経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

金融における計量分析の大切さ

2022-06-08 06:34:22 | 雑感
計量分析を使いこなしながら、きっちり分析を行う、という力量って大切でしょうよ。

だけど、金融経済の専門能力がきっちり身についていないと、計量分析の方法論を深化させて使う、ということができず、分析が浅くなってしまう、ということに。

個人的には、ココイラを意識しながら、経済・経営のお勉強をコツコツと・・・。もちろん、データ・サイエンス、機械学習の深化を目的としてのことで・・・。







ミクロ経済学

2022-06-08 03:00:04 | 雑感
グローバル・ビジネス・コースの学生さん方だけど、ミクロ経済学の小テストがある、ということだったみたいで、その前の統計学の授業中は落ち着かない感じだったようで・・・。要は、統計学の授業中にミクロ経済学のお勉強をしていた、ということで、何気ない情景。

すべて英語の授業で4年間過ごす、ということだけど、こういう情景は通常と同じ、ということで、何となく、25年くらい前の商大の頃を思い出して・・・。今は40歳代かと、当時の学生さん方って。

何気なく見える学生さん方だけど、将来は国際的に活躍される、ということの期待には、確信が持てる、ということでもあるかと。