goo blog サービス終了のお知らせ 

ボヤキまSHOW

I talk to the window ~窓に語りて~

世界的なモンスター。

2008-02-28 22:54:40 | わたくし事

さて、下の写真が何だかわかりますか?



携帯で撮ったもので画像が荒いですが、よく見れば
日本が世界に誇るモンスターのように見えませんか?

秋田県の男鹿半島(なまはげで有名なトコです)にある
「ゴジラ岩」です。

一昨年東北地方を旅した時に、男鹿半島のパンフレット
を見て初めて知りました。

私(わたくし)の旅は行き当たりバッタリです。

男鹿真山伝承館でなまはげの実演を見た後、折角なので
ゴジラ岩を見に行くことにしました。

だがしかしこの「ゴジラ岩」、パンフレットに載ってるものの、現地には「これがゴジラ岩」だと明確に示すものがありませんでした。今はどうなのかわかりませんけど。

ただ、この方向のこの辺りっていう感じの
看板くらいはあったかな。

最初どれがそうなのか判らなくて、釣り人のおっちゃんに
聞いたら教えてくれました。


(近くで見るとこんな感じ)

で、話は変わりますが、海王星の外側で未知の太陽系惑星の存在が推定されるという研究結果が発表されたようですね。

海王星外側に第9番惑星の可能性、神戸大が理論予測(読売新聞) - goo ニュース

このニュースでは「惑星X」という言い方がされてますが、
ゴジラ映画の「怪獣大戦争」という作品(昭和40年)は
太陽系10番目の惑星「X星」が発見されたという設定で、
X星人も登場します。

このX星人が地球人に、ある協力を要請します。
協力に応じてくれれば、「ガンの特効薬」を提供するという話を持ちかけてくるんですが、それは地球を植民地化するためにX星人が仕組んだ罠だったのです。

さて、X星人と地球人との戦争にゴジラやキングギドラがどのように絡むのか。そして、高度な科学力を持つX星人が地球を植民地化しようとした理由とは・・・!


なんかすごく話が逸れてしまいましたね。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワオォ~~ (りり。)
2008-03-03 23:36:11
ゴジラ岩。。。こんなんあったんですね~
近くでみるゴジラ岩、なんだかSF映画に出てきそうな感じにも見えますね
すごいリアルなんですけど、これってかなりの大きさなんですか??

それはそうと、じゃっくさん
以前もゴジラフライネタもありましたが、もしかして隠れゴジラファンなんですか
返信する
「ゴジラー」です。 (じゃっく)
2008-03-04 17:47:14
ゴジラ岩、近々テレビで紹介されそうなので先を越しました
ソコソコの大きさでしたよ。2階建ての家よりもうちょっと高いくらいだったかなあ。
ゴジラ映画は好きですよ興味を持ち始めたのは高校の時くらいです。小さい時にも見てましたけど、その頃は怪獣の登場シーンだけしか興味無かったですからね。今はドラマの部分とか、特撮技術のスゴさとか、見方が違いますよ
新しい作品になるにつれてあんまり詳しくないですけど、けっこうマニアックな話もできます
怪獣というものが子供向けだと思われるようになったのは、テレビのヒーローものなどの影響が大きいようで、昭和29年の一作目のゴジラなどは完全に大人向けです。その頃は「怪獣」そのものがあんまり認知されてないような時代だったみたいですから。それから少しずつ子供が観ても楽しめるような作り方になっていって、昭和40年代後半頃には完全に子供向けの内容の作品を大映(ガメラ)と競い合うように作ってた時期があり、その頃の作品はヒドイものがありますね
りり。さんには「何のことやら・・・」ですよね
返信する

コメントを投稿