昨日十勝は午前中は雨模様
そんな天気でしたが
サイクルイベント
十勝センチュリーラン(160㎞)が行われました
コロナ禍ですが屋内外のイベントも徐々に再開されつつあり
十勝センチュリーランも3年ぶりに再開しました
スタート時は雨が所々で降って
ちょっとやばちかったですが
午後からは
曇りで気温も22~3℃
自転車にはいい条件であったと思っています
おじさんはこのイベントは
協会スタッフとして参加
任されたのは
池田市街の信号付き十字路交差点
ここを右折する誘導員
交差点の一角にある役場駐車場に車をとめ
業務を遂行
8時半に十勝川温泉をスタートし
25分~30分前後で行きの通過があります

10人グループで1分間隔でスタートしています
仕事をしながらですが取材
(任務放棄かな?)
おじさんはただ信号誘導のみとは考えていなくて
参加者とのコミュニケーションも大切だと思っています
(こんな声掛けなどが管外からの参加者の評価にもなると思うので)
ちょっと話は変わりますが...
ブロ友さんたちの多くは高齢者
そしてほとんどのお方が自転車は乗られているのではと思いますが...
自転車に乗ったとき
信号機のある右折はどうされていますか?
すでに正しい走行をされている方がほとんどと思いますが
近年、高齢者の自転車事故が多発という状況もありますので
おせっかいの押し売りですが...
・まず自転車は道路交通法での軽車両扱いです
・信号機での右折は 基本2段階移動します
(他の車両と同じ右折ですと事故リスクがダントツで高いです)
・道路交通法では
自転車は道路の左端走行が基本
・常に左端に寄って移動するので
正面が青でもそのまま右折せずに移動して
一度信号機の前で止まります(1段階)
・右折する方向がまだ赤ですのでそこで待ち
進む方向が青になったら
・左端を右折方向に進みます(2段階)
こんな資料がありました

上記説明を図にしたら
こんなに簡単なことでした!
ちなみに原付オートバイ(50㏄以下)も同じルールですよ
※ほかに
・歩行者・自転車専用の信号のある所ではその信号に従うこと
(仮に青だからと言って進むと違反ですと)
・ルールがごちゃごちゃして分からないときは
自転車を降りて、手押しで移動すれば歩行者と同じ扱いになります
昨日の参加者は
見事にルール遵守2段階右折をしてくれましたよ

2段階目の右折シーンです
進む右折方向の左端を走行していますね
おじさんが大きな声で
「気をつけて行ってらっしゃ~い!」なんて言ったものですから
手をあげて応えてくれるお方も...
おじさんの行為はいいのか悪いのか(笑)
ハーフにエントリーの方たちは
折り返しで帰りもここを通過するので
少し時間があるので...
自撮りで楽しむ?

時折雨が降って
道路もウエット
おじさんは雨合羽に長靴で完全武装しました
信号機の一角の役場にブドウが
さすがワインの町池田ですね
ちょっと観賞しました



ここはオープン圃場?
剪定の仕方など
分からないときはモデルになりそう...
昨日も多くの方と出会いがありました
印象に残る中から...
ダントツでゴールしたお方のおとうさん
おじさんが勤めた地域の出身
奥さまがもと同職でよく知っているお方の妹さんだったり...
撮った写真を欲しいと言ってくださり
facebook友達になったお方

ゴールで撮っていました
管外から参加のご家族
息子さんが初めて走るロングライド
ゴール前で迎える家族と
160㎞を初めて走る息子さんと
サポートするおとうさま
気に入ってくださり
LINE?
Gmail?
facebook?
結局facebookで繋がり
連写で撮った2種類を送付させていただきました
お礼のコメントがありました
今は、家族が揃っているので、気づかないと思います。
でも、子供が成人して、結婚して、子供が出来、高校生になった時、
お父さんと一緒に走った思い出の写真になります。
大事な大事な写真、ありがとうございます。
また、大会に参加して良かったです。
感無量です
(原文のまま)
おじさんもこのコメントに感無量
断りもなしに使わせていただき
失礼を承知で使わせていただきました
どうか家族の絆がいっそう深まっていただきたいと願っています
家を出るときは
雨模様で
こんな日は出かけたくないなと
重い気分でしたが
素敵な一日になりました!!