経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

硬さと脆さによる破綻

2017-01-14 23:57:00 | 雑感
硬いって脆い,ということをしっかり知っているとロバストの重要性がわかる,そんなことでしょうよ.

それと,破綻しても立ち直れるというのもロバストでもあるかと.

頑張りましょう.

思考のお仕事での方法論とその質の向上

2017-01-14 08:38:33 | 雑感
知識経営だけど,思考のお仕事に関しての質向上って重要でしょ.

まずは,知識創造の大切さを知っている,ということが前提になるのだけど,ココイラの基盤からしっかり育む,という取り組みから積み上げる必要があって・・・.

頑張りましょう.

数学,物理学,経済学,そしてエンジニアリングとビジネス

2017-01-14 08:12:36 | 雑感
まあ,個人的には,気の向くまま,好き勝手にお勉強する,というのって嫌いじゃない,ということみたいなの.

で,自分の興味がどこに向かっているのか,ということが気になっている,というのが只今の状況.

だけど,オイラーの数学をちょこっとお勉強して,自分でも計算して・・・.数学,物理学,経済学,そしてエンジニアリングとビジネスといったアタリだけど,確かに,気ままにお勉強をしている,そんなことでもあるの.だけど,あるコアを中心に全ての繋がりを整理してみたくて・・・.

だけど,このコアがオイラー? それとも,無限そのもの? アレコレ探りながら・・・.正確に言えば,自分の研究の方向がクオリティの理論考察に進んでいる,というのは既にわかっていることなんだけど,その過程が余りに複雑で・・・.

そう言えば,細分化された学問をそのままマニアックに頭に叩き込む,というやり方もワルくないけど,複合の学問分野を思考の形成に用いて,オリジナルの推論結果を導く,という教養思考のやり口もオモシロい,という気がしているの.

もの知りから思考に・・・,という捉え方って,教養教育では大切でしょうよ.

頑張りましょう.

統計学史と科学史,経済学史

2017-01-14 07:59:45 | 雑感
学問だけど,学史って大切なの.きっちり,お勉強をする,というより,歴史が気になって夢中になる,という感じで・・・.

統計学だけど,その歴史って色々なことと絡んでくるので,結局,科学史,経済学史のお勉強も必要となって・・・.

頑張りましょう.