たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

十勝幌尻岳 初冠雪 

2018年10月31日 | 日記

朝はグンと冷えましたが

 

日高山脈

十勝幌尻岳も

うっすらと白くなっていました

 

雲が張っていて

頂上部は見えませんが

沢伝いにうっすらと白く見えます

 

いよいよ平野部でも

冬到来の予感

 

熟してきた

エゾノコリンゴ

 

 

風も冷たく

強く冬を感じさせます

 

夕方も

日高山脈には雲

十勝幌尻岳

朝よりはっきりと

冠雪の様子がわかります

 

中山峠では

22Cmの積雪があったと

報道されていました

 

移りゆく

季節の変化を

楽しみます!!

(雪かき大変だけどね)

 

 


今朝は冷えました!

2018年10月31日 | 日記

朝起きて

隣の屋根を見たら...

屋根は

真っ白

 

冷えたなぁ~

 

外に出て

寒暖計を見たら

マイナス1℃

 

おじさんの観測では

今シーズン一の冷えよう...

 

地面の植物も

 

 

 

 

 

 

霜がくっついています!

 

朝のスズメ

 

 

キーンと冷えた

空気の中

 

元気よく飛び回っています!

 

今週は

朝晩は

冷えそうです...

 

 


ハクチョウ 目前に迫る

2018年10月30日 | 自転車

ハクチョウが

団地のすぐわきに

来ているではありませんか!

 

団地前の

小豆畑の隣の

デントコーン畑に...

 

 

 

 

目の前までやってきました!

 

200羽近くいます

鳴き声だけでも

豪華?

 

あっち

こっちのハクチョウ

パチパチ撮りました

 

 

幼鳥も結構います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タンチョウも来ていましたが

今日は

タンチョウ

居場所を取られたように

デントコーン畑の隅にいました

 

もちろん

足環193♀のつがいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつまでいてもいいけど...

 

ちょっと

メン川

カワセミ通り

林の回廊辺りまで...

 

これまで

数年間

デントコーン畑でしたが

 

今年は

小麦畑になって

芽が出始めました

 

橋の手前の農家さん前

イチョウとカエデ

見ごろを迎え

見事!

 

カワセミ通り

 

MTBを降りて

辺りを観察していたら

鳥の声

何とか撮れました!

 

ハシブトガラ

お日さまを浴びて

美しかった!

 

カワセミ通りは

雨で水かさもあったので

すぐ先の

脇道

普段はロープを張っていますが

今日は通れました

 

カワセミ通りの反対側にやってきて

鳥の鳴き声のする方を見ていたら...

 

乗用車がやってきて

ザブリと...

 

深いところで

40Cmくらい?

 

バードウォッチングはあきらめて

 

イチョウの木へ...

もうすでに...

 

ここら辺りでは

早目に黄葉するので

 

すでに

落葉!

 

今日は

折り返し

 

林の回廊へ

一面

カサカサと...

 

葉っぱが

どんどん落葉

葉がなくなれば

枝に留まる

鳥たち

 

バードウォッチングには

いい状況!

 

午後の

MTB散歩...

 

 


翼をください

2018年10月29日 | 日記

私の願いごとが

かなうならば

翼をください...

 

「翼をください」(唄:赤い鳥)の出だしです

 

おじさんの

好きな歌の一つです!

 

おじさんは

翼がほしい一人です!

 

翼をつけられない

飛ぶことが出来ない

 

その願いに応えてくれるのが

飛行機!

 

飛行機は

おじさんの翼の

代替え

 

10月18日~19日

東京でのセミナー

移動は

翼(飛行機)

 

用務以上に

盛り上がっていました

 

飛行機に乗ったら

寝ることはありません

 

翼の下に広がる地上

 

雲に隠れていても

雲の上にいる翼

 

行き

代表して

十勝上空

 

帰り

下界は

日没後の暗闇というのに

 

オレンジ色に染まる

夕焼の空

 

翼があれば

非日常の世界が...

 

ということで

飛行機は

憧れがいっぱい詰まっています

 

10月19日

東京散歩の最後は

羽田空港

(ANAの)展望デッキから

 

飛び立つ飛行機

降り立つ飛行機

時間をたっぷりとって

堪能しました!

 

行きも帰りも

AIR DOでした

 

滑走路に向かう...

 

 

 

 

 

 

デッキから

遠くに...

東京スカイツリー

 

 

とかち帯広空港からは

往復で

14便しか見れないけど

(見たことはありませんが)

ここでは

絶え間なく見ることが...

 

突っ込んでくるかと...

 

 

 

 

 

 

 

機体に

STAR WARSの文字

 

そういえば...

前日

空港に降り立ったとき

2機に

STAR  WARSの文字を見ました

 

話題性は

如何に...?

 

 

 

送迎デッキ

翼をつけた

おじさんがいました!

 

 


マラソン観戦&ミステリーサイクリング

2018年10月28日 | 日記

第7回

フードバレーとかちマラソン

 

一度も観戦したことがなかったので

今年は

知っている方もいるので

応援観戦に...

 

天気も

気温も

マラソン日和

 

交通規制があるので

MTBで出かけました

 

ハーフが

9時スタート

 

藤丸デパート前をスタートし

白樺通りから

帯広の森を

折り返す

21km余

 

市内を走り抜けます

 

帯広の森に入る坂道以外は

ほぼフラット

走りやすそうです

 

スタートを待つ

4800余人

 

帯広市長の号砲で...

 

一斉にスタート

 

 

なかなか途切れません

 

みんないい顔

いいパホーマンス

けん玉しながらマラソン?

 

スゴイな~!

 

スタートを見送って

帯広の森方面へ移動

 

途中

落ち葉の絨毯!

 

帯広の森の弓道場へ向かう信号機で

観戦

スタートでは

最後に走っていた

けん玉選手

 

けん玉をし続けていました

足元を見たら

草履だった...

 

余裕の走り?

苦しい走り?

 

皆さん

マラソンを楽しんでいるよう...

楽(ラク)はしていないようですけど

 

10時を過ぎたあたり

 

さてどうしよう...

 

天気もいいし

サイクリング日和だし...

 

ここまで来たのだから

森の築山へ...

 

MTBは下において

階段99段の登山?

 

展望台から

十勝幌尻岳方面

 

うす雲が張って

山の濃淡がいい

 

西側

剣山

芽室岳

 

北東部

帯広市内

 

マンサードづくりの屋根

十勝農業遺産

 

さて

どうしよう

 

もう少し

走ってみたくなっています!

 

気の向くまま

山と

お日さまを頼りに

コースは考えていません

 

MTBなので

砂利でもOK

 

走った所々で

景観を楽しみながら...

 

築山を出てすぐ

「ウエモンズ ハート」

アイスクリーム作り体験など

体験型のCafe

ソフトクリームが人気とか

 

 

田舎道に

突如現れた建物

 

何だろう?

近付いてみました

カルビーのポテト

帯広工場でした

 

ここはどこなのかな

 

ピサの斜塔ならぬ

傾いたサイロ

芽室岳

 

この時期

小麦の緑が

眩しい!

 

カラマツと十勝幌尻岳

カラマツも

いよいよ色付きはじめました

 

カラマツ黄葉がもえるころ

十勝の秋の

最終章!

太陽の光を浴びて

カラマツ輝く!

 

どこをどう走ったか

 

着いた所は

大正市街

 

コンビニで

補給食を買い込み

店の前で

食らう

 

少し風が出て来たけど

追い風!

 

広尾道のわき道を走って...

ビートを工場へ...

 

ここのビートは

芽室に運ぶようです

 

丘道に入って

小麦畑

剣山

芽室岳

 

お日さまは雲の中

小麦やカラマツ

もっと輝けたのに...

 

自宅前から畑を見たら

 

遠くに

タンチョウらしい姿

 

テトリーMTB散歩

 

 

来ていました

 

足環193♀

2013年

鶴居生まれ

 

オホーツク枝幸町まで移動し

抱卵はしているようですが

毎年残念にも...

 

ちょっと観戦にと出て

 

ミステリーサイクリング

してきました!