経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

叡智を創造する力量の大切さ

2021-11-18 08:55:43 | 雑感
叡智だけど、やはり大切でしょうよ。この創造を担う、そんな自覚を持った方々の育成って必要で、要は知の創造に関する力量の向上をきっちり考える、そんなことでもあって・・・。

実学の基盤がしっかりした専門職大学院だけど、ココイラも含んでのことで・・・。

サービス信頼性とその技法

2021-11-18 08:29:07 | 雑感
医療・介護に着目した信頼性の考究だけど、システムズ・アプローチを基盤にアレコレと取り組む、そんなことになるかと。あくまでも、個人的な状況のことで、社会科学として重要、そんなことを感じていて・・・。

そう言えば、自分自身に関する気づきだけど、たぶん、エンジニアリングの方法論そのものに興味があって、それと組織経営とも絡めて、企業等だけでなく社会全体の問題解決に役立てる、そんなことが使命のように思えて・・・。

データサイエンスと確率システム論もココイラに込めて扱っているので、一体化が見え難い、ということかと。

もちろん、積み重ねって必須で、コツコツと・・・。