鮎釣りと薔薇づくり

アユ釣り・海釣りメインの釣行記

いまどきの桂川

2018年06月30日 | 日記
30.6.29(金)
朝焼けの関越道を走ります。

朝4時前に出発。目的地は山梨県桂川。こんなに朝早いのは早朝割引を利用するため。


桂川は詳しく知らない川です。とりあえず到着したところは、こんなところ。




川の中を見ると、鮎がいっぱい泳いでいます。こんなに鮎の姿が見られるとは驚きです。

午前7時、早いですがこんな場所から始めます。


いつも出足は良く、開始後10分で2匹釣れました。




今回はその後も順調に掛ります。
掛る鮎は元気いっぱいで川の中を暴れまくりです。これぞ鮎釣り
大きな瀬ではないので大きくても何とか取り込めます。




鮎はほとんど塩焼きサイズで小さい鮎は少ないです。






まるで鮎釣りパラダイス

結果、午前は12匹。上出来な釣果です。

きょうはキャラバンが車検のため代車です。

キャンピングカーを買う前乗っていたヴェゼルです。
やっぱいいなぁ、ヴェゼルは、快適です。

お昼、天気快晴、まわりは山だらけ。


午後、入れ掛かり5連チャンから始まりました。


どんだけ釣れるんだろう・・と思いました。

しかし、うまく出来てるものでその後パッタリと止まりました。
それと午後は強風に悩まされました。いままで受けた強風の中でもトップクラスの風で竿が折れるか心配になるくらい。

釣果は急降下、風のせいではなく私も、まわりの人もピタッと止まっちゃいました。
不思議な現象です。

たまに掛っても竿が立てられず、バラシとか、根掛かりが頻繁に起こるとか、ヌルヌルの石に足を取られて転けるとか、散々な午後でした。
やはり、そんなに良い思いはさせてくれない鮎釣りです。

結局のところ、釣果は18匹。午後の急降下が悔やまれます。

相方も同匹数。しばらくぶりに釣れたので喜んでました。




・・

きょうは大きい鮎がそこそこ釣れたので満足です。
午後の「体たらく」はまた反省です。
雑な釣りを脱しないといつまでも上手くはなりませんね。

   では、




にほんブログ村








最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハミアト)
2018-06-30 18:34:58
私も桂川とカツラは未体験です。
いい川。好みのタイプ

返信する
ハミアト君へ (海底人8823)
2018-06-30 18:41:15
とにかく魚影濃いです。ホントハミアトさん好みの川だと思いました。ハミアト君さんなら丁寧な釣りで50匹は釣れちゃいますよ。
返信する
Unknown (koizumi)
2018-07-01 16:57:02
良いアユを二桁・・・

今年は二桁釣りは少ないので羨ましいです!
桂川って行ったことが無いので一度入ってみたいですね! 
返信する
koizumiさんへ (海底人8823)
2018-07-01 17:08:51
桂川は年1回くらい行くだけですのであまり詳しくないですが綺麗な川で魚影は濃いです。自宅から130キロくらいで近くはないですがたまには良いかもです。
返信する
ご無沙汰です (哲丸)
2018-07-03 07:27:54
ボチボチ、鮎掛けしています。桂川、自宅が八王子なので・・・近いので昨年は、年券を買ったのですが、3回ぐらいしか行けなかった。どうも、午前中が?掛からない?イメージがあって・・・釣れれば、良い鮎なのですが~良い釣りができた様子で良かったですね~。相模川&桂川は、午後、朝から?ボーボー風がでます!!短竿7~8mのやや硬めがあるとめげずに、やれますよー参考にして下さい。
返信する
哲丸さんへ (海底人8823)
2018-07-03 07:42:24
コメントありがとうございます。塩焼きにしてみましたが桂川の鮎は臭みがなくてとても美味しいです。
最近強風の中の釣りが多いので短竿必要かもと思ってました。安物竿ですが今度風の強い日使ってみます。
桂川は毎年1回くらいしか行かないのですが今年はまた行ってみたいと思います。
返信する

コメントを投稿