27.8.26(水)
《第3日目》
今日は、台風一過で強風のためダメかと思いました。
大沢野大橋でおとりを川から回収したが、誰もいない。「無理だよねぇ。」
もしかしてと思って空港前に行ってみると、2人が釣っていました。
お昼に帰る予定なので、イチかバチか、強風の中、竿を出してんみました。

凄い風で竿を両手でしっかり風の向きに逆らわないよう持ちます。

風は強烈でしばしば中断します。
それでも飛行機は飛びます。

もちろん鳥も飛んでます。

瀬肩で、掛かってもわからないかなと思ったら目印が「ブルブル」と動き、釣れちゃいました。
でも、竿を上げるのが大変で、それでも引き抜きを敢行すると、バウンドしてバラしてしまいました。
風が「言い訳」です。
その後、瀬肩から瀬への境界流域で「ガツン」と掛かったのがコレ。

「やれやれ今日も大鮎かよ」とこれからに備え身構える。
次にまた目印が飛ぶ。

何とかおとりにする。
次が、今回最高のサイズの鮎

「良く釣った」と自分を褒めてやりました。(帰宅後27センチと判明)
次が体高一番(デブっチョ)(そうでもなさそうに写っているが)

私の掛かった時の様子

相方も掛かる。

相方の貴重な1匹

良かった良かった。
結局午前中の3時間で大物ばかり6匹ゲットできました。(24センチ~27センチ)

上出来です。
この3日間は昨年購入した大鮎竿を使用。

高価な竿ではないがしっかり鮎を止められました。(ちょっと重いけど)
意外にバラシが少なかったのが不思議です。(3日で2回)
イカリ鉤は7.5号と8号使用。
前にも書いたけど3本イカリ鉤の1本がなくなること4回(根掛かりか?)
水中糸はメタコン0.125で大丈夫でした。
総括として、「神通川は凄い」です。数が釣れなきゃ、大きさで圧倒してくれました。

ホント「異次元の釣り」ができる川だと思います。
また近いうちにもう1度挑戦したいです。

では、


にほんブログ村
《第3日目》
今日は、台風一過で強風のためダメかと思いました。
大沢野大橋でおとりを川から回収したが、誰もいない。「無理だよねぇ。」

もしかしてと思って空港前に行ってみると、2人が釣っていました。

お昼に帰る予定なので、イチかバチか、強風の中、竿を出してんみました。


凄い風で竿を両手でしっかり風の向きに逆らわないよう持ちます。

風は強烈でしばしば中断します。
それでも飛行機は飛びます。

もちろん鳥も飛んでます。

瀬肩で、掛かってもわからないかなと思ったら目印が「ブルブル」と動き、釣れちゃいました。
でも、竿を上げるのが大変で、それでも引き抜きを敢行すると、バウンドしてバラしてしまいました。
風が「言い訳」です。
その後、瀬肩から瀬への境界流域で「ガツン」と掛かったのがコレ。

「やれやれ今日も大鮎かよ」とこれからに備え身構える。
次にまた目印が飛ぶ。

何とかおとりにする。
次が、今回最高のサイズの鮎

「良く釣った」と自分を褒めてやりました。(帰宅後27センチと判明)
次が体高一番(デブっチョ)(そうでもなさそうに写っているが)

私の掛かった時の様子

相方も掛かる。

相方の貴重な1匹

良かった良かった。
結局午前中の3時間で大物ばかり6匹ゲットできました。(24センチ~27センチ)

上出来です。
この3日間は昨年購入した大鮎竿を使用。

高価な竿ではないがしっかり鮎を止められました。(ちょっと重いけど)
意外にバラシが少なかったのが不思議です。(3日で2回)
イカリ鉤は7.5号と8号使用。
前にも書いたけど3本イカリ鉤の1本がなくなること4回(根掛かりか?)
水中糸はメタコン0.125で大丈夫でした。
総括として、「神通川は凄い」です。数が釣れなきゃ、大きさで圧倒してくれました。

ホント「異次元の釣り」ができる川だと思います。
また近いうちにもう1度挑戦したいです。

では、


にほんブログ村