黒部ダムのえん堤を歩いていった先にトンネルがあって、
そのトンネルの突き当りにケーブルカーの黒部湖駅。
ここから先に行くと、富山の方に抜けられるんですね。
だがしかし。
ここに来て気付いてしまったのです。
これが見られるという事に。
私(わたくし)が以前からずっと見たかった、雪の壁。
アルペンルートと言えばこの光景を真っ先に思い浮かべる、
雪の通路。
黒部ダムまでしか頭に無かった私(わたくし)は、
この雪の壁の事など全く意識に無かったんですが。
そう言えば、今がシーズンなんだな。
私(わたくし)が意識に無かったのは、この雪の壁の事を
忘れていた事もありますが、それより大きな理由。
金額が高いって事です。
アルペンルートって、一万円くらいかかりますから。
この「雪の壁」は、どうやら室堂というところで見られるらしく、
そこまで行って、見て、引き返してくることもできるんですね。
私(わたくし)、これまではアルペンルートって、
縦断のみだと思っていました。
黒部湖駅に表示されてた情報では、室堂の雪の壁は
何と16メートルにもなるという。
黒部湖駅から室堂までの往復運賃を調べると、6300円。
黒部ダムまでの往復2500円を足すと、8800円。
やはり高い。
雪の壁は見たいが、ここから6300円、それだけの為に・・・。
しばし悩む。
時刻は12時前。
室堂まで行って、だいたいどのくらいで帰ってこられるか
駅員さんに確認すると、およそ3時間くらいだと。
悩んだ末、やはり予定に無かったし、次の機会に
という事で、トンネルを引き返しました。
だがしかし!
このまま帰ってよいものか。
じゃっく、大いに悩みましたとさ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます