たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

有終の美を飾る夕陽

2016年03月31日 | 日記

有終の美を飾る

 

言葉ほどではありませんが

定年退職後の10年間

フルタイムで仕事をさせていただいた職場を

本日をもって

任を解かれました

 

仕事を終えて

職場長へ

お礼のあいさつに.......

 

道からの雲

上空の風の強さで

雲が幾重かになって渦巻いています

 

職場に着くころ

西日も

空の雲も

おじさんに向かって

ご苦労さん

って言ってくれたかな?

 

職場長だけのあいさつのつもりで行きましたが

他のお二人の退職があり

事務所の皆さんに送られることになりました

職場を出て

雲も

ごっつくねぎらってくれた

ような......

 

一日を終える

夕陽

現職退職後の10年間と

新たなステージへの

夕陽の贈り物

特別な思いで

シャッターを切っていました

 

明日からは

フルタイムから解かれ

週一の

ゆるい勤務の

仕事をさせていただきます

おじさんとしては

中身が濃いですが.........

 

 

 


これも自然

2016年03月30日 | 日記

温かい一日でした

 

今日は徒歩で出勤

午後3時ころには雨予報でしたが

出かけるころは

まだ曇り

 

腹のまわりの脂肪も気になっていたので

少しでも

エネルギー消費というわけ

 

メン川近くの電線に

撮ったときにはよくわからなかったけど

よく見てみたら

ムクドリのようです

 

雪が融けて

地顔を見せた畑

自家用野菜の残り?

こんな情景も

 

メン川も様変わり

緑が増えてきました

 

メン川脇の

クルミ

わずかな変化?

 

今日の北西

日高山脈は雲の中

 

東のほうを見れば

雲の中

 

北方向は

東大雪も

雲の中

 

太陽は

雲とせめぎあい?

 

こんな自然も

受け入れ

つまんないなと

脳みそが感じている

おじさん心

 

改めて

自然と心のありようが.........

 

桜の芽

少し色の変化があったのかな

 

帰りになっても

雨は降っていません

夜の予定もあるので

コミバスで

帰還

 

 

 


堤防道から十勝が丘へ

2016年03月29日 | 自転車

昨日

突然MTBの

後輪ハブと

スプロケットが

かみ合わず

空回りし始め

大いに焦りました

19年間乗りっぱなしで

ろくなメンテナンスもしなかったつけが.........

 

緊急入院し

MTBにちょうど会う部品が見つかったので

交換することができました

アクシデントのおかげで

駆動する仕組みが

はじめてわかった次第

 

そんな次の日なもんですから

ちょっと早めに

堤防道から

十勝が丘へ行ってみようと........

 

堤防道を

川下に沿って進み

 

堤防から見る

十勝岳連峰

昨日の帰りは

シルエットでしたが

今日は雪姿もはっきりと眺望

 

十勝岳のとんがりも

よく見えました

 

東大雪

ヌプカウシとウペペサンケ

 

さて

いよいよ登りだな

コンビニに寄ったので

時間も予定より遅れ気味

展望台までは行けない!

 

9:30で

正面カーブをあがったところで

5分ほど日高の山々との会話を楽しむ

南西方向も

雲がほとんどありません

斜面の畑

小麦の緑と山のコントラストもいい

 

十勝が丘

坂の斜面に

フキノトウ

見ても今が旬

食べても今が旬

 

油を売っている時間がありません

急がなくちゃ~

 

中央大橋から

農道に入り

正面の

芽室岳に見とれながら

ひた走り

 

就業10分前

到着

 

 


堤防道開通

2016年03月28日 | 自転車

MTB通勤が始まりましたが

堤防道は

雪が残っていました

 

今日は気温もかなり上がったので

堤防道も

そろそろかな?

帰宅は

中央大橋方面へ向かい

堤防視察と.........

 

堤防までの途中道から

 

ウペペサンケ

太陽光発電パネルにふさがれていたんだけど

いいなぁ

 

小麦畑

この時期

十勝においては

唯一の緑です!

 

堤防に出ました

ウォー!

開いてる!!

中央大橋方面も

 

帰りへと向かう道も

 

雪解けが遅れていましたが

明日からは

堤防道の通勤も

解禁!

 

堤防を吹き抜ける風も

さわやか

 

雲一つない

夕暮れ風景

最高!

 

十勝岳連峰も

稜線がくっきりと

その姿を見せています

 

いつもの

東大雪の山

 

堤防からは

日高山脈があまりよく見えないようです

 

芽室岳なんだけど........

ガーデン温泉の向こうに見えますが..........

 

十勝幌尻岳は

塔がなければ少しはましなのですが........

 

堤防の林の向こうから

ハクチョウの鳴き声

デジカメを構え

迎えていました

西日を浴びて

輝いて見えた

ような気がしました

 

温かく

いつまでも外にいたい気分

 

帯広に用事を足しに行く頃

札内橋から

雲一つない

西空

久しぶりのことです

 

 


シーズン初のロードバイク・サイクリング

2016年03月27日 | 日記

気温も10度近くなったので

今日は

今シーズン初の

ロードバイクでのサイクリング

 

体が重くて

なかなか前へ進まないので

 

ゆったりと

空港

幸福駅をメインに

シーズンインを楽しみました

 

途別地区で

地下水が出ているところ

いつもは横目で見ているだけ

今日は自転車を降りて.........

周りはほのかに

硫黄のにおいがします

もしかして

冷泉?

 

空港に向かう道々

残雪と小麦畑

 

丘陵の小麦畑

 

空港道

滑走路ではありません

 

ちょうど14:00発?

 

雲の中へ

 

飛行機を見送って

空港着

 

 

ロビーのベンチで

遅めのオニギリ

 

小休止の後

次の目的地

幸福駅へ

 

空港を出て間もなくに

白樺並木(林?)

 

今日の愛車は

HIROSEバイク

先月号の

雑誌「サイクル・スポーツ」に

広瀬さんが載ってましたネ

 

空港を出て間もなく

幸福駅到着

モニュメント前で

 

旧ホームで

のどかな光景です

 

駅舎の中

幸せ満開!

 

今日は

十勝幌尻岳は雲の中

ここら辺りは

日高山脈が見えないと

寂しい

おじさん心

 

今日の最後は

ハクチョウたち

そろそろ

わたりの時だと思いますが.......

 

初乗り

ちょっぴり疲れた