、しみじみ思う。
なぜか、今の時代に寂しさを覚えてしまうくらいでした。
ある日、イルカを見に行こうと、クラスの子に誘われ、朝、早く家を抜け出して、友達ふたりで冒険の旅に出るのです。
それは、貧困が故に、クラスの子にいじめられている男の子でした。
何故、自分は誘われたのか・・・(答えは映画で・・・
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
子ども達は元気で逞しいです。
数々のアクシデントを乗り越え、逞しくなっていく二人。
培われていく友情。
もう、あの時代には戻れないけど、いつまでも忘れられない夏が心の中にある。
あの思い出があるだけで、この先も生きていける。
そう思わせるものだと思います。
大人たちが皆、優しいのです。
それが、さりげなくてね。もう、ほんと感動ものなのです。
あんな大人たちが周りにいるから、あんな冒険ができたのかもしれません。
やっぱり、昭和って、いい時代だなと思いました。
なんだか、とっても癒された時間でした。
あの~エンドロールは最後まで観てくださいね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ba/2329c5e880cd4e1197c1731f21178e86.jpg?1661342582)
映画の前にランチ。
外が見えて気持ち良い~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/56/7492a16cfe08bd5ef0c06a1670c2cbf6.jpg?1661342581)
観終わった後は・・・スタバの「JIMITOフラペチーノ」
各地限定フレーバーで、これは、山梨のぶどうです。
外のベンチで・・・美味しかった~気持ちよかった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)