一昨日、池上さんの「ニュースそうだったのか!アナタの常識はもう古い!最新アップデートSP」という番組をやっていました。
途中から見たのですが、なかなか興味深かったです。
いろんなことが変わっていてびっくり
私の常識ってもう古いのね・・・と思い知らされました
学校は今、こうなっている・・・
リットルは、「ℓ」から「L」の字にかわっているそうです(世界では、「ℓ」)
教科書も「本」から「デジタル」に変わってきている。
今は、本とデジタル、両方使っているようですが、2024年度に本格導入される予定だそうです。
そして鉛筆の主流は、「HB」から「2B」に変わっているそうです。
その理由がなんと・・・筆圧の低下・・・だそうです。
スマホとかタブレットを動かすことが多く、動きが単調であまり指を使っていないからだとか
そして、今は「下敷き」を使ってないらしいです。
鉛筆が2Bで柔らかいので、下の紙に写ることがないそうです。
そして、宿題の丸付けは、親がやるようになってきているそうです。
先生の負担を減らすためですが、丸付けすることで、親子のコミュニケーションがとれれば‥という期待もあるようです。
今どきの若者たちの調べ方・・・
以前は、何か調べたい時に、検索エンジンで「ググる」でしたが、今どきは「タグる」だそうです。
「タグる?」なんですか???ですよね。
#(ハッシュタグ)を使って、SNSで情報収集や検索することをいうそうです。
そういえば少し前に、若者が友達に連絡するのに、LINEではなく、インスタやTwitterのDMを使うことが多いと言ってました。
インスタやTwitterの友達の更新をみて、友達に反応するのに、LINEを開いてLINEするのではなく、その場のDMを使う方が早いとかでして。それだけ、インスタやTwitterをやっている人が多いというこでしょうね。
最近、ケン太にLINEしても、なかなか既読にならないんです
なんと、LINEの通知が多いので、今は、通知オフにしているらしいです
「連絡あるなら、ワン切りして。そしたらLINEに気付くから」と言われました
LINEも以前ほど使われなくなっているのでしょうか・・・
今どきの若者の恋愛離れ?・・・
【20代の恋人がいない割合は・・・】
男性・・65.8%、女性・・51.4%
【20代独身男女で「デートした人数がゼロ」の割合は・・・】
女性・・約25%、男性・・40%
いや~一度もデートしたことがない若者がここまで多かったとは
ケン太、お仲間がたくさんいてよかったね
今は、リアル恋愛よりも、「推し活」をする人がかなり増えているようですよ。
若者の仕事への意識・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b3/81d047e8c2cfc0304d9aafbc1c118777.jpg?1688999041)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/32/5f113047f9a4e80b04932043607700f8.jpg?1688999110)
平成元年と平成30年の比較です。
友達の娘ちゃんが、まさしく、「福利厚生が充実しているところ」を第一条件で探していました。
ワークライフバランス・・・昔は、出世目指し、がむしゃらに働く会社人間が多かったと思いますが、今はお金は生活ができればいい。趣味を楽しむなど、時間を自分のために使いたいという人が増えてきましたね。
ケン太がまさしくそうです。
仕事より、かなりプライベート寄りでバランスが悪いですが
「転勤」を嫌がる人が増えてきているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/33/b3781a427777cf80d0b10e30b7396a29.jpg?1688999198)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/eb/fa7c2e47ad42453ae9cf4fdc78b67b3e.jpg?1688999198)
4月から、初診料が従来の保険証だけが、値上がりしていたんですね。
知らなかった・・・