アジト菜園も
11日間もほったらかし
野菜栽培では
こんなに放っておくことは
ありえません
それは常識
常識にこだわらないのが
おじさん流
確かに管理手入れ
ほぼ零点
それが自然農法?
(まあ ぐうたらたるゆえんです)
ラディッシュの収穫をメインに
短時間で戻ってくる予定
今日は
おくさん同行
では時系列で...
記録は
いつものように
仕事場面ちょっぴり
道々
屋敷周りの取材タップリ
家を出て間もなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ec/f1e814194e26a5d619377e7a123a2ad3.jpg)
千住のかぼちゃ畑
空は雨はないものの
どんよりとした天気
浦幌に入って
間もなくアジト十勝太
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/43/70ad2f945dbcfaa9534e9cfb9068cf47.jpg)
あらま~
突然雲が切れてきて
青空が広がっているではありませんか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/36/1151e20ec125764bafe7a5378855ff8c.jpg)
遺跡展望台で
久しぶりの青空を
目にいっぱいしみこませました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/34/d91e9e7409e921d050024e3c963ebda5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/89/88dc17fcdc7cce1c6832ab2d68fd66eb.jpg)
太平洋もよく見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4a/be769a20e68a0e1ce92b6ab0e92cebb5.jpg)
川向に広がる
野菜畑(ブロッコリーに見えたんだけど)
さて
菜園の様子は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/41/9a1f07f7d9874f276dc2dab6c5749014.jpg)
ラディッシュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ed/8893ebb718af5b0875f9a6f519715ff8.jpg)
不揃いですが
十分育っていました
収穫!
ダイコン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7c/6b4c674977bfc1d64322d2445fddd387.jpg)
パオパオのトンネルハウスで
順調
順調
収穫はまだまだ先かな
葉っぱの成長を見ながら
収穫判断をします
〈薹トウが立つ前)
カボチャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/69/e2173752bb87b001cd694dd925480346.jpg)
ツルの誘引をしました
今日の草取りは雑です
カラッと晴れた日に
草取りに来ます
ほかの成長なども確かめ
菜園は終了
帰る前に
アジト周りの植物観察
コウリンタンポポ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bc/a1ae6b7668a7887a82e843f332010ba0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f0/082467fe07763f75ef94cd209fd0886a.jpg)
11日前に来たときより
勢いを増していました
雑草の中の花畑?
オダマキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/77/19e298dc008baefae39947cc39517b38.jpg)
まだ咲いていました
(ポピーも咲いてましたよ)
アジト舎裏
シャクナゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/10/5afa5d4a478c125cf5096fe754a5f9af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/b44924d0a16fae2430d13b751a69e8e2.jpg)
ここでは
やっとここまでになりました
(高山でももう咲き終わっているというのに)
モミジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bc/056fb8a0e5479d7e5bdf462474313cc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/22/e2e1df942990dcf4dce55e66b55d6ee8.jpg)
モミジの実がきれい!
ブーメラン...
帰り道
国道336を豊北方面へ移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7f/294e1dfd42083aa3d2f068115ee7e437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6f/72711b469b589bbc9a4f4cfb8a2b4386.jpg)
放牧牛の中に
ブラウンスイス
(白黒マダラはホルスタイン)
ブラウンスイスについて
こんなことが検索ヒット
ブラウンスイス種は
日本では1,000頭強が飼育されています
スイス原産で黒褐色で体は大型です
乳脂肪分は約4%で
たんぱく質の含有量も高いため
バターやチーズの加工に適しています
主に北海道や九州などで飼われています
ちなみに
平成30年度十勝農業協同組合連合会
十勝畜産統計によると
十勝管内の
ブラウンスイスの乳牛頭数は
725頭になっていました
(ホルスタインは230,247頭となっていました)
この牛の牛乳用途は
バターだけではないと思います
アイスクリームなどに
ブランド化されているかも...
通り道に表示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/07/8c318f9c19fa92c3175a7a4f38ddd79a.jpg)
十勝の自転車道
トカプチ400のルートです
ちょっと気になって
トリミング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2a/5c48ad503c3023342569bac50d3fbbf0.jpg)
ノビタキが写っていました!
吉野に向かう途中
奥の畑に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c2/c7a6f6f1373d0c087a9075ce2c0cfd58.jpg)
タンチョウ1羽
午後2時半
遅めの昼食を自宅で済ませました
ちょっとアジトへ
お出かけでした...
ちょっとお出かけといっても
往復92㎞ですけど...