今日の夕刊紙
十勝毎日新聞の1面に...
何と...!!
ガーデン温泉脇にやってくる
タンチョウ足環193♀つがい
紹介されていました!!
なんか
自分のことのようにうれしかったです!
2013年釧路管内鶴居生まれ
おじさんが出合ってから4年目(だと思っていますが)
毎年10月後半頃やってきます
この記事からわかったこと
タンチョウは一般的に
雄の生まれたところをテリトリーにするらしい
ということは...
メスが十勝まで飛来したのか?
オスが鶴居まで移動し連れてきたのか?
はたまた
お互いに移動中にどこかで出合ったのか?
興味は尽きない...
記事以外に付け足すなら
このつがいは夫婦になりながらも
子どもがいないこと
タンチョウはほぼ留鳥のようにいるものが多いようですが
雪解けが進む頃
数百キロメートル離れたオホーツク管内枝幸町で
抱卵を試みているらしいこと...
いっそう
おじさんに興味を抱かせるタンチョウなのです!
毎年来てくれることと
いつか子連れで来ることを楽しみに待つこと
その年その年の現実が答えと思いながら...
今日の記事に使われた写真に
少しライバル意識をもって...?
(11月5日に撮ったものです)
これもいいよ!!
観察できますが
記事にもあるように
「見つけてもむやみに近付かず、遠くで見守ってあげて」
おじさんはいつもズームして撮っていますよ
で
今日のタンチョウなどは...
団地脇のデントコーン畑
ハクチョウはまばらでしたが
その奥に
タンチョウ来ていました
足環193♀のつがいです
昨日は見ることが出来なかったので...
ホッ
ここの場所から東の小麦畑の向こうに
デントコーン畑より多めのハクチョウがいました
ここでの観察を終わらせ車を移動
堤防下に
今年生まれたと思われるタンチョウ2羽を含め
4羽のタンチョウが来ていました
このような組み合わせで見るのは初めてです
どれも足環はついていません
1羽は堤防の上へと...
はじめてきたので様子をうかがっているのかな...
記事は写真データーとして取っておきます
幸運です!!