ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

大人の発表会♬

2023-01-16 15:49:28 | 私(みぃみ)
今日は冷たい雨ですね。
 
昨日、けん太はまた元店長さんのお宅に遊びに行きました。
カセットコンロを持参して
もう、ひとり、けん太曰く、ちょっといかれた同僚と共に。
 
その同僚が「朝の5時に行っていいですか?」と言ったそうで。
結局、電車が動いていなくて、その時間には行けなかったそうですが。
 
朝の5時?
やっぱり、いかれているかも?
 
けん太は、酔いが回ってへべれけな状態で帰ってきました。
電車の中で頭が膝につきそうな状態で揺れていたそうです。
(お隣さんとの触れ合いは気にならなかったのかな?笑)
それでも、乗り越しはしなかったそうですよ。よかったね。粗相もしなくて
 
家に帰ってきてシャワーを浴びたら、割とシャキッとなっていましたね。
夜9時くらいに「おやすみなさい」と言って去っていきましたが、すでに19時間経過しています
 
 
 
私の方は、昨日、ヴァイオリンを習っている友達の発表会に行ってきました。
 
友達は遠慮がちに誘ってくれたのですが、大人の発表会は初めてで、どんな感じなのかなと興味もあったので、
もちろん!って感じで、もうひとりの友達と向かいました。
 
生徒さんのソロもありましたが、先生も加わり、何名かでの合同?演奏がメイン。
生徒さんが何曲も演奏できる構成になっていました。
ピアノの先生が、ほとんどの演奏の伴奏を担当。
ヴァイオリンの先生と、ピアノの先生のソロ演奏とお二人のコラボ演奏も何曲かあり、コンサート要素もたっぷり。
とっても構成がいいなと思いましたね。
楽しめる演奏会でした。
 
一緒に行った友達も「大人の発表会っていいね」と言ってました。
子どもは親が行かせていたりもあるけど、大人は自分がやりたくて、自分の楽しみのために行っている。
なんかそれっていいよねって。
 
ほんと、それだよね!
 
印象に残ったのは、ソロ演奏をした、熟年のおじさま。
決してお上手とはいえないのですが(失礼)なんか堂々としていて、
そこに立てているのが嬉しいという感じが伝わってきて、いいなと思いました。
 
友達の話だと、ピアノの伴奏もつけてくれるし、こんなチャンスはない!って感じで?引き受けたそうでして、
そうやって、躊躇なく、積極的に自分の人生を楽しめていることが凄いなって。
 
個々の実力差は当然ある。
でも、今の自分の実力を最大限発揮できるように努力すればいいのだし、それを堂々と演奏することに意義があるのだなと
改めて思いましたね。
 
ピアノの発表会をこれまで拒否ってきた私はなんなんだ・・・とも思いました
かといって、そのおじさまに感化されて、発表会出てみよう・・・とはなりませんが
 
友達に「ソロはやらないの?」と聞くと、速攻「やらない」という返事が返ってきましね(笑)
私は聴いてみたい~
 
友達にも「発表会出て~観に行くから~」と言われました。
ないからね~(笑)
 
 
 
発表会の前に友達とランチ。
行きたかったお店が予約一杯で、フレッシュネスバーガー
 
 


ハンバーガーは美味しい~裏切らない~
お値段がもうちょっと安いと嬉しいんだけどなぁ~
 
 
 
 
そして会場へと向かう道が素敵でした。
(写真撮り忘れたので、画像はお借りしました)


 

 



百人一首が道路に刻まれています。これは51番目。

両脇の建物もとても雰囲気があって、素敵な散歩道でした
 
 
 
 
いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする