こんにちは。moanaです。
今日は、「普段の生活と肩甲骨」についてです。
皆さん、肩甲骨って意識していますか?
あまりしていませんよね。
今日は普段の生活で肩甲骨を意識する方法をお伝えしたいと思います。
何度かピラティスの呼吸法「胸式(ラテラル)呼吸」
については、すでに何度かお伝えしています。
胸式(ラテラル)呼吸のポイントはろっ骨なのですが、さらに肩甲骨を下げることもとても大切です。
肩甲骨を下げる=鎖骨が開く=胸が開く
さらにいうと、
肩甲骨を下げる=肩が下がる鎖骨が開く=胸が開く
という理由からです。
よく、ヨガでもダンスでも何でも、インストラクターが「肩を下げて~」というのを耳にしませんか?
私たちは、緊張したり新しいことをする時などは無意識に肩に力が入っています。
肩に力が入っていると、いくら呼吸をしようとしても胸が狭まっているため、あまり大きく呼吸ができません。
その際に、ただ方を下げるのではなく、肩甲骨から下げるイメージで方を下げてみてください。
ポイントは
両腕をカラダの脇につけて押し当てる感じ、つまり、わきを締める感じで、意識は肩甲骨。
どうですか?
肩甲骨の下側が下がって、自然と肩も下がって、首から肩にかけ手がとても長くなった気がしませんか?
この状態で大きく息を吐くと、とても楽に呼吸ができます。
この肩甲骨の意識を普段の生活にも是非取り入れてみてください。
結構気がつくと、肩に力が入っていませんか?
または、猫背になったりしていませんか?
ふっと気がついたとき、ふっと脇を絞って肩甲骨を下げてみる!
かなり気持ちよいと思います。
その時に無意識にお腹も引き込まれていると思いますので、さらに効果大!
肩こりはもちろん、呼吸の練習にもまりますし、精神的にもGOOD!
ついでにお腹にもメリットあり。
ピラティスだ、ヨガだ、トレーニングだという前に、普段の生活でまずは日課にしてみましょう。
この肩甲骨を下げる動作は、結構癖になると思いますよ!
是非お試しあれ!
ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![にほんブログ村 健康ブログへ](http://health.blogmura.com/img/health88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![](http://blog.mypop.jp/img/all_banner.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner02s.gif)
下記のブログも書いてます。
是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ
カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613
カラダ・デザイン http://moana787.blog56.fc2.com/
今日は、「普段の生活と肩甲骨」についてです。
皆さん、肩甲骨って意識していますか?
あまりしていませんよね。
今日は普段の生活で肩甲骨を意識する方法をお伝えしたいと思います。
何度かピラティスの呼吸法「胸式(ラテラル)呼吸」
については、すでに何度かお伝えしています。
胸式(ラテラル)呼吸のポイントはろっ骨なのですが、さらに肩甲骨を下げることもとても大切です。
肩甲骨を下げる=鎖骨が開く=胸が開く
さらにいうと、
肩甲骨を下げる=肩が下がる鎖骨が開く=胸が開く
という理由からです。
よく、ヨガでもダンスでも何でも、インストラクターが「肩を下げて~」というのを耳にしませんか?
私たちは、緊張したり新しいことをする時などは無意識に肩に力が入っています。
肩に力が入っていると、いくら呼吸をしようとしても胸が狭まっているため、あまり大きく呼吸ができません。
その際に、ただ方を下げるのではなく、肩甲骨から下げるイメージで方を下げてみてください。
ポイントは
両腕をカラダの脇につけて押し当てる感じ、つまり、わきを締める感じで、意識は肩甲骨。
どうですか?
肩甲骨の下側が下がって、自然と肩も下がって、首から肩にかけ手がとても長くなった気がしませんか?
この状態で大きく息を吐くと、とても楽に呼吸ができます。
この肩甲骨の意識を普段の生活にも是非取り入れてみてください。
結構気がつくと、肩に力が入っていませんか?
または、猫背になったりしていませんか?
ふっと気がついたとき、ふっと脇を絞って肩甲骨を下げてみる!
かなり気持ちよいと思います。
その時に無意識にお腹も引き込まれていると思いますので、さらに効果大!
肩こりはもちろん、呼吸の練習にもまりますし、精神的にもGOOD!
ついでにお腹にもメリットあり。
ピラティスだ、ヨガだ、トレーニングだという前に、普段の生活でまずは日課にしてみましょう。
この肩甲骨を下げる動作は、結構癖になると思いますよ!
是非お試しあれ!
ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![にほんブログ村 健康ブログへ](http://health.blogmura.com/img/health88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![](http://blog.mypop.jp/img/all_banner.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner02s.gif)
下記のブログも書いてます。
是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ
カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613
カラダ・デザイン http://moana787.blog56.fc2.com/