NHKの朝ドラ
来年4月~9月は
十勝がドラマの舞台
「なつぞら」
ロケはいつ始まるのか?
と思っていたら
今日の夕刊紙
すでに
新得町で
始まっていました!
情報音痴なもんで
ロケの様子は
見れません
機会があれば
行ってみるかな...
来年の
4月が楽しみ!!
NHKの朝ドラ
来年4月~9月は
十勝がドラマの舞台
「なつぞら」
ロケはいつ始まるのか?
と思っていたら
今日の夕刊紙
すでに
新得町で
始まっていました!
情報音痴なもんで
ロケの様子は
見れません
機会があれば
行ってみるかな...
来年の
4月が楽しみ!!
団体の配布物があったので
午後の遅くに
配達作業
そのついでに
MTB散歩
今日の仕事の最終は
スマイルパーク近くの方へ
提出物
スマイルパーク近くなら
寄らなきゃ...
花壇のバラはどうかな・
そろそろ咲き始めたようです
MTBを押して
公園の芝生を
徒歩散歩
千住川の湿地に
キショウブ
公園の芝では
サッカー少年団
(ちびっこ組?)
芝を出て
道の畑で
イモの花
あちらこちらで
咲きはじめました!
イモの花は
ジャガイモの匂いがします
もうすぐ
風に運ばれ
イモの匂いが
辺り一面に広がってきます!!
都会では
嗅ぐことはできません
田舎の特権です!
今日の外は
暖かいです
そんなこともあって
気持ちは
十勝が丘展望台に...
中央大橋から
久しぶりの
展望台が待っています!
坂は心臓によくないと思うけど
ゆっくり
ゆっくり...
坂に立ち向かえなくなったら
おじさんの自転車人生
終了だな!
久しぶりの
十勝が丘展望台
日高山脈方面
雲が張っています
青空は
東側方面
帰り
中央大橋から
十勝川
雲が張っているので
水面は
渋い
シルバー色
堤防道に入って...
ギヤを軽くして
草を刈ったところを
走行
斜面の林
14~5m間隔で
クルミの木
今年は
例年になく
クルミの実がついています!
帰りは
東風に押してもらい
快調
快調!
昨日(6月18日)
林の回廊近くの
キジバトのヒナ
本当に久しぶりに
(6月8日以来かな)
様子を見に行きました
行ってみたら...
いやぁ~
巣の中は
もぬけの殻!!
もう1個残っていた卵も
殻が割れていました
もう全部飛び立ったのか?
おじさんは不思議...
始めに孵ったヒナが
いないことは考えられますが...
10日前には卵だったものまで
殻だけとは?
もしかしたら
外敵に襲われたのかな...?
いずれにしても
会えないな
残念!!
もう誰が行っても関係ないので
公開
巣の周りは
このようになっていました
大きな機械の台の上に
雨風をしのぐように
巣は出来ていました
観察に行った
キジバトには会えなかったので
その辺りを
散策して帰ってきました
堤防斜面の木々
オニグルミの木
天候不順の中
順調に育っています
グンと大きくなりました!
桑の木
実は少し小さめ
まだ熟していません
林の回廊
曇っているので
華がありません
まったくのトンネル
生育心配の
小麦
結実のときを迎えているというのに...
デントコーン
生育はそれなりですが
色合いから
日光不足は
歴然と思います
おや
奥の堆肥を積んだ上に
白いもの?
タンチョウが来ていました!
幼鳥のようです
少し回り込んで
たまに見るのもいいものです!
十勝に
太陽が戻ってくるのは
いつ?