03.04.07(水)~08(木)
また大アジ釣りに行って来ました。
先週十分釣って飽きたはずなのに、次の日にはまた行きたくなるのが不思議です。
新潟方面の山々は、雪が名残惜しくなっています。

午後1時過ぎにいつもの場所に到着。
堤防上は、釣り人で賑わっています。
釣り座を確保し、しばらくは、ぐだぐだ過ごします。
堤防の先端でサゴシが釣れています。同行のUさんがルアー開始。あっという間に5匹くらいサゴシをゲットです。私もUさんからルアーを借りてやってみますが、やっぱり相性悪く釣れません。あげくのはて、ルアー3つほど根掛かり、糸切れでなくしてしまい、恐縮して見学にまわりました。
一昨年知り合いになった埼玉のNさんご夫婦と再会しました。
埼玉から4~5時間かけて来て3日くらい滞在するという釣り大好きご夫婦です。
千葉、静岡、新潟を股にかけ釣りを楽しんでいるとのこと、〝あっぱれ〟です。
投げサビキは4時過ぎに開始、今日はなかなか来ません。
しばらくはのんびり雪山の風景を眺めます。

ちょっと今日は勝手が違うかな、と思いながら1時間経過。
そして来ました、1匹目。ウキがスポッと沈んだのは私のウキ。
リールを巻くとなかなかの手応え。

良型です。
夕方になると、あちこちで竿が曲がり始めます。

電気ウキが数多く並びます。なんとも壮観な景色です。
今日は、相方を連れて来たので竿2本の仕掛けです。
6時半過ぎから、一投一匹ペース。でもそんなに忙しくなりません。


やっぱり大きい
昨年までは、群れが回遊した時から、〝猫の手も借りたい〟釣りになったものでしたが、
今年は、投げ込んでからしばらく時間がかかります。釣れたらアジを取り込んでまた投げ込み、しばらくは待つという釣りです。余裕の釣りが出来てありがたいです。
仮説ですが、今年は大群のアジが回遊するのではなく、分散したアジが行儀良く回遊しているのではないか、と、想像します。
こういう釣りの方が快適です。
なんだかんだと8時頃には、またクーラーが満タンになりました。相方の分もあるので、1.5馬力?の釣果になったようです。

本日の釣果:アジ34匹(相方の分が10匹くらい)、Uさん18匹のアジとサゴシ5~6匹。

・・
車中泊して翌朝 不思議な雲が見られました。

5時半に堤防に行ってしばらく見学し、アジも釣れてないので7時には帰路に着きました。
帰り途中、寄り道して、姪っ子にアジをお裾分け

あまり釣れても処理に困ります。
・・
次は、渓流釣りと思ってますが、また海に行っちゃうかもです。
そろそろキスも釣りたいし、ルアーでサゴシ釣りの課題もありますし。
では、


にほんブログ村

にほんブログ村
また大アジ釣りに行って来ました。
先週十分釣って飽きたはずなのに、次の日にはまた行きたくなるのが不思議です。
新潟方面の山々は、雪が名残惜しくなっています。

午後1時過ぎにいつもの場所に到着。
堤防上は、釣り人で賑わっています。
釣り座を確保し、しばらくは、ぐだぐだ過ごします。
堤防の先端でサゴシが釣れています。同行のUさんがルアー開始。あっという間に5匹くらいサゴシをゲットです。私もUさんからルアーを借りてやってみますが、やっぱり相性悪く釣れません。あげくのはて、ルアー3つほど根掛かり、糸切れでなくしてしまい、恐縮して見学にまわりました。
一昨年知り合いになった埼玉のNさんご夫婦と再会しました。
埼玉から4~5時間かけて来て3日くらい滞在するという釣り大好きご夫婦です。
千葉、静岡、新潟を股にかけ釣りを楽しんでいるとのこと、〝あっぱれ〟です。
投げサビキは4時過ぎに開始、今日はなかなか来ません。
しばらくはのんびり雪山の風景を眺めます。

ちょっと今日は勝手が違うかな、と思いながら1時間経過。
そして来ました、1匹目。ウキがスポッと沈んだのは私のウキ。
リールを巻くとなかなかの手応え。

良型です。
夕方になると、あちこちで竿が曲がり始めます。

電気ウキが数多く並びます。なんとも壮観な景色です。
今日は、相方を連れて来たので竿2本の仕掛けです。
6時半過ぎから、一投一匹ペース。でもそんなに忙しくなりません。


やっぱり大きい
昨年までは、群れが回遊した時から、〝猫の手も借りたい〟釣りになったものでしたが、
今年は、投げ込んでからしばらく時間がかかります。釣れたらアジを取り込んでまた投げ込み、しばらくは待つという釣りです。余裕の釣りが出来てありがたいです。
仮説ですが、今年は大群のアジが回遊するのではなく、分散したアジが行儀良く回遊しているのではないか、と、想像します。
こういう釣りの方が快適です。
なんだかんだと8時頃には、またクーラーが満タンになりました。相方の分もあるので、1.5馬力?の釣果になったようです。

本日の釣果:アジ34匹(相方の分が10匹くらい)、Uさん18匹のアジとサゴシ5~6匹。

・・
車中泊して翌朝 不思議な雲が見られました。

5時半に堤防に行ってしばらく見学し、アジも釣れてないので7時には帰路に着きました。
帰り途中、寄り道して、姪っ子にアジをお裾分け

あまり釣れても処理に困ります。
・・
次は、渓流釣りと思ってますが、また海に行っちゃうかもです。
そろそろキスも釣りたいし、ルアーでサゴシ釣りの課題もありますし。
では、


にほんブログ村

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます