たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

霧雨の彩 コヒルガオ

2020年06月30日 | 日記

昨日は

浦幌で

時間限定の青空に歓喜しました

 

今日の十勝は予報通り

 

霧雨模様

 

町内会の班長(輪番)で

町の広報などを届けに

班内をグルリ回ってきました

 

すっかり忘れかけていた

自宅前の空き地の雑草地

コヒルガオ

 

もうすっかり花開く時期でした

 

早速撮影

 

 

 

半開きのコヒルガオ

 

コヒルガオについた

霧雨の粒

 

普段は見れない

いい彩を魅せていました!!

 

おまけ

花の横で

バッタの子ども

 

あまやどり?

 

こんな天気だからこそ

魅せてくれる...


ちょっとお出かけ アジトまで&道々

2020年06月29日 | 日記

アジト菜園も

11日間もほったらかし

 

野菜栽培では

こんなに放っておくことは

ありえません

 

それは常識

 

常識にこだわらないのが

おじさん流

 

確かに管理手入れ

ほぼ零点

 

それが自然農法?

(まあ ぐうたらたるゆえんです)

 

ラディッシュの収穫をメインに

短時間で戻ってくる予定

今日は

おくさん同行

 

 

では時系列で...

 

記録は

いつものように

仕事場面ちょっぴり

道々

屋敷周りの取材タップリ

 

家を出て間もなく

千住のかぼちゃ畑

 

空は雨はないものの

どんよりとした天気

 

浦幌に入って

間もなくアジト十勝太

あらま~

 

突然雲が切れてきて

青空が広がっているではありませんか!

遺跡展望台で

久しぶりの青空を

目にいっぱいしみこませました

 

太平洋もよく見えます

 

川向に広がる

野菜畑(ブロッコリーに見えたんだけど)

 

さて

菜園の様子は?

ラディッシュ

不揃いですが

十分育っていました

収穫!

 

ダイコン

パオパオのトンネルハウスで

順調

順調

収穫はまだまだ先かな

 

葉っぱの成長を見ながら

収穫判断をします

〈薹トウが立つ前)

 

カボチャ

ツルの誘引をしました

 

今日の草取りは雑です

 

カラッと晴れた日に

草取りに来ます

 

ほかの成長なども確かめ

菜園は終了

 

帰る前に

アジト周りの植物観察

 

コウリンタンポポ

 

11日前に来たときより

勢いを増していました

 

雑草の中の花畑?

 

オダマキ

まだ咲いていました

(ポピーも咲いてましたよ)

 

アジト舎裏

 

シャクナゲ

 

ここでは

やっとここまでになりました

(高山でももう咲き終わっているというのに)

 

モミジ

 

モミジの実がきれい!

ブーメラン...

 

帰り道

国道336を豊北方面へ移動

 

放牧牛の中に

ブラウンスイス

(白黒マダラはホルスタイン)

 

ブラウンスイスについて

こんなことが検索ヒット

ブラウンスイス種は

日本では1,000頭強が飼育されています

スイス原産で黒褐色で体は大型です

乳脂肪分は約4%で

たんぱく質の含有量も高いため

バターやチーズの加工に適しています

主に北海道や九州などで飼われています

 

ちなみに

平成30年度十勝農業協同組合連合会

十勝畜産統計によると

 

十勝管内の

ブラウンスイスの乳牛頭数は

725頭になっていました

(ホルスタインは230,247頭となっていました)

 

この牛の牛乳用途は

バターだけではないと思います

 

アイスクリームなどに

ブランド化されているかも...

 

通り道に表示

十勝の自転車道

トカプチ400のルートです

 

ちょっと気になって

トリミング

ノビタキが写っていました!

 

吉野に向かう途中

奥の畑に

タンチョウ1羽

 

午後2時半

遅めの昼食を自宅で済ませました

 

ちょっとアジトへ

お出かけでした...

 

ちょっとお出かけといっても

往復92㎞ですけど...


奇跡の青空が...!

2020年06月29日 | 日記

道の奥の正面に

十勝太遺跡展望台があります

 

十勝太遺跡展望台から

 

太平洋もはっきり見えます

 

十勝の天気予報

しばらく曇りや雨

 

十勝太に入ったら

あっという間に

青空が広がってきました!!

 

この青空は

1時間限定でした

 

奇跡の青空でした!!


コロナ鬱?

2020年06月28日 | 日記

おくさんに

 

おとうさんコロナ鬱じゃないの?

 

こういわれるような

ここ数日の生活スタイルです

(つまびらかにはしませんが)

 

天候がこんなに生活に影響を与えているとは...

 

よくない生活の一つ

PCなどに向かいっぱなし

 

これは当てはまります

 

おかげで

こんな検索も...

 

(諫早市のHPから借りました)

 

老人性のうつや

認知症などのリスクが高くなる構図ですね

一番下の文

2週間の寝たきりにより失う筋肉量は

7年間に失われる量(筋肉量)に匹敵するともいわれています

 

こもって動かないのは

リスクが高まります

 

 

今日の天気も

曇り時々霧雨

 

それでも鞭打って

外に出て

 

ちょっとだけ動く

おじさんがいます

 

撮るのは

凝りもせず

イモの花畑

 

 

 

オッと...

 

母の日に

おくさんに届いたカーネーション

 

まだたくましく

咲いています!

 

 

イモの花は

みんなうつむき加減

 

花も

うつ?

 

天気よもどってね...


こんな日だからこそ 水玉ジュエリーを楽しむ

2020年06月27日 | 日記

十勝は

一日中

重い雲と霧雨

 

憂鬱な一日になってしまうところでした

 

外の空気でも...

何か被写体はないかな?

 

一日ゆっくりと葉っぱに着いた

水滴

 

ひきつけられました!!

 

接写で撮ってみました

修正もしてみました

 

こんな感じ...

 

 

フラッシュをたいたので...

 

光の粒?

 

 

 

 

 

水玉の宝石

 

楽しんでみました!

 

 

性能のいいカメラ

感性豊かな方

 

もっと素敵な

水玉の宝石

 

撮れると思いますよ!

 

楽しんでみてください!!