たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

夕空を追いながら (タンチョウもいました)

2018年11月25日 | 日記

自宅に置き場がなくて

午後からアジト十勝太へ

電動アシスト自転車を置きに行ってきました

 

ブドウの剪定もしてきました

 

帰るころには西日も低くなっていました

 

 

アジト前の道路から撮ったものです

おじさんが子どものころ見た風景です

(といってもはっきりと記憶に残っているわけではありませんが)

 

渡りの鳥たちはいるだろうか?

豊北方面を回って帰ることにしました

橋の上から撮ったものです

 

前回来たときはこの先の畑に鳥たちがいました

雲が流れるように張っています

 

今日はどこでも1羽の鳥も観ることはありませんでした

渡りの鳥たちはすでに南下したものと...

 

養老辺りで夕陽はグンと低くなり

そんな時

ひらめいたこと

 

間に合えば

幌岡の丘から日没は観れないか?

 

急がず焦らず移動

お日さまは待ってくれません

日没直後に幌岡の丘に着きました

 

 

 

 

十勝平野の東部

 

ここからの夕空を観るのは初めてなので

丘からの夕空は格別でした!

 

風景を堪能していたら

ゴットン ゴットン

列車の音が...

丘の下にチラッと見えますが

上りのジーゼル列車でした

 

丘を移動中

タンチョウ3羽と出合いました

幸運!

 

 

 

 

 

 

夕空を追いながらの帰り道

 

タンチョウにも出合えて

おじさん

ハッピー!!

 

 

 


タンチョウ4羽家族 二組いました!

2018年11月24日 | 自転車

SCP会長宅へ

今シーズンの活動や次年度の活動について

報告に行くついでに

タンチョウを観察しに行きました

 

この前

豊岡の坂下に4羽の家族がいたので

今日はどうか行ってみることにしました

 

坂下までの道々

高校の坂道を通って行きました

 

途中の風景から...

牧草畑のある風景

 

小麦畑とグランヴィリオホテル

 

 

丘の小麦畑

 

後ろを振り向けば

上士幌ナイタイ高原の麓辺りが見えます

 

坂を下る途中

 

 

豊岡の丘にある中継塔が見えてきました

 

坂下のデントコーン畑には

タンチョウは来ていませんでした

観えなければそれはそれでよしとして

移動

 

中央大橋にやってきました

水量が少なくなって

中州がぐんと広がっていました

 

堤防道を自宅方面に...

東大雪

東ヌプカウシヌプリ(右)

西ヌピかウシヌプリ(左)

 

西日を浴びて浮かび上がって見えました

幻想的です

 

体育館近くの十字路のデントコーン畑にタンチョウ発見!

 

 

 

 

 

 

 

 

4羽家族のタンチョウでした

 

移動して

ガーデン温泉脇の農家さんのところに来たら

 

 

 

 

2羽のタンチョウ親子?

 

アレレ

3羽いたんだ!

 

エーッ

全部で4羽のタンチョウ家族でした

 

そうか

さっき見た4羽家族

おじさんが移動しているうちに

こちらに移動したんだな...

 

自宅に戻り

スタンドに灯油を買いに行きました

 

帰り道

体育館近くの十字路のあるデントコーン畑

4羽のタンチョウがいました

 

また移動か?

なんか~変だな?

 

ガーデン温泉へ向かってみました

 

そしたら

農家さん脇に4羽のタンチョウがいるではありませんか!

 

へ―ッ

ということは

4羽のタンチョウ家族が二組いるということです!

 

ここら辺りで

一度に二組の4羽のタンチョウ家族を観るのは

初めてです!!

 

いつまでいてくれますか

楽しませてください!!

 

 


満月

2018年11月23日 | 日記

外に出てみたら

街路樹越しに見える月

(電線も)

 

少し移動して

月が見えるところに行ってみました

 

改めて三脚を持ってきて

コンテジを固定して撮ってみました

新聞を見たら

月齢15.5となっていたので

今日が満月です

 

凛と冷えた空気を通して

満月も凛として見えました!

 

 

 

 


タンチョウ・ウォッチング

2018年11月23日 | 日記

外は晴天だけど木枯らしが...

 

昼食前のお腹減らしに

MTBでタンチョウウォッチングに行ってきました

 

いるかな?

団地東の畑には

ハクチョウ

 

タンチョウらしき姿?

昨日の農家さんの近くに白いもの二つ

多分

足環193♀かもしれません

 

とりあえずコースはガーデン温泉脇から

 

小麦畑にいました!

4羽

 

 

 

 

 

 

この4羽は

昨日1kmほど東のデントコーン畑にいました

今日はここに来ていたんだ

 

農道わきの農家さんのところに来てみると

昨日と同じ場所に...

 

 

 

 

 

足環193♀

2013年釧路管内鶴居生まれ

ここら辺りで姿を見せて4シーズン目

つがいですがなぜか子宝に恵まれていません

雪どけが過ぎるころ移動し

オホーツク管内枝幸町に営巣するらしい

 

オスがテリトリーをつくらしいので

鶴居生まれの♀とこの♂どこでどうなってここにいるか

謎?

 

おじさんにとっては

ドラマ性のある

足環193♀のつがいです

 

この1枚

いいなと思って...

剣山を背景にタンチョウ

 

風が冷たいので

遠回りしないで

来た道を折り返しました

 

ガーデン温泉脇のタンチョウ4羽

まだいたので...

 

 

堤防側に回ってみました

 

 

姿を見つけて

悠々と移動していきました!

 

おじさんも

ただ見送っていました

 

堤防が白くなるのはいつになるだろう...?