経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

卒業生

2019-07-07 18:03:52 | 雑感
学部と修士でゼミを指導した、そんな卒業生の方からのご連絡があった、という具合。

10年以上前だけど、学部1年生の基礎演習も含めると、確かに色々と関わった、そんなこと。デフォルトのリスク解析で修士論文を書いた、ということだったかと。

個人的には、あの頃の研究をその後に自分で出した結果を使って再構成してみたい、という気分にもなっているの。その他にも色々とあるのだけど、やはり研究って進んできているので、さらなるオリジナルをつくることが必要でしょうよ。

優秀な学生さん方には感謝、ということだけど。

頑張りましょう。









リアル・オプション

2019-07-07 12:58:30 | 雑感
頭を切り替えてリアル・オプションに。と言っても、信用リスクとデリバティブからの切り替え、そんなこと。

金融とものづくり、両方の融合って当然って思っているのだけど、この時代になっても繋がりの説明をするのに厄介なことが少なくない、ということでもあるの。

頑張りましょう。



債券分析

2019-07-07 07:39:10 | 雑感
債券だけど、分析の理論をしっかり理解するのって大切。だけど、実践を知らないと、理解が浅い感じになって、どうしても気持ちが落ち着かない、そんな心境から抜け出せないで・・・。

金融経済学関連のお勉強では、こういうことって共通でもあるので、お勉強のやり方そのものを工夫する、ということが必要かなーと。要は、基礎と実践を身につける仕掛けを自分で構築して使いこなす、そんなこと。

特に、債券分析の理論と実践だけど、クレジットとデリバティブが絡むので、しっかり積み上げて・・・。

頑張りましょう。


グローバル・エコノミクス&ビジネス

2019-07-07 01:59:48 | 雑感
両方をきっちり理解する、というのが大切でしょうよ。経済と経営のこと。もちろん、政策や情勢も含んでのことだけど。

だけど、奥深く掴んでいる専門を究めていることも必要で・・・。個人的には、リスク解析をコアに金融や品質と絡めて・・・。データサイエンスと経営科学を含んだココイラの説明だけでも厄介なんだけど。

頑張りましょう。